第2話 父はいないものと思え

 時は、その日の朝まで遡る。


 一家の兄たる少年は、その日もいそいそと朝の家事を熟していた。

 そこへ早々と起きてきた父。彼は、息子の用意した朝食を食べながら、こう宣った。 



「今日から一人増えるから」



 朝一それだけ告げた一家の大黒柱は、朝食を終えるや否や、無責任にも長期出張へと出かけて行った。捨て台詞は「半年後に会おう」だった。少なくとも6ヶ月は帰らないらしい。

 それを見送ったこの家の長男は、妹たちの朝食を作りかけのまま放置して、仏間へと移動する。


「母さん」


 仏壇の前で正座し、手を合わせる。


 父たるあの男の言うそれは、家族が増えるという宣言に他ならない。これで都合5度目。うち2人は既にこの家を離れ、それぞれ新しい生活に臨んでいた。今はこの少年と義理の妹に居候の少女が2人で4人暮らしだ。

 ちなみに、ホイホイと子どもを拾ってくる父は、長男の中で家族に含まれていない。何せ、ほぼほぼ仕事で家にいないからだ。

 たまに見かける人格破綻者。その程度の認識だった。


 そんな頻繁に長期出張に出かける分際で、なぜこうも見境なく余所様の子を預かってくるのか。

 理解できない少年が、遺影の義母に向かって一言告げた。



「あいつ、早く呪い殺してくれよ」



 苦労人の長男は、非常に口が悪かった。








「というわけで、奴はいねぇ。即ち俺がルールだ」

「何がどういうわけでそうなるの?」

「口答えか?いい度胸だなテメェ妹の分際で」

「私、年上だよぉ…」


 リビングで洗濯物を干す少年は、その横で風呂上りのストレッチをする私を鋭く睨みつけていた。


「クソ親父の無責任をカバーするのは長男の責務だ」

「面倒見がいいんだね」

「上から目線か?何様だテメェ妹の分際で」

「その物言いやめてよぉ…」


 私の苦言を一切無視した少年は、次いでしわしわになった洗濯物の山から白い物を手に取った。それのシワを丁寧に伸ばしている。

 それが何かを理解した瞬間、私の顔が真っ赤になった。


「いやーーーーーーー!!!やめてそれ私のパンツ!!!」


 涙目で飛びつき彼の手にあったそれをひったくる。

 それが、大変にまずかったらしい。



「お”い」

「ぴっっっ!!!」



 ドスの効いた低い声とともに、彼がゆらりと立ち上がる。




「 死にてぇらしいな小娘 」




 殺気すら孕む視線。物理的な圧力すら伴うそれが、余すところなく私に叩きつけられた。


「これだけは勘弁してぇ!!!!!」

「ふざけるな!!!返せごらぁ!!!!!」

「こっちのセリフだよぉ!!!!」



 パンツをもって逃げ回る私を、信じられない機敏さで追い回す彼。しかし私も負けてはいない。バレーボールという競技でフロアディフェンスを得意とする私は、機敏さに関してだけなら決して負けていないのだ。


 ただし。



「俺の家事の邪魔をするんじゃねぇぇぇえええええええ!!!!!」

「いやぁぁぁぁあああああ!!!!!」


 彼のプレッシャーに飲まれなければの話だった。

 ガタガタ震える足は容易くもつれる。





 7秒後。私のパンツは取り上げられた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

責任ある長男は、居候の先輩を妹扱いする 岡崎市の担当T @okazaki-T

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