白い粒

おしゃんしゃい

偶然?

私は日本人であり、一般的な食性だと思われる。

つまり、米が好きなのです。365日3食必ず米を食べないと発狂する程ではありませんが、一日一回は食べたいなと思う程度には好きなのです。


あの艶々として、しっとり箸に絡む粒が大好きなのです。噛むとほのかに甘みが広がり、あらゆるオカズを受け止める包容力が好きなのです。


つい食べ過ぎてダイエットの天敵となったり、お茶漬けでサラサラ流し込んでしまったり、お粥で変身したりするお米が好きなのです。


時には餅に時にはパンに時には麺に華麗なる変身で魅惑する米が好きなのです。


異世界転生とかで米難民をよく見ますが、現代でそのような事態に陥ったら立ち直れないです。

……が、トラウマ気味な経験はあります。


米は米櫃へと移し替え、○当番とか何かしらの虫除けを投入し、湿気の少ない日が当たらない場所で保管していますが、ある時不思議な物を見つけました。

家事の素人であり、私が知らないだけでそれはアレだよ!的な話なら嬉しいのですが、私なりに消去法で考えた際にイヤな結論に到達しました。

ただ、真実の確認は行っておらず、アレはたまたまだったのだと思い込むことで、なかった事にしております。


地元の米屋で米を購入すると、石などの混入があったりします。現地直接買付で、お店で確認しながら袋詰めをしており、最新の注意を払ってはいますが、どうしても見逃しは発生するようであり、私はそれを引き当ててしまう体質です。だからという訳でもないのですが、計量カップで米櫃から米をうつす際に、かなり慎重に細かく観察しており、異物は即排除するのです。


米は当然サラサラと流れる様にカップから落ちてゆきます。ボトッと落ちる現象など本来有り得ない筈なのです。ましてやミノムシが如く塊で、不自然な楕円など……

ビクッとした私は、水気湿気により固まったのかな?と好意的解釈を始めましたが、今までそのような現象は起きておらず、湿気は考えにくい……水気なら他にも同じ様な物もあるだろうし、落ちた衝撃で崩れはしないだろうか?


○当番のパッケージにあるような、虫であろうか?

いや、サイズ感はそんな小物では無い。本当にミノムシ位はあるんだ……

米粒一つ一つペタペタと貼り付け、我が家を構築したかの様な!でも、動きはしない。そう動かないのである。グニグニビタビタ動いたりはしないのである。


でも……恐る恐る再度計量カップにて捕獲し、米櫃へダイブさせたが、

【米は剥がれず米は崩れず米は動かず】

ゾワッとした。

絶対に素手では触れない。

計量カップで排除し、ゴミ箱へポイ。

無かった何もなかったんだ塊など存在しなかった。


水分で固まる事は考えにくく、虫対策により虫は育ちにくく、虫除けと蓋により外部からの侵入も考えにくい。カビて腐ってかたまったとかなら色や臭いでわかる。石などの混入物にしても米粒が纏わり付くなどあり得るだろうか?


ある程度育った何かが検査をすり抜け我が家の米櫃に辿り着いたのであろうか?そして虫対策にて力尽きたのだろうか?思考を放棄した私はゴミ箱へ捨てたそれをその場で即封印し、ダストシュートへと放り込む作業へと移行したのであった。


補足

米【粒】の中に卵を産み付ける虫は知っていますし、白っぽい米粒になるという知識もあります。

また、そのまま炊いたら美味しいお米(見た目は)なので、特に気にすることも無く食べてます。

それこそタンパク質ゲットだぜ!みたいな。

まぁ小さいニョロニョロに会ったことは無いですが、そこまでいくと勇気はいります……

でも今回の例は米粒の【塊】の中に何かが……

仮に☓☓虫だよ!とかハッキリ答え合わせが出来ても、スッキリはしても怖くなるのでモヤモヤしている方がいいのかなぁ〜とか逃げてます。

因みにそのお米屋さんは申し訳ないけど、もう利用してません。石も相当気を使って排除しましたが、最悪子どもたち及び自分歯が欠ける事もあり得るので。

特別感は不要なので、安心安全に食せるお米ラブ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

白い粒 おしゃんしゃい @urawaza

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