第2話 仕事仲間

 翌日の昼食時、キースは仕事仲間と食事をとっていた。


「正教会がらみの仕事だけど【運び屋トランスポーター】の旦那は付き合ってくれるだろうか?」とキースが問いかける。


「俺も“運び屋の旦那”も正教会が大嫌いなの知ってるだろ?」と冴えない男が呆れたような顔で応える。


 この冴えない男は、キースの頼み事が無理難題の類ということを一瞬で理解していた。キースが仲間の名前を呼ばずに“運び屋の旦那”などと生業を口に出す場合は、大抵ろくでもない仕事の依頼である。仕事仲間には、その言い回しだけで十分に伝わるのであろう。


「キースの頼みだ。俺は付き合うけどさ。相棒の【D.E.ディー】が里帰りしている最中だからいつものような火力は期待するなよ?」


 この男の名はカネヒラ。彼は【財宝探索トレジャーハント】という類の仕事を請け負っている。貴族や豪商の依頼で神代の時代の遺跡や聖遺物などを探索するのだ。盗掘と言えなくもない。

 小柄で黒髪、堀の浅いパッとしない見た目は、東の大陸の端にある小国の住人たちのようだ。カネヒラという名前もこの中央大陸では珍しい。冒険者組合長のアデレイドとは辺境開拓地の冒険者組合ができる前からの付き合いだ。


「D.E.の【神殺し】は不要だ。迷宮の核は潰されてから三日と経っちゃいない筈。だから大型の魔物は居ない。必要なのは罠を解除する技だ。“お宝”の周りにヤバいものが張り巡らされているかもしれないだろ?」 


三条の滝みすじのたきだろ?」とカネヒラが細い目をさらに細める。


「ああ……」とキースははぐらかす。


 カネヒラから向けられた非難がましい視線を躱してキースは酒場の入り口へと目を逸らした。


「キースさんや……あそこに罠なんてないだろ?」とカネヒラがキースの視線を逃すまいとして睨む。


「おっと、こっちこっち!」とキースは声を上げ手を振る。

 

 入り口を背に座っていたカネヒラが体を捻って視線を向けるとそこには“運び屋の旦那”がゆっくりとこちらに来るのが見えた。

 運び屋の旦那の名前はジェフリー。彼は褐色の肌で目鼻立ちがしっかりしている。長い間の戦いの中で磨かれた歴戦の勇士に相応しい相貌となったが、所謂元美丈夫だ。巨人族のように大柄で分厚い筋肉の塊のようだ。黒黒とした髭を纏っていることもあり、初対面の者は厳つさに圧倒されてしまうだろう。


「ジェフリーさん。久しぶりだな」とカネヒラが嬉しそうにジェフリーに話しかける。


 厳つい男は、カネヒラの背中を大きな手でポンポンと叩き、彼の横に座った。


「王都往復だから二十日と一日か……確かに久しぶりだ」ジェフリーは給仕に辛口のミードとアユの揚物を注文しながらカネヒラに応える。


——ジェフリーとカネヒラは仲が良過ぎる。


 キースは少々面白くない。重厚なジェフリーと軽々しいカネヒラ。冒険の時も酒場で飲んでいるときも絶妙の間合いで二人は会話を楽しんでいるように見える。キースも彼らと一緒に仕事をするようになって五年経過しているが、まだまだ肝胆相照らす仲とは言い難い。冒険者としての経歴の差であろうか、若いキースがジェフリーやカネヒラと何も言わずに通じ合うには今少し時間がかかりそうだ。


「で、今回の仕事はどうだった?」キースが尋ねる。仕事を卒なくこなした仲間に首尾を尋ねることは冒険者たちにとっての礼儀と言える。


「まずまずだった。道中、野盗とやり合ったが……」と、ジェフリーはキースに顔をむけ、ニカッと爽やかな笑顔を送る。


「野盗?」とキースは怪訝な表情を浮かべる。


 ジェフリーの馬車の形状は独特で目立つ。辺境伯領の冒険者組合の旗も掲げられている。嘗て人の身で神に最も近づいた冒険者と謳われたジェフリーを辺境伯領の野党たちが襲うとは考え難い。加えて辺境の大魔法使いが率いる冒険者組合を敵に回すことなどあり得ないだろう。敵対した瞬間に鏖殺されるのが落ちだ。おそらく別の領地から逃れてきた不成者の類という程度にキースは受け止めた。


群狼団ぐんろうだんだ」


 その名前はキースの予想の埒外だった。群狼団は、公爵領の森林地帯を中心に広範囲で活動する野盗集団として知られている。公爵は、辺境伯の騎士団や王都騎士団の協力を得ながら何度も討伐を試みているが、殲滅できないでいる。複数の頭目が同盟を組んでおり、一つ頭の潰しても、他が残党を吸収して勢力を伸ばし、絶妙な拍子で分裂するため潰しきれない。彼らは隣国の元傭兵団あるいは称号を剥奪された貴族の家臣団という噂も絶えない。


