2017/2/7 相談するハードル

 2017.2.7〈入院8日目〉


 グループ療法では、人の話を聴くのも自分の話をするのも楽しいと思えた。人にはそれぞれのライフストーリーがある…!

 コミュニケーションはとりたいが、どうも少し疲れる。慣れていないからだろうか…?



 入院中は誰を頼ればいいか明確だ。診察もカウンセリングも週2回あるから少し耐えられれば耐えるし、耐えられないなら(勇気を要するが)ナースさんを頼ることができる。

 退院したら…家に独りの日もあるだろう。週3投稿していた時の週2とか。また、退院したら誰を頼ればよいのかはあまりはっきりとしていない。


 高校の担任が言っていた。「死にたいほどつらい気持ちは①親 ②学校の先生 ③医者 ④カウンセラー の誰かに話しなさい」と。

 私にとって「親を頼れ」と言われるのは親が原因の面もあるので困るが、死にたいときは不登校だろうし学校の先生は頼れず、医者かカウンセラーと話す予約を取らないと…となる。


 また、「死にたい!」ほどではなくても「親に怒りが…」や「こんな嫌なことがあって…」程度を話せる人もあまりいない。

 コミュニケーションではついつい聞き役のことが多く、あちらは愚痴るがこちらは愚痴らないという不公平な関係も多い。近い未来が不安だ。



 話すときはとっさの質問にとっさの回答をしなければならないから、苦手だ。その点、書くというツールは考える時間を自分でいくらでも作れるから良い。

 私のリア友さんはたいてい 知り合い →Twitter or LINE交換 →友だち・親友という流れで仲良くなる。TwitterやLINEも自分で好きなだけ考えて返信できるから、良い。


 逆に言うと、私には対面のコミュニケーションだけで仲良くなれた人はいない…。コミュニケーション能力降って来ないかな!?

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る