色ペン各種

 以前、オリジナルの原稿用紙について書きました。主にプロの作品を書き写して、文章の勉強をするために使っています。

 その際、色の違うペンを数種類、用意しておくと便利です。

 地の文は黒、登場人物Aの台詞は赤、Bの台詞は緑などと色分けすると、いろいろと気付くことがあります。

 黄色(C)と紫(D)が交互に登場することはあっても、黄色の直後に橙(E)が出てくることがない、ということならば、CとDはよく会話をするけれども、CとEは会話をしない、などということに気付きます。

 ペンを持ち替えるのは手間なのですが、持ち替えの時間にいろいろと考えることができます。黒のボールペンで淡々と写しているときよりも発見は多いです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る