 王国において群狼団の全体像を把握しているものはいない。公爵領の広大な森林地帯を天然の要害とする不正規戦闘に特化した集団であり野盗というよりは野伏だろう。

 群狼団は用心深く狡猾。辺境の大魔法使いが【触れてはならない存在】ということも熟知していた。アデレイドの庇護下にある弱者を襲わない限り、群狼団が辺境伯領に足を伸ばしてきたとしても見逃されていた。


 しかし今回は、アデレイドの子飼いの【ジェフリーの馬車】を、しかも辺境伯領と公爵領の境で、襲撃するという暴挙に出たのだ。恐らく、そうせざるを得ない止むに止まれぬ事情でもあったのだろう。


「あいつら妙に戦上手で厄介だ」とカネヒラがつまらなさそうに付け加える。

 

 カネヒラは冒険者組合長に便利使いされることが多く、各地の冒険者ギルドに伝令に向かう場合は、国王や公爵が領民に提供している公共の乗合馬車を利用していた。その所為もあって群狼団には何度となく遭遇したことがあった。


 彼らの襲撃方法は、その名前の通り、さながら狼が狩をするように巧妙であった。また彼らは状況不利を悟ると、すぐに襲撃を取りやめる。後詰を出して仲間を回収しながら撤退する。その引き際は、実に見事なもので、さながら練達の近衛騎士団のようだ、とカネヒラは感心していた。


「それに……」とカネヒラが余計なことを言い出そうとしたとき、ジェフリーが右手を翳して、静止しながら言葉を被せてきた。カネヒラは致し方なしという表情だ。

 

「おかげで噂の王都の新人どもの実力を計ることができた。あいつらは最高位の冒険者たちにも負けてない」


 ジェフリーが運ばれてきた素焼きの酒杯とアユの揚げ物が乗った皿を受け取り、代金を給仕の盆にのせたが、一瞬の後、給仕が指で合図を送ると、ジェフリーが肯き、代金を追加した。


「そいつは驚きだ」とカネヒラ。


 芝居がかった仕草で驚いてみせ、自分の持っていた酒杯をジェフリーに向けると「小綺麗で線の細い坊ちゃん嬢ちゃんたちだろ?」などと新人冒険者を揶揄しながら酒杯と酒杯を軽く打ち鳴らす。


「貴族の子弟だからな。一流どころに確り訓練されているさ」


 王都で売り出し中の若い冒険者たちが羨ましいのか、キースが面白くなさそうに指摘する。

 キースは自らの力で辺境での生活基盤を手に入れただけでなく、ここの辺境伯の信任も厚い。隣接する公爵領までその名が知れ渡った冒険者である。彼もまだまだ若い。今年二十二歳(数え年)になったばかりだ。

 彼もまた若くして大いに成功し、名の通った冒険者であり、他の冒険者から妬まれることも屡々ある。しかし本人にその自覚はないようだ。


——王都のしかも貴族の子弟だけで編成された冒険者一党。親からの支援金も潤沢に違いない。


 キースはそう思うと腹立たしさを覚えた。装備も逸品、技量もあり、実戦の経験不足を補ってあまりある。戦で生き残ることは何にも増して冒険者にとっては大きな糧となったであろう。


「最初から差があるってわけだ」


 生まれの差を痛感したのかカネヒラが憮然とした表情を浮かべる。


「そんなもんだ。だが程度の差こそあれ結局、自分の手持ちの札で勝負するしかない。手札が多いに越したことはないが、迷宮じゃ死ぬときにはあっさり死ぬ。手札の数よりは運の良さだと思うぞ」とジェフリーはニカッと笑い、アユの揚物をパクリと一口にする。


 ジェフリーのお気に入りの料理であった。イタリアンパセリのような香草が振りかけられていて、ウスターソースのような軽めで少し甘いソースが添えられている。一口に食せば香ばしさとプリッとした白身の魚の食感が口に広がる。食べ慣れた味にジェフリーは満足を覚えた。


 さて話は少々脱線したが、ジェフリーの今回の仕事の顛末は次の通りだ。

 

 ジェフリーの馬車は群狼団に三日間間欠的に襲われまとわりつかれた。彼は、辺境伯領の領都を出発して直ぐ、自分の馬車が相当な手練に尾行されていることに気がつき、とんだ厄介ごとを抱え込んだ、と頭を悩ませた。


 翌日、群狼団の小隊が、早朝に襲撃を仕掛けてきた。杞憂では済まなかったのだが、大して脅威とはならなかった。彼は、そのことに違和感を覚えたが、大きく安堵もした。


 群狼団たちの追跡者は、そこそこ高い技量を持っており、集団戦に慣れているようであった。しかし王都の若い冒険者たちは、失態を晒す事なく、あっさりと襲撃者たちを退けた。


