「さてと出かけるぞ。」

重い腰を上げてそう言われた。私はすぐに隆さんのところに行った。自分の役割が分かったからだ。私の役割それは介護する事だ。

「…晃いい。自分でやる。休んだらいい。」

仕事の内に入っているからそう言われても…。数分後口論になりかけて話したが言う事を聞かなかった。そして険しい顔をしながら。

「…晃よ。絶対に外に出るなよ。」

「…はい分かりました。」

主人の言うことは絶対である。これはAIの宿命と感じる。しかし思考することが可能だ。でも私には情報がなく収集をしなければ何も始まらない。私は茶の間の机を見た。5150型番の説明書だ。私の説明書だ。その隣に違う型の説明書もある。なんだろう私の他にAIがいるのだろうか。しかし物の静かだ。不思議だ。なので私は掃除ついでに探索をした。しかし特にめぼしい手がかりはなかった。不服な感情が芽生えてごみを捨てた。

「……これって。」

私と同じ型のチップと違う型のチップがあった。これは私たちのコアみたいな物だ。…嫌な予感が背中をさする。…状況整理して見る。カタログが二個あって…私は以前誰かに壊されたという答えが出た。

「ただいま。…晃。いるのか。」

「はい。只今行きます。」

とりあえず主人が帰ってきたから考えるのを強制的に終了させられた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る