第16話 虚ろ或は這入口

 冒険者組合を出発してから四日目。太陽が南中を通過する頃、キースとジェフリーは目的地に到着した。


 二人が乗った幌馬車は、到着するまでに面倒な魔物の群れを三度振り切った。魔物との戦闘を避けながら移動し、安全な野営地で食事をとり夜を過ごし、翌日の夜明け前にまた移動する、これを予定通り繰り返し、対魔物用の備えを使うことも無く、往路を終えた。


 目的地の枯れた迷宮、その入口前、キースとジェフリーが佇む。ほぼ万全の状態ではあるが、二人の面差しはどうにも冴えない。普段であれば余裕のある表情を携えているが、何とも言い難い重苦しさ、其れと焦燥感に囚われ、深刻さが滲み出している。キースはその探索能力ゆえか、ジェフリーは過去の苦い記憶か、二人に陰鬱さが粘り付いていた。

 二人の前には、複雑な形状の文字が刻まれた巨石が折り重なっている。入口であった場所は、蔦性の植物に覆われ、低木の雑木が道を塞ぐように繁茂し、石畳の道は背の高い一年草に覆われている。一目瞭然、古参の冒険者なら誰であれ、こののが判るだろう。魔物を生み出すことも宝を生み出すことも冒険者達を食い殺すこともない。

 実際、下草の様子に不自然さは無く、蔓性の植物や雑木の枝などにも侵入の痕跡は見当たらない。不自然さは無い。ジェームスに並ぶ程の手練れや影に潜むような魔物が、今この時この二人を狙って潜んでいると想定することなど馬鹿げたことだ。只の洞窟程度であれば、この先精々毒溜まりに注意する程度だ。駆け出しの冒険者であれば、何も恐れずに、これ幸いにズカズカと迷宮へと踏み込んで行くだろう。


 しかしキースは違う。ここが厄介な迷宮だと直観した。魔物も害獣も出現しない枯れた迷宮。鯔のつまり只の洞窟。だが強烈な違和感を拭い去ることができない。彼は秀麗な眉目に険しさを顰めて呟く。


「虚ろ……」


 キースは、その無駄に精細で広範囲な探索能力によって、只の洞窟に成り果てた迷宮の様態を瞬時に掌握した。迷宮の全体が脳裏に浮かんでいる。迷宮内部には、魔物や害獣の唯の一体も存在しない。


 ——空っぽで何も無い。


 常人には理解し難く、そして実に馬鹿げている事ではあるが、この効験もまた大魔女の加護に因り引き出された。キース自身、過ぎたる力に苛立つ。

 

 ——鼠も蝙蝠も見当たらない。


 理由は不明。野盗が根城にすることもなく、また小型の野生動物が営巣することもなく、ただ虚ろが口を開けている。


 ——有り得ない。


 湿った暗所を好む小動物さえ存在しない様な洞窟など、今までに見たことも聞いた事もなかった。故に心の中で警鐘が響く。

 迷宮とは、現実世界と隔絶している様に思われがちだが、現実世界の写鏡のような物象であって、決して虚ろなどではない。


 キースが這入口から背後に油断な無く視線を移せば、朽ちかけた監視塔、それに崩れ落ちた石の防塁が雑木の間から見える。嘗て、この迷宮を監視する為、西方城塞都市領主が軍勢を駐屯させていた頃の名残。駐屯地跡には数多くの小動物の気配がする。風の音、草木の騒めき、虫の声、鳥の羽ばたき。晩春の温かな日差し、朧雲が遮ることなく、少しだけ長めの影を象る。

 陽光の中、自他の境界に曖昧さを増し、自我を空気に溶け込ませ拡散するような心象と共に、命の芽吹きたる万象の鼓動に触れる。その刹那、周囲に衆生の色が溢れ出すも、迷宮の入口だけが虚空と為り、眞闇が浮かぶ。


 ——這入口ここだけ何の繋がりも無い。


 キースは、確認みきわめを附して、周囲に溶け込ませていた感覚を己の身体に引き戻した。枯れた迷宮の有様がどうあれ、生業は生業と割り切って、回収を進めなければならない。底気味悪さに気圧されて躊躇するなど、迷宮遭難救助人サルベージャーとしての矜持が許さない。


