第6話

社員全員、自分の耳を疑った。


退職。


…退職?


柴田部長が?



「ちょっと待ってください、いきなりどうしたんですか」


いつも冷静沈着な柳田正志ですら声が揺らいだ。


「ん〜、まぁ、クビになったようなもんやな!うん!」


柴田康明は、いつもと同じ具合だ。


「クビって…」

「なんで? 柴田部長が?」


ざわつく社員たちを、柴田康明が「まぁまぁ」と制す。





柴田康明は入社した当時から心優しい人柄だった。

努力家であり能力もある。実績だってある。

ただ、その優しさに嫌悪感を抱く人が上層部にいた。


柴田康明は過去に、部下の重大なミスを庇うために、上層部に掛け合ったことがあった。


また、月に一度のペースで行われている飲み会も、上層部は柴田康明によるパワハラだと受け止めていた。




「いや〜、クビといっても早期退職って感じやな!うん!」


「それはある意味、結局クビなんじゃ…」

「よーねーだ!」


思ったことがそのまま口に出るのは、米田翔太の悪い癖である。


「うん、まぁそんな気にせんと!12月末日で退職やから、あと少しやけど、皆よろしゅうな!ほな、仕事しよか〜」


柴田康明はいつも通りだった。


突然の告白に戸惑いを隠せない社員たちは、まだぼーっと突っ立っている。


「皆さん、仕事に戻ってください」


柳田正志だけが冷静さを取り戻していた。

いや、胸の内は社員たちと同じだが、自分がしっかりしなければいけないと、そう思った。


柳田正志の言葉で、少しずつ社員たちは自分のデスクに向かった。


その日は皆、上の空だった。

新入社員として配属された頃、柴田部長に助けてもらいながら仕事を覚えたこと。

業務内容を忘れたふりをして、新入社員たちに話しかけてくれたこと。

ミスをしても怒らずに、一緒に改善点を見つけようとしてくれたこと。


社員たちにとって、柴田部長はなくてはならない存在になっていた。



その日から数日が経った。

今日はいつもの飲み会の日だ。


しかし、柴田部長が飲みに誘うことはなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る