第131話 ポーションの爆売れと提案

お待たせいたしました…!

あとがきにて2つお知らせがあります。

---------------------------------------


 ストロベリーパフェの調整が終わった翌日、『グルメの家』の定休日のこと。


 俺はツキネを肩に乗せ、『薬屋ディーニャ』に向かっていた。


 というのもつい先日、『思った以上にポーションが売れている』とディーニャから手紙で伝えられたのだ。


 そのため、今度の定休日に追加の味変粉を持っていくことを通達し、こうして向かっているわけである。


「――あれ? 臨休になってるな」

「キュウ?」


 ディーニャの店に着いた俺は、入り口に掛けられた札を見る。


 粉を渡したらすぐに立ち去るつもりだったのだが、わざわざ店を閉めてくれのだろうか?


 申し訳なく思いつつドアをノックすると、バタバタと足音が聞こえてディーニャが顔を出した。


「はいはーい! ……っ! メグルさん! よく来てくれたッス!」


 ぱぁっと笑顔を咲かせた彼女は、俺を店に招き入れる。


「臨休の札が掛かってたけど、もしかしてわざわざ閉めてくれたのか? 悪いな」

「いえ、それもあるんスけど、どのみち閉めてたかもというか……」


 ディーニャはそう言いながら、店内の商品棚に目を向ける。


 知らない薬はいくつか置かれているが、ポーションの瓶は1本も見当たらない。


 棚の中央部分には、〝ポーション品切れ中〟と書かれた張り紙があった。


「もう全部売れたのか……?」

「はいッス。ちょうど昨日、最後の粉を使い切ったッス。最初の数日はぼちぼちって感じだったんスけど、手紙を送った辺りから一気にお客さんが増えはじめて……昨日は最終的に200本近くのポーションが売れたッスね」

「200本……とんでもないな」


 最初に渡したポーションの粉は合計で約800本分。


 一日200本が売れるとなると、4日でなくなってしまう計算だ。


「お客さんを捌くのも大変で……今度接客の子をバイトで雇う予定ッス」

「そうか……大変だな」

「嬉しい悲鳴ってやつッスね」


 ディーニャの気持ちはよくわかる。


 俺も『グルメの家』で同じような道を通ったからだ。


 さすがは美食の都なだけあって、王都民達の食に対するセンサーはすさまじい。


 大々的な告知がなくとも、美味しい物の情報は急速に広がっていく。


 ディーニャの話を聞いた俺は、リュックから味変粉を取り出して彼女に渡す。


「助かるッス! どれくらいの量があるんスか?」

「大体前の3倍かな。合計で約2400本分。ただ、聞いた感じじゃそれでも長くは持たなさそうだから、すぐに追加分を用意しとくよ」

「ありがとうございます!!」

「いいよいいよ。作るのはそんな手間じゃないし。今日明日中には用意できると思うから、今度の営業終わりにでも取りに来て」

「わかったッス! ひとまず、今回分の粉代を渡しますね」

「了解。あとは特に問題なさそうか?」

「あ、それなんスけど……」


 代金の用意をしていたディーニャは、俺の質問に手を止める。


「どうかしたのか?」

「その、美味しいポーションの噂を聞きつけて、冒険者以外のお客さんも結構来てるんスよね。多少なら問題ないんスけど、その割合が増えているというか――」


 ディーニャはそう言って、彼女の懸念点を語る。


 本来、ポーションというものは、戦いに身を置く冒険者達が使うもの。


 もちろん、一般の人間も使うことには使うが、あくまでも救急用であり、常用することはあまりない。


 だが、俺が監修したポーションについては、明らかに味目的で買う一般のお客さんが多いと言う。


「なるほど……ポーションを買いたい冒険者の人達に届かなくなるわけか」

「はいッス。有名店が監修したポーションでは割とあるあるなんスけど、ちょっとその割合が多いというか……」

「ふむふむ」


 当然、同じポーションなら美味しいに越したことはないが、美味しすぎるのも考え物ということだろう。


 ポーションがその辺のドリンクより美味しいとなると、純粋な飲み物として買う人達が出てきてしまう。


「特に、ウチのポーションは効能の高さも特徴なんで、ただの飲み物として買われるのは勿体ないんスよね……値段も高めですし」

「ああ、たしかになぁ」


 俺はディーニャの言葉に頷く。


 元々、彼女の作るポーションは抜群の効能を誇るものだった。


 そこに美味しさが加われば……というのが監修を頼まれた理由であり、味だけを目的に買うのは勿体ない。


「そうだな……たとえば、冒険者の人達に優先で買ってもらえるよう、専用の枠を設けるのはどうだ?」

「そうッスね。それは自分も考えてたッス。他にもたとえば――」


 ディーニャは俺の言葉に頷きながら言う。


 俺が提案した専用枠の設定の他、1人あたりの購入個数制限等、基本的な対策は考えていたようだ。


 相槌を打ちながら聞いていると、ディーニャは「それで……」と俺の目を見る。


「ここからが本題なんスけど……メグルさんの店でもポーション味のドリンクを出したらどうかと思うんス」

「俺の店で?」

「はいッス。粉で味を変えるやり方ってことは、ただの水でも同じ味にできるってことッスよね?」

「可能だな……なるほど、そういうことか」


 俺はディーニャの意図を理解する。


「純粋に味だけが目的なら、俺の店で飲めばいいって話だな」

「そういうことッス!」


 ディーニャは首を縦に振る。


「もちろん、メグルさん側の都合もあると思うので、無理にとは言いませんけど……」

「いや、そういうことなら協力するよ」


 これからさらにポーションの人気が増せば、より冒険者達――それを必要とする人達のもとに商品が届きにくくなる。


 そういう状況は俺も望まないし、同じ味の飲み物を出すこと自体は簡単なので、提案を受け入れることにした。


「近いうちに新メニューを追加する予定だったから、それと併せてメニューに追加しようかな」

「ありがとうございます!!」

「全然いいよ。たぶん今週中には準備できると思うから、でき次第手紙を送るよ」

「了解ッス! ウチでも告知しときますね」

「頼んだ。他に決めておくことは――」


 それから俺達は、告知のタイミングやドリンクの価格等について相談する。


 特に難しい内容でもないので、相談は10分ほどで終わった。


「――パフェと新ドリンクの追加か。また賑やかになりそうだな」

「キュウ♪」


 ディーニャの見送りを受けて店を出た俺は、口角を上げながらツキネを撫でる。


「ドリンクもどうせなら粉で作ったやつより美味しくしたいし、帰ったら調整してみるか」

「キュキュ!」


 そうして、なるべく早く調整を進めようと、早足で帰路に就くのだった。



-----------------------------

【告知1】

『【味覚創造】は万能です』の第3巻が、6月下旬頃に発売予定です。

魚介料理の話と料理決闘の話が収録されています。

細かい加筆も多く、ボリュームもアップしておりますので、ぜひ楽しみにお待ちいただければと思います。


【告知2】

新作の投稿を始めました:『打ち切り少年マンガの主人公、ファンタジー世界で無双する』

『味覚創造』とは毛色の違う内容ですが、興味のある方はぜひ作者ページまたは下記のURLからご覧ください。

新作URL:https://kakuyomu.jp/works/16817330658248706676


以上、長文の告知失礼いたしました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る