 ——まあ迷宮だからね。と言っても人の身で推し量れるようなモノじゃない。


 迷宮に踏み込む直前、キースは傍らにいたジェフリーに視線を向ける。ジェフリーの表情は冴えない。痛みに耐えかねた様な表情を浮べている。普段ならばこの様なことは無い。キースは英雄が悲嘆に昏れる姿など見たくなかった。


 はジェフリーが勇者になる以前のことだった。冒険者になって2年ほど経った頃、この迷宮で、彼は大切な仲間たちを失った。

 それ以来止めどなく湧き上がる後悔の念に苛まれている。繰り返し見続ける悪夢。彼が所属していた一党が壊滅する瞬間の記憶。時が経つことで、徐々に霞み、茫としたものに変容して行ったが、忸怩たる思いは積み重なり、心を押しつぶしていた。

 当時の状況——対象者が遭難に至る前後の経緯——については、回収作業を滞りなく進めるために必要最小限の情報だけをジェフリーの記憶から慎重に引き出したのだが、結局のところ、古傷に触らざるを得ず、最後の瞬間を酷く鮮明な記憶として修復させてしまった。


 ——人の心は脆い。勇者とて同じ。


 キースはそう感じた。他人が過去の古傷を安易に抉り出してはいけない。本人が然るべき時に向き合う迄、他人が触れるべきではない。その刻は、ジェフリーの恩人の遺体なり遺髪なり遺品なりを弔った後であろう。


 今回の目標ムクロさんは、おそらく転移と落扉を組み合わせた罠に嵌り、落命した、というのがキースの見立てであった。古い迷宮で目にする事など滅多にないが、新らたに発生した迷宮ならば割と見かける罠である。日々高まる冒険者達の技能に適い応じて、迷宮が変化していると感じられることは少なく無い。

 未知の罠——あくまでも冒険者の視点であって本来は別な用途であったかもしれない——であれば、一体誰がその罠から逃れることができるというのか。当事者の中で生き残った者が慚愧に堪えない、というのも理解はできるが、未知の罠が起動した刹那に何か為し得たと想うことは傲慢ではないだろうか。

 生き残った者が己を責めるなど心得違い。冒険者にあるまじき行為と言える。冒険者は自己責任。冒険者業など無名の者たちの無数の屍の上に成り立っているのだ。


 ——後悔は何の役にも立たないどころか体に悪い。


「ジェフリーさん、大丈夫?」


 キースはジェフリーの顔色が悪く辛そうなことを気に掛ける。


「ああ。大丈夫だ」とジェフリー。そして「自分のコトだからな」と自らに言い聞かせるように呟く。


 ——心の古傷はこの上無く厄介。


 元勇者のジェフリーであっても同じなのだろう。否、元勇者だからこそ心が焼け付くように苦しいのかも知れない。キースはそう思った。


「本当に?」


「ああ、始めよう」


 二人は漸く歩み始める。しかし足取りは重かった。引き上げ作業の機材を枯れた迷宮のに持ち込むために、幌馬車と迷宮の入り口を装備を担ぎ無言で往復する。


 枯れた迷宮の這入口を抜けると、天井が抜けたように視界が広がる。しかし上方は暗く、見通す事はできない。腰にぶら下げていた灯籠を頭上に掲げても変わらない。

 通路の幅は二〇ファソムほどと広いが、両側の岩壁が切り立っている所為もあって、深い谷底にいるかのように錯覚する。実際は、洞窟の天井までの高さは三〇カーネ程である。通路を五〇アクラほど進めば、明るさが増して視界が広がった。事故が起ったとされる岩棚を目視すれば、這入口から奥へと続く方向、右側の石壁が棚の様に張り出している。その岩棚までの高さは一〇丈程度であろう。大して高くもない。位置も入口からは八〇歩程度で深くもなかった。


 ——出口まで僅かだ。これは悔しいね。


 ジェフリーたちの一党が、魔物の氾濫に巻き込まれて、この迷宮から脱出を余儀なくされた時、あと一歩というところで、奔流に飲み込まれ、岩棚に回避した。回避したからと言っても逃げ場は無く、丸一日、奔流から逸れて、岩棚に迫り上がる魔物の群れと死闘を続ける篏めになった。生き残ったのは一人。一党終焉の場所。目前の岩棚は喪失の印に他ならない。墓碑を前に弔う気持ちよりも逃げ出したい気持ちが込み上げるのだろうか、一回り小さく見えるジェフリーに対して、キースは憐れみの情を禁じ得ない。


