第2話 犯罪グループ

 和雄は母親の顔を知らない。

 父親は典型的かつアナクロな毒親で、たまにやる日雇い仕事で手に入れた金もほとんどが酒やギャンブルに消え、老若男女相手を問わずすぐに口論をふっかけては、時に怪我をしたりさせたり、といった調子だった。


 なんで、あんな奴が生きてられるんだ――

 この父親への和雄の嫌悪は今に始まったことではないが、最近は特にそう思う。


 父親とは物心ついた頃から、必要なこと意外で口をきくことはおろか顔を合わせるのも避けるようになっていたのだが、こういった父親のダメなところをある意味発展させて受け継いだようなところが和雄にはあった。


 和雄は小学生の頃から世の中を恨むように他人と喧嘩ばかりしていた。

 年上だろうが何だろうが気に食わなければ歯向かっていくので、怪我は絶えなかった。

 そのおかげで中学に入った頃にはかなり喧嘩慣れしていて、近隣地域の中高生たちの間ではかなり目立つ存在で名が知られていた。


 そして自然の流れのように、いわゆる不良グループというようなものの中心人物になったのだが、高校に入学する頃にはそのグループ内外、学校問わずで厳選した10人ほどのメンバーで構成した犯罪グループと呼べるようなものまで率いるようになっていた。


 『オレオレ詐欺』にはじまり、ネットで売られている情報商材を寄せ集めてメンバーに適当に再構成させたものをネットで販売したりした。

 この商材を和雄はグループ内のコードネームとして、『オマージュ商材』と呼ばせていた。


 一度、メンバーのひとりが勘違いしてと言ってしまい和雄に殴られた。

 和雄いわく、あくまで元の商材への愛が必要、であり、リスペクトの意味を込めてオマージュといえ、ということだった。


 だが、『オレオレ詐欺』は既に認知されすぎていて世間の防犯意識も高く、とっくに先行者利益は持って行かれた後なので、リスクばかりでそれに見合う、いや、まったくというくらい儲けが得られなかった。


 いっぽう、『オマージュ商材』は、元にした商材のうち、一番訴求力が高そうに見えたホームページと各SNSアカウントを真似したものを作らせた。

 これらを、メンバーのひとりの中学時代の先輩で、IT関係に詳しいらしいという大学生を、ほぼ拉致監禁するようなかたちで連れてきて作らせたのだが、これが幸運にも一時的とはいえ、そこそこの稼ぎを生んだ。


 ビジネス系のちょっと名の知れたインフルエンサーが、元にした商材のうちのひとつをSNSで話題にしたところにタイミングよくマッチングしたことで、どこからどうたどりついたのか間違って、和雄たちのサイトで『オマージュ商材』を購入する者が結構現れたのだった。


 これには、まさかこんなことが……、と和雄以外のメンバー全員が和雄の強運に驚愕きょうがくした。


 だが、そんなラッキーは長続きするはずもなく、すぐに、「文章がおかしい」、「意味がわからない」、「ここはあれのパクリだ」、「ここはこれのパクリだ」、「俺の商材がパクられた」、「○○さんのパクられてますよ」だのと、SNSでちらほら騒ぎになり始めたので、話が大きくなって足がつく前に撤退した。


 とはいえ、高校生にとっては短期間でいい稼ぎにはなったので、そのうちの半分を和雄が取り分とし、残りをグループのメンバーたちに分配した。


 ちなみに和雄は、ホームページとSNSまわりを整備した大学生に渡せ、といって、自分の取り分の1割を大学生を連れてきたメンバーに託したのだが、和雄の知らないところで、それはそのメンバーと拉致を手伝ったメンバーの胃袋の中に高級焼肉となって消えていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る