第6話 道長と末摘花、親王の誕生を待つ

「あれは何ですか」

 内裏の中庭沿いの廊下を歩いていたわたしは、その光景に足を止めた。

「菊の花に何か載ってますけど」


 その一角はたくさんの菊が植えてあるのだが、その花を蔽うように真っ白いものが置いてある。

 まるで雪が降ったみたいだ。


「ああ。あれは綿じゃ。明日は重陽ちょうよう節句せっく(9月9日)だからな」

 先を歩く源典侍げんのないしのすけさまが振り返って言う。

「はあ」

 たしかによく見れば綿に違いない。けれど。

「なんで菊の上に綿を」


「おや。そなたの時代には、こういう風習は無くなっておるのか。明日の朝、あれに降りた露で顔や身体を拭うのじゃ」

 ほう、綿に菊の露を含ませるのか。まさに平安朝、風流なものだな。


「すると、どうなるのです」

 わたしが問うと、源典侍さまは、にんまりと笑う。

「聞いて驚けよ。と云われておるのだ」

「な、なんと!」

 これは、わたしもすぐに、どこからか綿を探してきて、あそこに置かなくては。


「もう遅い。この辺りの菊は、すべてわたしが綿で埋め尽くしたわ!」

 あっはっはっ、と高笑いする源典侍さま。

「うーむ、上司ながら、なんて腹立たしい」


 ☆


「入りますぞ、道長どの」

 どうやら執務室の中をうろうろと歩き回っていたらしい。藤原道長さまは立ったままでこちらを振り向いた。なんか、痩せたような気さえする。


「やれやれ」

 源典侍さまは呆れ顔で、どっかりと部屋の真ん中へ座る。

「彰子さまのご出産が近づき、心配なのは分かるが、少し落ち着かれるがよいぞ」


「お、おお。これは失礼した。で、何の用かな」

 源典侍さまの前に腰を下ろした道長さまは慌ただしく訊いた。


「彰子さまは現在、ご自宅の土御門つちみかど邸にいらっしゃるのだな」

「そうだ。明日か明後日には産まれそうなのだよ」

 もう、あきらかに、気もそぞろな道長さまだ。


「おい。あれを」

 と、わたしを振り返る。わたしは持たされた絵図を源典侍さまに手渡した。


「これは土御門邸の見取り図じゃ。この不細工娘に聞いたところでは、ここに御帳台みちょうだいを設けておられるようだな」

 通例に倣い、邸の奥まった場所を、彰子さまが出産される場所としたのである。

 その場所を確認し、道長さまは頷いた。

「ああ。だが、それが何か」


「今日より数日、この方角は星宿の巡りが悪い。よって場所を変えねばならぬ」

 源典侍さまは安倍晴明さまに匹敵する陰陽師でもあるのだ。この当時、陰陽道はれっきとした科学とみなされているので、ちゃんとした教養のある貴族であれば、方角、つまりは中神なかがみ天一神てんいちじん)といったものをないがしろにする事は有り得ない。


 そのため、平安貴族は方違かたたがえという事を頻繁に行う。具体的には自宅へ帰るにも、今日は真っすぐ東へ向かうのは縁起が悪いから、一旦南東へ向かい、そこから自宅の方角へ車を進める、といった事を行ったりしているのだ。


「まあ、それは目当ての女の所へ行くための口実であったりするのだがな」

 道長さまが、平安貴族の裏側をぶっちゃけている。

「最低ですね、こいつら」


「なるほど。それでは早速、彰子の居室を移さねばならんではないか」

 道長さまは言い終える間もなく立ち上がると、執務室を飛び出して行こうとする。

「あの、お仕事はいいんですか?」

 わたしが問うと、道長さまは一瞬足を止めた。


「愚かな。娘より大事な仕事など、有ろう筈がないではないか」

「娘よりも、ですか」

 その瞬間、わたしの中に電流が走った。


「他の話はあとからじゃ、ではこれで失礼するぞ!」

 道長さまは迷いなく出て行った。

「か、格好いい!」

 わたしは、はじめて道長さまを尊敬した気がする。


 でも源典侍さまは微妙な表情だ。

「あの。なにか」

 ふっ、と苦笑する源典侍さま。

「娘ではなくその子供、はっきり言えば、将来の摂政の地位が、であろうがの」

 冷ややかに言い放つ。


「そんな事はないです!」

「おおっ?」

 わたしの勢いに源典侍さまは目を丸くしている。

「あれは、心から娘を思う親の顔でした!」


 しばらく源典侍さまはわたしの顔を見ていたが、やがてぽりぽりと頭を掻いた。

「そうかのう。ま、そなたの言う通りかもしれん」

 源典侍さまは、わたしの頭を撫でてくれた。

「これは妾が間違っていたかもしれんな。すまぬ」

 やっと気付いた。わたしの頬には涙がすごい勢いで流れていたのだ。 


「うええええん」

 わたしは源典侍さまにすがって泣いていた。

「そうかそうか。そなた、前世でよほど辛い事があったのだな」


 そうだ。わたしの両親は自然災害に巻き込まれ行方不明になった。そしていまだに見つかっていない。道長さまの一言をきっかけに、その思いが溢れだしたのだった。


 どうやら、わたしはあの藤原道長に父性を感じていたらしい。


 ☆


 彰子さまの陣痛が始まって、すでに丸一日が経過した。


「大丈夫なんでしょうか、彰子さま」

 わたしは若紫ちゃんにすがりつく。でも、そうか。若紫ちゃんだって出産経験はないだろうし。

「わたしの時はこんなに時間は掛かりませんでしたから、心配です」

 そうなんだ。


「ええっ」

 若紫ちゃん、子供がいるの?

「もちろんいますよ。今は実家に預けていますけど」

「そ、そうなんだ」

 あっち方面だけじゃなく、わたしとは人生経験が段違いだった。


「やむを得ん」

 道長さまが祈祷を続ける僧の一人を呼び出した。中でも一番偉そうな人だ。

「彰子を出家させる」

 その僧に道長さまが告げた。


「え、あの。ちょっと」

 わたしは動転した。出家って、尼さんになるって事でしょ?

「これは仮に、という事だと思います。尼になれば在家よりも御仏の加護を強く受けられますから」

 若紫ちゃんが解説してくれる。

「そういうものですか」

 仏教の知識が無いわたしは、ただ茫然とするしかない。


 痛みに苦しむ彰子さまの隣に座った坊さんは、手にした剃刀を彰子さまの髪に当てた。小さな音をたて、ひと房の髪を削ぎ落す。

「ああ」

 見守る人々の間から声があがる。


 加持祈祷の声は、更に一層大きくなった。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る