第2章 6.イヤホンをしていても聞こえる音がある

私は騒音を感じたくないため、よくイヤホンを使用している。

音楽を聴いていなくても、耳にイヤホンをしているという状況だ。

大型商業施設等では、人の声が非常に耳障りになる。

そのため、イヤホンやヘッドホンをして歩くようにしている。

家人や友人には、「今、何の音楽を聴いているの」と聞かれることがある。


イヤホンをしていれば、静かさを楽しめるかというとそうでも無い。

夜間には部屋が静まっている。

そういった環境でイヤホンをして眠ったことがあった。

夜中に目が覚めると、「あれ、自分の動悸が聴こえる」ということに気が付いた。

そうか、イヤホンをしても自分の身体の内部からも音は聞こえるわけだ。

静かさを追求するあまりに、何だか音に対して敏感になりすぎているのかもしれない。


また、医師が使用する聴診器を思い出した。

人の呼吸音は空気の振動で発生する。

この呼吸音がわずかながらも聞こえるような感じだ。

呼吸音は「気流速度の二乗に比例」すると知られている。

大きな呼吸をすると聴こえてくる呼吸音は大きくなるので、イヤホンをしていても聴こえるような気がする。


音に対して敏感になってくると、こういった音まで聴こえるのだなあと実感した。

用事も無いのに、やたらとイヤホンを使用するのは精神衛生上良くなさそうだ。

今後、イヤホンの使用場所を考えようと思った次第だ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る