第16話 魔女の立場

サンテ・ポルタへ着いた時には、既に太陽が空高く上がっていた。


「荷物は既に食堂へ届いている」

アブソレムが玄関先に箒を片付けながら言った。

「クロス派が訪ねて来る前に、ある程度荷ほどきを」

わたしは玄関前で伸びをする。

箒に乗ると緊張するためか、体が硬くなってしまうみたいだ。

ついでに深呼吸もして、薬草の香りを思い切り吸い込んだ。

「OK。今、何時頃かしら?時計はどこかにある?見かけないけど」

アブソレムが太陽を指差して、「11時頃だ」と言う。

「私は太陽の位置で時間を測る。今は春で、太陽はあの位置だから11時だ。そのうち分かるようになるだろう」

太陽の位置で時間を?季節にもよるのに?特殊能力すぎないか。

うーん。全然分かる気がしない。

分かる日が来るまでは、ずっとアブソレムに時間を聞かなきゃいけないだろう。

わたしが腕組みして太陽を睨んでいると、「倉庫に確かひとつだけ時計がある」と教えてくれた。

よかった。荷ほどきが終わったら、倉庫を探しに行こう。


荷物は、食堂へ山のように届いていた。

大豆の大袋は分かるけれど、あとは一体なんなんだろう?

布や箱に入れられていて、パッと見ただけでは何なのかわからない。

「アブソレム、一体何をこんなに買い込んだの?ものすごい量よ!」

「いいから開けなさい」

アブソレムは出かけるために持っていた革袋を、ポイポイとそのへんの引き出しに詰め込んでいる。

あの革袋、サムージャの暖房石が入っていたものによく似ている。

アブソレムの革袋の方が装飾がなくてずっと質素だけど、きっと魔石が入っているのだろう。

ああやって適当に仕舞って、失くしたりしないのかしら。

そう考えながら、一番上の箱から開けていくことにした。

結構ずっしり重い。なにか金物かしら?

「あら、フライパンだわ!」

中身は、鉄でできていて柄が長めの重いフライパンだった。

これで朝食に卵が食べられるわね。うふふふ。

今朝のわたしの言葉を、アブソレムは覚えていてくれたらしい。

アルやサムージャから聞く話とは随分違っているなとわたしは思う。

こんなに面倒見もいいし、案外優しいところもあるのに。

次の箱からはカップが出てきた。その下からは大皿が一枚と、平皿が2枚。

カトラリーも数本ある。

「ありがとう、アブソレム!覚えていてくれたのね」

サムージャの仕立て屋で話し込んで時間切れになってしまったので、今回は食器を手に入れるのを諦めていた。まさかアブソレムが代わりに買ってくれていたとは。

わたしは嬉しくなって鼻歌を歌いながら、新品の食器を洗った。


洗ったカップたちを水切りかごに置いて、次の袋を開ける。

「あら!お肉だわ」

出てきたのは豚肉のかたまり肉だった。

「コンソメとやらは売っていなかった」

アブソレムは椅子に座って、小さな袋の中身を瓶に移し替えている。

あれはなんだろう?きらきらした砂のようだ。

海辺のお土産屋さんによく売っている、星の砂に似ている。

「探してくれたのね。ありがとう。夜はこれで何か作るわ」

わたしたちは荷ほどきを一旦そこで諦めて、チーズとパンだけをさっと食べた。

もうじきクロス派が訪ねて来るだろう。



「さきほどの話だが」

キセルをふかしながらアブソレムが突然話しだした。

「えっ?どの話?」

わたしは使った食器を拭いて、棚にしまっているところだった。

「サムージャから、ペルシア国の話を何か聞いたな?」

その言葉を聞いて、わたしは残りの食器を急いで片付けてアブソレムの向かいに座る。

「ええ。聞いたわ。隣国の第二夫人の話を」

「やっぱりな」

アブソレムがふうと煙を吐き出した。

「サムージャのことだから事実無根のことは伝えていないだろうが、あまり心配しなくても良い」

「そうなの?子供がどうとか、結婚相手にとか、そんなことを聞いたから、正直ちょっと警戒しているのだけれど?」

わたしはテーブルに置いた手を組んでアブソレムの顔を見る。

「心配しなくても良いが、もうじきクロス派に会うことだし、ついでに伝えておく。ペルシア国の亡くなった第二夫人は、この国の王妃の姉妹だった」

彼はキセルをいじりながら窓の外をぼんやりと眺めている。

わたしに話しているというよりも、1人で物思いにふけっているように見えた。

「ペルシア国で事件が起こりしばらくして、この国の王妃も姿を消した。王位継承一位の王子と共に」

「え!?それって、どうして」

「その件について噂は色々とあるが、所詮は噂だ。私は噂を話す気は無い。よって、二人揃って姿を消した、としか伝えられない」

アブソレムらしい言い分だ。

「消えてしまったのが王位継承一位の王子ってことは、今日会うトーマさんって?」

「側妃の子で、継承第二位の王子がトーマだ。姿を消した王子の弟に当たる」

わたしは混乱し始めた頭をこてんと倒し、手で支えた。

先に教えてもらっていて良かった。さすが王族、かなりごたついているらしい。


「先ほどは随分と親しげにしていたな」

「へっ?」

全く予想していないセリフを突然言われて、わたしは変な声をだしてしまった。

「君のことを名前で呼んでいた」

「あ、ああ…。そうね。わたしが、名前で呼んでと伝えたのよ」

アブソレムが面倒くさそうに目をつぶって首を振った。

この反応。悪い予感がするわ。

わたし、なにかいけなかったかしら?

