鋼の心+カクヨムさんとアルファポリスさんの比較

 鋼の心とな……。

 ないな!

 そんなものは。


 ないけど、そうでないとだめだな、と思うことはある。

 お話を書いてる時は、オープンハートでいようと思うんですけど。

 それを投稿したり、ツイッターでBOTみたいにリツイート(一日~数日に一回)して宣伝してる時は、なるべく、プロデューサー目線でいるようにしている。



 いつのことか、明言はしないです。

 アルファポリスさんの方での話です。


 わたしは無駄に記憶力がいいので、リアルタイムでお気に入り数を覚えてます。

 あと、最新話付近のしおりの数。

 アルファポリスさんでは、しおりのつけ外しができるんですね。それを、作者側が見ることができます。

 しおりが下に向かって動いていくのを見るのは、うれしいものです。

 ただ、途中で脱落していった人たちの記録でもあるんですね。

 どういうことかというと、最初の話(パート1の1)のしおりが一番多いんですよね。つまり、最初の話で「やっぱりいいや」と思って、そこから戻らない方々の数を、更新作業の度に目にするわけです。

 そこから、ぱらぱらと、「ここまで読んだ」というしおりが点々と続くわけです。要するに、そこ以降は読んでないわけです。(実際には読んでくれてるのかもしれないけど、しおりが動かない以上、作者側でそれを知ることはできないのです)

 きっつ……。


 少し前に、お気に入り数と、最新話のしおりの数がそれぞれ「1」ずつ減っていました。

 うわーと思いました。

 二十万字読んできてる人が、この話は「もういいや」と思ったということです。

 そんなにまずい展開だった?とか、思いますよね。

 そこを、鋼の心で「わかりましたんでー」と受け流していく。

 受け流していくしかない。いちいち、傷ついてられないです。



 むかし、おおむかし、別の場所で、ウェブ上で、自分が書いたものを公開していました。ランキングが一位になった時に、ある場所で、わたしが自分でランキングを操作していると糾弾されました。

 まったく、身に覚えがなかった。

 わたしが反論したら、炎上しました。

 そうとう人間不信になって、そこから十数年、ほとんど何もしなかったです。

 書いてはいたけど、ろくなものじゃなかった。

 あたりまえです。人間不信のままで、人間を書こうとしていたのですから。

 今のわたしだったら、当時のわたしに、こう言ってあげたい。

「いいから、書きなさい。書くことでしか、前に進めない」って。

 あと、「なにを言われても、反論するな。これから作るものの中で、訴えろ」って言うわ。

 そうでないと、時間の無駄だから。


 よわく、もろい、やさしい心と、なにを見聞きしても動じない、鋼の心。

 両方が必要だと思います。

 アマチュア作家には、とくに。

 宣伝活動をしてる時は、むなしくなることも多い。

 これって、お話を書くことと、なんの関係があるの?って。

 読んでもらいたいから、がんばるけど。

 ただ、書いて、書いて、書いてるだけで、暮らしたいなー。

 遠い夢だわ。



 これだけじゃ、ただのポエムめいてるので、下にカクヨムさんとアルファポリスさんの比較を書きます。

 個人の感想です。


★カクヨムさんのいいところ:

PVが見られる(ここは、字の大きさを四倍くらいにしたい。しかも、リアルタイムで!)

投稿画面がすっきりしてる

小説の本文の画面がすっきりしてる(すき)

サイトデザインがシンプル(おしゃれ)

応援してもらえる頻度が高い

気軽にコメントがもらえる(アルファポリスさんでは、二ヶ月でコメント一件。カクヨムさんでは、三週間で三件。同時連載してる「バージン・クイーン」での比較)

インセンティブの率が、アルファポリスさんよりもいいかも?(これは不確定)

グーグルアナリティクスで、リアルタイムで閲覧してくださってる方の人数がわかる


★カクヨムさんの悪いところ:

プレビュー機能が弱い(書きためて予約投稿するため、次のページも連続してプレビューしたいが、できない)

レーティングのR-15の許容範囲が、ガイドラインを読んでもよくわからないので、実際に書かれてる方々の話を読みにいくが、やはりよくわからないまま(プロの方が書かれてる公式小説は、かなり攻めてる内容だったが、これはR-15なのか……?)

少し調べるだけで、相互評価とか、複数アカウントとか、不穏な情報が出てくる(対策しないんですか……?)

自作をランキングに載せるために、無差別に評価しては、見返りがないと★をはがしている方々がいそう(ひとつ前の記事に、わたしの経験談が書いてあります)

検索しづらい


★アルファポリスさんのいいところ:

しおりがつけられる(最新話を読んでくれている方がいると、作者側からわかるので、励みになる)

表紙画像がつけられる

挿し絵が入れられる

レーティングがR-18までなので、びくびくせずに書ける

HOTランキングに載るだけで、お気に入りの数が増える(20くらい→2/10現在で112)=HOTランキングに載る前後で小説の内容は変わっていない=HOTランキングに載らなければ、充分な露出はできないってこと

プレビュー機能が充実(実際の表示と同じ。まだ投稿していない非公開の本文を、投稿後と同じように、連続して確認できる)


★アルファポリスさんの悪いところ:

しおりがつけられるが、PVは見えない(どこまで読んでもらえているのか、作者側からわからない)

24時間で消滅していく独自のポイントを、カテゴリ別の数値で割らないと、一日あたりのユニークユーザー数がわからない(インセンティブの数値から、逆算して計算することもできる。いずれにしても、計算しないとわからない)

HOTランキングに載らないと、ほぼ読まれない(五万字書きためて、初投稿時に一気に投稿するか、ファンになってくれた方々から、お気に入りを一気につけてもらわないとランキングに載らない。なお、どちらの方法でも、必ず載るわけではないもよう)

投稿画面に、縦長で、しかも動くアニメーションバナーの広告とか、どうかしてる(言葉に気をつけろ)

サイトデザインに色が多すぎ

検索しづらい



 こんなに書いたら、大きな力に消されるんでねーのかと思うくらいに、正直に書いてしまった。のちのち、書き足したり、修正したりするかも。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る