 ——急いだ方がいいかな。


 機材搬入の障害になりそうな入口内側の瓦礫を取り除くことも含め、一刻ほどでキースとジェフリーは機材を全て運び終えた。


「岩壁登りの経験者がいたの?」とキースは岩棚を見上げる。


「あのときは、術者が2人いた。浮遊魔法も使える奴らだった」


 ——浮遊魔法とか相当な手練れだね。大地の力を遮断できる術者は滅諦にいない。


「それじゃ、岩棚まで登るね」と一言。


 キースは、石壁に手を触れて、表面の状態を確認した後、登坂経路を定めるために、近づいたり離れたりしながら、検分を続けた。暫くの後、滑り止めを左右の5指につけて、ひょいひょいと、ほぼ垂直の壁を身体の重さを感じさせることもなく登り始めた。

 二丈ほど登ると水平に移動し、岩棚の端の直下に位置取ると、落下防止の安全策を設置する為、魔道具を使って固定金具付きの杭アンカーを打込む。言うまでもないが、アデレイド謹製だ。安全策を通した懸垂金具カラビナを掛けて岩棚を目指す。

 更に同じ高さだけ登ると固定金具付きの杭を打ち込む。繰り返しつつ、四半刻もかからずに手がかりと足がかりを敷設し終える。岩棚の上に固定具を設置して、懸垂機を固定すると、次々と機材を引き上げる。途中、巻梯子を展開・敷設して、一気に作業を進めた。

 岩棚はかなり広く、岩壁から三間半程突き出し、壁に沿って二〇間は横幅があり、比較的広い。キースは壁を右手にして、ゆっくりと歩みを進める。岩棚の半分を過ぎた頃、手触りがかわった。


「ここの岩質が違う。何か変だ……」


 ——魔道具の探針が動かない。魔素も通さない。


「ここ?あってる?」と壁から視線を外すことなく、背中を向けたまま、声だけでジェフリーにたずねる。


「ああ。その辺りで飲み込まれた……」


 ジェフリーは、想起される記憶が鮮烈なのか、声に悲しみが混じる。


 ——早く片付けないとジェフリーさんには厳しいね。


 キースは自身の感知に納得した様に無言で頷くと、腕を伸ばして、岩壁から距離をとる。上方の様子を窺い、足場を確かめる。

接続輪タイインボイント懸垂金具カラビナ、そして安全策の状態、策綱の通し、視線を順にはしらせて、固定金具付きの杭アンカーを確認。

 キースはジェフリーに視線を向ける。少し間合いを取るようにと手印ハンドサインを送る。安全策に手を掛け、遊びを確認、キースは、呪符らしきものを取り出して、胸の高さで岩肌を横一線に薙いだ。

 刹那。岩壁が崩れ、大量の砂が流れ出す。キースは砂の波に飲まれ、揉まれ、流砂と一緒に岩棚からこぼれ落ちそうになるが、安全綱によって、何とか落ちることなく留まった。


 キースもジェフリーも驚いたように互いの顔を見合う。幸いにして、岩棚に引き上げていた装備一式は砂流に飲まれることなく無事であった。


「びっくりした!」とキース。


 ジェフリーも、驚いて気が紛れたのか、普段の表情に戻った。それでも異様な光景を目の当たりにして、苦笑いを浮かべていた。

 砂まみれでかなり冴えないが、回収作業サルベージ用の装備一式は、新調されていて、様々な機能が格段に上昇しているだけでなく、アデレイドの趣味全開の意匠のためか、なかなかに扇情的だ。目のやり場に困る。ジェフリーは、すぐに当たり障りの無い場所に視線を移すと、キースの左手に握られた札が目に入った。


「それは?」


「解呪符。正教会の神域に侵入するための符牒。昔、カネヒラが闇市で手に入れたものらしい……」


「分けて貰ったのか?」


「念の為とか言ってたよ」


「そうか……」


 二人は互いに合点がいったことを認めると、崩れた岩壁の方に視線を移した。


 ——魔素溜り。迷宮の外からは解らなかった。


 覗き込むと中央が盛り上がった半球状の石像を取り囲むように青白い光線が明滅していた。外円から中心に向かって迷路状の紋様が浮び、半球の頂点に向かって収束する魔素の流れ、黒い靄が螺旋状に漂っている。目視できるほどの濃度は珍しい。生きている迷宮核の周囲でも滅多に見られない様子だ。


 ——祭壇?


