第4話

居酒屋での飲み会は盛り上がった。

特に仲村真美は、あまり飲んでいないのにベロベロに酔った人のように饒舌になり、自分の趣味であるコスメやCDについて語った。


米田翔太は、イメージ通り飲兵衛だ。

島田晴香と大崎絵美は、カクテルばかり飲んでいた。

小泉真理子はずっと烏龍茶だ。


先輩社員たちも各々楽しんでいた。


一時間を何十分か経過した頃、柴田康明は腕時計を確認した。


「ほな、俺はここでお先に失礼するな〜。皆、あまり遅くならんようにな!もし電車ありまへんってなったら、みんなでこれ使い!ほな、ほなな!お疲れさんやで〜!おっ、ちょっと前通るで、すまんな〜」


柴田康明は一万円札をテーブルに置き、しかもお会計も既に済ませていた。


「一万円あるならみんなから五百円ずつ取る必要なかったんじゃ…?って思ったでしょ」


また先輩が小泉真理子に話しかける。

ニヤリと笑って、またもや自分のことのように新入社員たちに話しだした。


「柴田部長はね、この一万円で好きなように飲みなさい、帰る電車がない人は分け合ってタクシーでも使いなさい、って意味で置いていってくれるわけ」


「でもそれなら、部長も一緒に最後まで飲んだらよくないすか?」


米田翔太は純粋な疑問を口にした。


「あの人なりの気遣いです」


柳田正志が、ハイボール片手にそれだけ言った。


「そうなの。ま、部長とか偉い人がいると話しにくいこともどうしてもあるじゃん? そういう話もできるように、自分だけ早めに帰るみたい。あと、奥さん待ってるから。愛妻家なんだよね、部長」


「へぇー…、なんか、かっこいいっすね、部長」




柴田康明は、家の最寄駅のひとつ手前で降りて、自宅までの帰路を辿っている。

もう5月になろうとしているのに少し肌寒く感じる。日によって変わる気候は、案外嫌いじゃない。

新入社員たちは素直で頑張り屋さんだと感じた。

先輩社員たちも、去年の今頃はああだったと懐古して、それにしては柳田正志は変わらない姿勢だ。と、上司っぽいことを考えていた。


今日の夜風は気持ちが良い。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る