第11話:葛原葛男の災難


 生徒会メンバーで買い出しに行った次の日、俺は学校を休むハメになった。


 それというのも……。


「ふぁ、は……へっくしょん……ッ」


 風邪を引いてしまったのである。


(あぁ……糞、最悪だ……)


 思えば昨日は、本当に散々な一日だった。

 スペシャル厄介ヤンキーたちを追い払ったところまでは、まぁ特になんともなかったのだが……その後・・・がとにかく酷い。


 昨夕さくゆう、自宅のボロアパートに帰った俺は、手早く荷物をまとめて夜のバイトへ向かう。

 その道中、往来の活発な泰福たいふく通りを歩いていると、前方から大きな怒鳴り声が聞こえてきた。


「――どけぇ! どけどけ! どきやがれ!」


 そちらに目を向ければ――眼のにごった若い男が、乱暴に人混みを掛き分けながら、猛然もうぜんとこちらへ走ってくる。

 そしてその手には、ド派手なショッキングピンクの鞄が握られていた。


(これ、もしかして……)


 俺が眉を寄せると同時、甲高い叫び声が響き渡る。


「ひったくりじゃ! 誰か、あの男を捕まえておくれ!」


 被害にあったと思しきお婆さんと息を荒くして走る警察官が、逃げる男を追い掛けているのだ。


(やっぱり、そう・・だよなぁ……)


 数秒後、ひったくり犯とすれ違う瞬間、俺は右足をスッと伸ばす。


 その結果、


「なっ!?」


 犯人の男は盛大にスッ転び、衝撃と痛みで盗んだバッグを手放した。


「ぁ、が……っ。く、くそ……ッ」


 奴は盗品を捨て置き、そのままどこかへ走り去っていく。


(ヤンキーたちに続いて、今度はひったくりか……。最近ほんと物騒だな)


 派手なバッグを拾いあげると、三拍ほど遅れて、お婆さんと警察官がやってきた。


「あー……これ、さっきのひったくり犯が落としていきましたよ」


 俺はそう言って、警察官にバッグを手渡す。

 足を引っ掛けたことは、えて報告しない。

 うっかり事情聴取でもされようものなら、バイトに遅れてしまう。


「それじゃ失礼します」


 そそくさとバイト先へ向かおうとしたそのとき、お婆さんが憤怒の形相で立ち塞がる。


「どこへ行くつもりじゃ、このひったくりめ……!」


「……は?」


 一瞬、何を言われたのかわからなかった。


「あたしからバッグを盗もうなんて、百年早いんだよ!」


「いや、俺じゃありませんよ。犯人の男なら、あっちへ逃げていきました」


「嘘をつけ! そのすさんだ目ん玉は間違いない! あんたがひったくりじゃ!」


「ちょ、ちょっと待ってください。確かにひったくり犯の眼も、どんより濁っていましたが……俺のはもっとこう、酷いでしょう!?」


 ……あれ、なんでだろう。

 自分で言っていて、泣きそうになってきた。


「んー……。キミ、申し訳ないんだけど、ちょっと署まで御同行を願えるかな?」


「…………はぁ、わかりました」


 俺はこの腐った眼のせいで、軽く100回以上は職務質問を受けてきた。

 その悲しい経験から言って――公権力には逆らわない方がいい。

 やましいことがないのならば、下手に抵抗せず、流れに身を任せるのがベストだ。


 その後、俺は近くの交番へ行き、簡単な事情聴取を受ける。


 ただまぁ幸いにも、今回の件は割とすぐに片が付いた。

 現場となった泰福通たいふくどおりは、人の往来が活発なため、目撃者が多数いたこと。

 そして何より、街頭カメラが事件の一部始終を捉えており、俺の無実が完璧に証明されたのだ。


 警察はひったくり犯からバッグを取り返したことを感謝し、疑ってしまったことを謝罪する一方、問題のお婆さんは既に帰ったとかなんとか……。


 いやもう、マジで踏んだり蹴ったりだな。


 唯一の救いと言えば、バイト先の店長に連絡を入れたとき、「いろいろ災難だったな。人員の埋め合わせはこっちでしとくから、今日はもう帰ってゆっくりと休むといい」と言ってくれたことか。


(はぁ……なんかめちゃくちゃ疲れたぞ)


 猛烈な徒労感とろうかんに苛まれながら帰路に就けば、凄まじいゲリラ豪雨が降り、靴の中までびちょびちょ。

 ひんやり夜風よかぜに吹かれながら、駆け足で帰った結果が現在のこれ・・――38.2℃。

 ちょうどいい具合に気怠けだるい体温だ。


(あ゛ー……しんど……)


 自室のベッドに座りながら、ボーッと虚空を眺めていると――部屋の扉が僅かに開き、結がひょっこりと顔を出した。


「おぃ、本当に大丈夫? ……やっぱり私、学校休もうか?」


「俺のことは気にすんな。それよりもほれ、風邪が移ったら大変だから、お前はさっさと学校に行け。今日は楽しみにしてた、他校との練習試合があるんだろ?」


「……もし何かあったら電話してね? 私すぐに飛んで帰るから、絶対に変な遠慮とかしちゃ駄目だよ?」


「あぁ、ありがとな」


「それじゃ、行ってくる」


「気を付けろよ」


「うん」


 それから少しして、玄関の扉がガチャンと閉まり、鍵のかかる音が響いた。


(さて、と……)


 結が家を出た後、俺は重たい体をって洗面所へ移動。

 顔を洗って歯を磨き、ついでに鏡で喉の腫れ具合を確認する。


(あー……こりゃっかだな)


 素人目に見てわかるほど、扁桃腺へんとうせんが赤く腫れあがっていた。

 今回の風邪は、喉からのようだ。


 それから俺は、枕元にタオルとティッシュと水を並べ、再びもそもそと布団へ戻る。


 格安スマホを起動し、適当にニュースサイトをチェック。


(……この忘れる・・・感覚・・、久しぶりだな……)


 頭がぼんやりとしており、情報がスルスルと滑り落ちていく。

 高熱を出しているときは、直感像記憶ちょっかんぞうきおくが機能しないのだ。


(とりあえず、夕方頃まで寝るか……)


 部屋の照明をパチンと落とし、深い微睡まどろみに沈んでいくのだった。


 それからどれくらいの時間が経ったのだろうか。


「……ん、ぁ……っ」


 俺はゆっくりと眼を覚ました。

 頭には鈍痛が走り、視界はぼんやりと霞み、気持ちの悪い浮遊感が全身を包み込む。


(……あー、キッツ……)


 なんとなくわかる。

 今がこの風邪のピーク――一番しんどい時だ。


(腹、減ったな……)


 チラリと時計を見れば、時刻は十八時を回っていた。

 そう言えば、朝から何も食べてない。


(……冷蔵庫、なんか入ってたっけか)


 ぼんやりそんなことを考えていると、居間の方からコトコトと何かを煮るような音が聞こえてきた。


(結……帰ってたのか)


 あれ、でもあいつ……料理なんてできたっけ?


 するとその直後、コンコンコンというノックの音が響き、ゆっくりとドアが開かれた。


 そこから入って来たのは、


「――葛原くん、起きてたんですね。お体の具合はどうですか?」


「しら、ゆき……?」


 エプロン姿の白雪冬花とうかだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る