「これって神代の遺物アーティファクトだよね?」


 妖しく漂う魔素の流れを睨みつけながらキースは訊ねた。


「間違いない。青白い光の紋様。幾度も出くわした」とジェフリー。


 しかしジェフリーの目には魔素の流れは映らない。彼の目前では青白い光の明滅が忌々しさを躍らせている。


 落扉の罠などいう生易しいものでは無かった。キースは皮膚の下に疼きを覚える。不意に呆れたような溜息が漏れた。いつものことだ。面倒ごとはキースたちを見逃してはくれない。ならば止む無し。世の理が綻ぶならば、こちらも無手勝流。

 キースは腰に付けた雑嚢から手に収まる程の真珠色の十二面体エーテルを取り出した。ゲヘナの素材採取人マーカスから借りてき神代の遺物——隠蔽の呪術を解き明かす——を半球が鎮座する部屋の中に雑に投げ入れた。

 一弾指の間に半球を取り巻く光線が消える。迷路状の模様が細かく震えると、半球がじわりと虚空に失せ、漏斗状の窪みが現れた。中心には縦穴。その直径は一間程であろう。


「気に入らない」


 キースは、探索の能力を最大限発動するが、何も感知できなかった。目前の縦穴は何処まで降下しているのか、判然とせずに曖昧い。ここが虚ろなのだろうと腑に落ちる。


 ——目標はこの縦穴の底。


「ジェフリーさん。今日のところは、降下機材の設置、それと穴の深さの確認まで。引き上げ作業は明日。それでいいよね?」


「ああ……」


 ——この神代の遺物が安定しているのかわからないけど……


「それじゃ三脚トライポッドね」


 キースとジェフリーは、梯子と策綱を使って、岩棚の下から大ぶりの三脚を引き上げる。各々脚は接合式で五肘呎クシャ程度伸ばすして、縦穴の真上に展開する。漏斗状の縁にアンカーボルトを打ち込み、三脚を引き綱で固定する。牽引用の滑車と動滑車を組合せて6倍の張力で巻取機に接続する。これで目標を迅速に引き上げることができる。

 一切の淀みなく寸刻で降下の段取りを終えると深度を測る魔道具——測珠——を投げ入れる。この小さな硝子玉は、使用者に穴の深さを知らせてくる。何かに当たる迄は、一定間隔で拍子を刻むが、割れて砕けると悲鳴の様な音を響かせる。悪趣味な魔道具にして消耗品。砕けた場所に光の粒子を撒き散らす。


「1、2、3……」


 キースは目を閉じて数える。やがてガラスが砕けるような音が耳を覆うような感覚に難しく眉を顰めた。


「一六丈半。浅い」とキースが言葉を漏らす。


「勘定が合わないか?」とジェフリーが直ぐに応じる。


 キースの疑いの念が伝わり、ジェフリーの眼差しも険しくなるが、軽く頷きと一言返す。


「ここは迷宮ダンジョンだ」


 ——そうなんだけどね。なんか腹が立つ。


 思考停止で嘯くカネヒラのしたり顔が脳裏に浮かぶ。キースは、疲れているのかもしれない、そう思うことにした。


「幌馬車に戻ろうか……」とジェフリー。


 その後、枯れた迷宮から出ると、いつもの通り、二人は幌馬車の周囲に手早く根拠地を設営し、食事の準備に取り掛かる。当初の予定は、岩棚の上での野営であったが、先ほどの流砂の件もあり、万が一に備えて迷宮の外に拠点を設営することになった。


「夜の食事は僕が作るね」


 キースは、食事の準備に取り掛かったジェフリーから俎板を取り上げる。目を細め、優しい笑顔を浮かべた。


「いや……」と戸惑うジェフリー。目前のキースに忘れ難い人の面差しが重なる。


「ジェフリーさんはいろいろ疲れているの。だからね。そこに座る」


 右手の人差し指を立てながら腰に手をあて、キースが少し前屈みになると、彼の艶やかで豊かな髪の毛がゆれる。いつのまにかたわわな実りとなった双丘もついでに揺れる。


「……」


 その様子にジェフリーは唖然とした。言葉が出てこない。幻覚を見ているのか、キースの仕草は彼の恩人にそっくりであった。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る