赤いきつねと緑のたぬきと、除夜の鐘

ninjin

赤いきつねと緑のたぬきと、除夜の鐘

「おーい、伊藤ちゃん、そろそろ店頭のカップ麺、それから3段ラックとかも下げて良いよ」

「はーい。って言っても店長、もうあと緑が1ケースと3個、赤い方がちょうど2ケースしか残ってないですよ。もう出しっぱなしで良くないですか?」

 俺は腕時計を確認して、暫し考えてみた。

 閉店まであと30分、そして年が明けるまであと1時間半・・・か・・・。

 要は、早いところ片付けを済ませて、俺は早く帰りたいのだ。閉店後5分で店を出たい、『ゆく年くる年』くらい、俺も自宅で視たいのだった。

 現在の時刻、大晦日の22時30分、店内に客は居らず、居るのは俺(店長)と学生アルバイトスタッフの伊藤くん、二人きりなのだ。

 通常(昨日まで)営業時間は、10:00~24:00なのだが、今日、大晦日は一時間前倒しの23時閉店の指示が、本部から出ていた。

 この一時間前倒し閉店には、一言も二言も思うところがある。

 何故、『たったの一時間』の前倒しなのか?

 だってそうだろう。実際に、今現在、店内の客はゼロなのだ。然もそれが予想できたから、従業員は俺とアルバイトの二人だけだし、まんまと予想通りになっているので、二人で暇を持て余している状況なのだ。

 もう日本国民の大半は、自宅で『紅白』、若しくは『絶対に笑ってはいけない~』をテレビ視聴してるに決まっている。



 同じチェーンの他店では、殆どの店舗が午後9時閉店しているというのに、何故だかウチの店だけは午後11時閉店という、差別というか嫌がらせとでもいうべき扱いなのだ。

 勿論立地の問題であることは理解している。駅前のドラッグストアと郊外のドラッグストアでは、客層も違えば最大集客時間帯も異なる。

 にしてもだ、大晦日の午後9時以降にドラッグストアに用事がある人間なんて、そうそう居るものではない。予想も出来たし、そのことを担当スーパーバイザーと部長にも申告し、ひと月前には他店同様の午後9時閉店を打診はしたさ。

 答えは『NO』。『却下』。

 駅前徒歩5分の立地で、電車が動いている時間帯は店舗を開けておくべきだという、一体誰得なのか、意味の分からない理由で、僅か一時間だけ閉店時間が繰り上がった。

 本気で『電車が動いている時間帯』に店を開けておくのであれば、普段も深夜1時まで営業すべきだし(やりたかぁないが)、大晦日に至っては初詣ダイヤの兼ね合いで、24時間営業にしなくちゃならない筈なのだが、そこはそうはならない。

 スーパーバイザー曰く、

「飯沢店長も、大晦日くらい早く帰りたいだろうから、年内に自宅に帰れるように、午後11時閉店で

 何なのだろう、この恩着せがましい言い様は。

 しかし、言い方がどうであろうと、決定事項は決定事項であって、それ以上俺が何を言ったところで、午後11時の閉店時刻は変わることはないだろう。会社なんてそんなもんだ。

 反論して自分の意見をその場で主張したところで、時間の無駄であると同時に、その先上司から「面倒臭い奴だ」と思われるだけなのだ。

 勿論腹の中では納得もしていなければ、従順な気持ちなんてものはこれっぽっちも無く、『上司も会社もバカばっかりだ』、そんなことを考えていた。

 それでも波風を立てることを好まない俺は、「分かりました、ありがとうございます」と、可笑しな作り笑いを浮かべて了承したのだった。



 一度は伊藤くんに「片付けて」と言ったものの、俺は少し考えを変えた。

 カップ麺なんて軽いものは、最後の最後に片付けても良いな。然も、年越しそば需要のある今日までが『広告の品108円』であって、明日、元旦に148円の定番価格に戻ってしまったら、売れる訳がないだろう。

 あと30分しかないが、若干でも在庫は減らした方が良いような気がした。

 ま、売れなくても仕方ないが、出してりゃ間違って売れるかもしれない。

「うん、そうだな。やっぱ伊藤ちゃん、緑と赤いのはそのままで良いや。先にトイレットペーパーとティッシュのカゴ車、カップ麺だけ残して、それ以外のラック、それから店頭と店内のゴミ箱片付けちゃおっか。俺、レジに入って精算の準備するわ」

「了解っすぅ」

 そう返事をした伊藤くんは、早速店頭に出て片付けを始める。

 俺も事務所でコインカウンターと現金チェックシートを準備してレジに入った。

 どうせお客も居ないのだ。レジ3台の内、2台は締めてしまって、残りの1台も数字の入力までしておけば、あとはボタンを押すだけで、1分でレジ精算作業は完了させられる。

 そして事務所に戻ったら、金庫入金と日報印刷を俺がやっている間に、伊藤くんにはシャッターを下ろさせ、戸締り、冷蔵庫の温度管理チェックをやって貰えば、23時05分には店を出られる算段だ。