「魔法使いは垣根の上の者だと伝えただろう」

「え?ええ。確かに聞いたけど?」

何を言わんとしているのか、よくわからない。

「垣根はあちらとこちらを隔てるもの。我々はいつもその中間にいなければならない。」

わたしはその言葉を聞いてハッと思い出した。

「そうだわ。中立の立場でないとならないという話ね?」

「そういうことだ」

わたしは顎に手を当てて考える。

アブソレムが誰に対しても冷たいのは、一度親切にしてしまうと、誰にでも同じようにしなくてはいけないからだったのだろう。

みんなにできないのなら最初からしない。確かに、合理的な判断だ。

「アブソレム、言わんとしていることは分かったわ」

わたしは考えを頭でまとめながら話す。

「例えばだけれど、それって間にお金の支払いを挟んだらどうなるの?」

「どういうことだ?」

アブソレムは閉じていた目を開けた。

「今、アブソレムはサービスとモノとの物々交換をしているでしょう?だから厳格に、誰に対してのサービスも同等になるよう、守らないといけないわけよね?」

「まあ、そういうことだな」

「わたしにそれは難しいと思うの。だから、すべてのサービスに値段をつけて、売買という形にしたらどうなのかなって思って」

アブソレムは少し考えているようだ。

キセルの灰を落として、何処ともなく見ている目をしている。

「……まぁ、いいだろう」

わあっとわたしは歓声をあげる。

「安心したわ!サービスを平等にするのはなかなか難しいけれど、売買ならわたしにもできそうだもの」

「ただし条件がひとつある」

喜んでいるわたしを横目で見て、アブソレムは続ける。

「値段は相手によって変えなければいけない。そこだけ注意しなさい」

「えっ?どういうこと?」

値段を変えてしまったら、それでは平等とは言えなくない?

「裕福な者と貧しい者が、それぞれ差し出す1枚の金貨は同じ価値か?」

「ああ……なるほど。その人の経済状況から見て、平等な値段にしないといけないということね」

そういうことだと言ったきり、アブソレムは話を切り上げてしまった。

わたしはノートを取り出して、今の話をメモしていく。

相手の経済状況から値段を算出しないといけないのは、なかなか簡単ではなさそうだ。

それに通貨の単位もまだよくわからない。早めに勉強しなくてはいけないな。

「ねえアブソレム。例えばだけど。サムージャに金貨一枚で渡したものを、アルには銀貨一枚で渡せばいいってこと?」

わたしの言葉を聞いて、アブソレムは眉間にしわを寄せた。

「どうしてアルのほうを銀貨一枚にするんだ?」

「え、だって、サムージャのほうが裕福そうだから」

アブソレムが盛大なため息をついた。

「君……。アルはミナレット派でも指折りの大商家の者だぞ」

「ええっ!?そうなの!?」

わたしは驚いて顎から手を離し、大声をあげてしまった。

目の前には心底呆れている顔のアブソレムがいる。

「人を見る目がなさすぎるだろう……。しばらくは何事もわたしに相談しなさい」

わたしは椅子の上で小さくなって、「ハイ」と返事をするしかなかった。


それにしても、分け隔てなく中立を貫く、かあ。

全く覚えていなかった。クロス派に会う前に再度教えてくれてよかった、と思う。

敵意はもちろん、好意でさえも「人を分け隔てる」ということに変わりはない。

わたしはキセルを吸っているアブソレムをぼんやり眺めた。

……そういえば、アブソレムはわたしには結構優しいわ。

少なくとも、サムージャやアルへの態度よりは随分柔らかい。

買い物へ連れて行ってくれたし、化粧品も作ってくれた。

それってもしかして、お互いに垣根の上の者だからってことなのかしら?

そう思って聞くと、アブソレムは「そういうことだ」と答えた。

やはりそうか。

と、いうことは、わたしたちの間に限り、物々交換や売買の方法をとらなくても良いということね。


わたしの頭に、悪い考えが浮かぶ。

「ねえ、アブソレム?わたしに結婚式の花冠を作ってくれない?」

アブソレムがギョッとした顔をこちらに向けた。

「また何を突拍子も無いことを言っている?まだ王子に求婚される気なのか?」

全く意味がわからない、という目をしている。

「実は、ディワーリが結婚するのですって。それで花冠をあなたに頼みたいけれど、絶対受けてくれないわって相談されたのよ」

「ああ、そうか。あのディワーリが」

アブソレムはまだ訝しげな顔をしている。

「それでね、あなたが私に花冠を作って、それをわたしからディワーリに渡したらいいんじゃないかと思って」

我ながらいいアイデアだと思う。

「ああ、そういうことか。だがそうした場合でも、君はディワーリから対価を貰わなくてはいけないが?」

「それはもう貰ってあるのよ」

わたしは、食堂の隅に置かれた服の詰まった袋を指差した。

「すごくたくさんくれたのよ。これで、絶対に風邪をひかないわ」

そうにんまり笑うと、アブソレムは小さく首を振って諦めたように言った。

「仕方がない。今回だけだからな」

わたしは嬉しくなって、早くディワーリに報告したい、と心から思った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る