 以後、散発的に馬車は、日に数回の襲撃を受けるのだが、その都度、冒険者たちは巧妙に連携を取り、自分たちの身と馬車を守った。

 やがて公爵領に入るころ、馬車は王国の巡回騎士団に遭遇した。それを契機に群狼団は襲撃を諦めて撤収。その後、王都までは何事もなく天候にも恵まれ、新人の冒険者たちはジェフリーの手料理を楽しみながら、穏やかに家路を辿った。


「偶然だと思うか?」


 酒もまわり饒舌になったジェフリーが一通り話終えると、今回の騒動について、キースの意見を求めた。


「どうかな……」


 キースは考え込む。


——何故、群狼団はジェフリーの馬車を襲った?


「ジェフリーさん。今回の仕事は代行だったよな?」とキースがジェフリーと目を合わせる。


「そうだ。王都の冒険者組合の副本部長からの名指しだった。何でもこの仕事を受けていた運び屋ご同業が急病で倒れたらしい」


——そういうことか。


 群狼団にとって、ジェフリーが運び屋の仕事を引き継いだことは、予定外のことであった。馬車の形状と掲げられた旗で対峙してはならない相手だと判る筈だ。あえて襲撃を仕掛けたのは、そうせざるを得ない理由があった。


——多分、資金提供者からの依頼だ。


 ジェフリーの話を聞く限り、群狼団は申し訳程度に襲撃を仕掛けたに過ぎない。小規模で稚拙な襲撃を繰り返し、本気ではないことを暗に伝えてきたようだ。適度に襲ったところで標的は王都の巡回騎士団に遭遇した。群狼団にしてみれば、依頼者に対する十分な言い訳になるだろう。話が違うと言いがかりをつけることもできる。巡回騎士団が群狼団の仕込みという線も捨てがたい。


——では、今回の件は、何だというのか?


 襲われたのは若い貴族の子弟たちだ。次男や三男とはいえ、王都の民衆の注目を集め、賞賛を浴びていて、王妃様の覚えも愛でたいと噂されている。長子たちが、自分の地位を脅かされると思い込むのも無理からぬことだろう。


——跡目争いに親族やら寄子やらが絡んでいるのだろう。


 キースは大まかな正解にたどり着く。しかし、それ以上、詳しく考えることはない。冒険者にとって一番大切なことは身の安全を図ることだ。好奇心に負けることはない。


「お貴族様ってのは大変なんだな」


 キースは呟き、ジェフリーは満足したように頷く。カネヒラは近くにきていた給仕にセクハラ紛いの冗談を飛ばしている。


——落ち着きの無いオッサンだ。


 確かにカネヒラは落ち着きがない。しかし謀略の手筋を何手でも先読みができる男だ。群狼団が仕掛けてきたことを聞いた瞬間、裏側の仕掛けを読み切り、群狼団の騒動への興味を失っていた。因みに、この事件の依頼者と群狼団の間に入った仲介者は既に殺されていた。


「王都の新米どもは、経験不足が祟って迷宮主には届かなかったようだが、多分、その経験が次の冒険に生きるだろう」


 苦笑いを浮かべながらカネヒラの様子を見ていたジェフリーが応える。


「ま、これから何度も何度も困難な状況に向き合うさ。都度、乗り越えられるのなら、名の知れた冒険者一党になるかもな」


 カネヒラは、給仕の絶対領域に乾杯しながら、言わずもがなの言葉を繋ぐ。彼は他人の話を聞いていないようで確り聞いている。


「それで?」とジェフリーがキースに向き直る。


「ああ、俺たちの仕事ね。帰ってきたばかりで悪いけど、ジェフリーさんに三条みすじの滝まで馬車を出して欲しいんだ」


「行って、回収して、帰ってくる。早ければ五日だ。組合の荷馬車の方が節約できるだろ?」


「食糧と水は少なくとも十五日分は必要と見ている。装備も全部持っていく。組合の荷馬車は小さいからね」


「無駄になるぞ?」


「今回は簡単な仕事じゃない……と思う」


 理由を聞いてもいいかと問いかけるジェフリーの目視線。


 キースは薄手の皮袋を置くと、それから白金貨が臨く。彼ら冒険者たちが見慣れた金貨ではなかった。前金で白金貨を出すのは、王族からの依頼を除けば、可能性は一つに絞られる。


「受けたのか?」


 何故受けたという非難の意味合いをジェフリーが込める。


「押し付けられた」と諦め顔でキースはジェフリーに応える。


 キースとジェフリーは同時にアデレイドの冷たい顔を思い浮かべていた。


――――――――――――――――――――


第2話「仕事仲間」の補足はこちらです。


https://kakuyomu.jp/works/16816700429198197656/episodes/16817330647606347929


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る