 先に2台分のレジ精算を済ませ、三台目の紙幣と硬貨の数をチェックシートに書き込んでから腕時計に目を遣ると、22時45分。

 このままお客は誰も来ずに閉店かぁ・・・。ま、今入って来られても嫌だけど・・・。


 その時だった。


「店長居るぅ?」

 聴き慣れた、あまり耳障りの宜しくない掠れてどすの利いた男の声。

 あちゃぁ、こんな日、こんな時間に来るんじゃねぇよ。死ね。

 俺は本気でそう思ったが、そんなことはおくびにも出さず、満面の笑みでその男を迎え入れた。

「どうしたの?やまちゃん」

 俺から『やまちゃん』と呼ばれた男は、歳の頃は俺と同じ三十代半ばか、それより少し上くらいの感じで、出で立ちは、この年の瀬、くそ寒い中にも拘らず、おかしな半纏はんてんに腹巻をして、雪駄せった履き。

 近くの的屋てきやのおっさんだ。

「おお、店長。良かったよ、開いてて」

 この男はどういう訳だか俺に懐いていて、いつも話が長くなる。

 まぁ懐いている理由としては、俺がこの店に赴任して来た2年前、何だかよく分かんないが、俺が薦めた薬がバカみたいに効いことが原因らしい。

 出会った当初は、流石に俺もこの強面の男にちょっとはビビり、苦手な客だと思っていたが、今となっては、ただのちょこっと面倒臭い程度のお客だ。

 普段であればそんな輩もどうということはない。話に付き合ってやるのもやぶさかではないのだ。但し、今日はやめてくれ、然もこんな閉店間際に・・・。

 しかし、予想に反して、慌てた様子でやまちゃんはこう言うのだった。

「店長、あそこのカップ蕎麦とうどん、1ケース何個入り?」

「確か、12個だけど」

「1、2、3・・・で・・・32個かぁ、うん足りる」

「違うよ、36個だよ」

「あ、おお、そうだった。あれ、3箱、全部くれ」

「あ、ああ、3ケースね。おーい、伊藤ちゃん、緑のやつと赤いやつ、ケース全部持って来て」

「はーい」

 伊藤くんがバカ真面目に3ケースをレジの俺のところまで運んでくるのを見ながら、俺はこう思う。

 バカ、何で残りの3個も持って来ないんだよ。売り切っちゃえば良いじゃねぇか、と。

「お会計、4199円、頂戴しますね」

「おぅ、端数、9円かぁ・・・じゃ、5010円で」

「・・・変わんねぇよ」

 やまちゃんは俺が言った「変わんねぇよ」の意味が分からなかったらしく、円を出し、そしてお釣りの円を受け取ると、「ありがとう、ほんと、開いてて助かったよ」、それだけ言って、カップ麺のケースを抱えて店を出て行った。

 俺は呆気にとられながらも、再度腕時計を確認する。

 22時52分。

「店長、片付け、ほぼ完了しましたぁ。あと、何かやること有りますかぁ?」

「お疲れさん。ああ、そうだな、店頭に出てさ、バスケのガードみたいにやっとけよ。これ以上、お客さんが入って来ないようにさ」

「わっかりましたぁ」

 伊藤くんはふざけて本当にバスケットのガードみたいな動きをしながら、再び店頭に向かう。

「バカ、本気でやるなよ」

「分かってますって。けど、何だったんスかね、やまちゃんさん。あんなに慌てて」

「何だったんだろうな?ま、でも良いだろう。片付ける手間が省けたし。3個残ったけど」

 俺は残った3個の緑のたぬきをレジで打ち、自らの財布を取り出して会計した。

 それから最後のレジの修正金額を打ち込み、そしてそのまま、何事も無く、閉店時間を迎えたのだった。



 23時05分、予定通りだ。

 SECOMをセットして、最後の施錠をした俺は、扉の外で待つ伊藤くんに「お疲れぇ。来年も宜しくぅ」と言って別れ、駅に向かう。

 おや、駅前に何やら行列が出来ている。何だろう。

 その先頭で、こちら側を向いているのは、やまちゃんじゃないか。

 簡易の長机に、先ほどまでウチの店の店頭に並んでいた、赤いきつねと緑のたぬきが並べられ、どうやらお湯を注いで並んだ人たちに1杯ずつ渡しているようだった。

 あこぎな商売してやがるな。108円が一体幾らに化けてるんだ?

 しかし、そんなよこしまな俺の思いとは裏腹に、そのカップ麺を受け取った人々は皆キラッキラの笑顔なのだ。

 そして、その人々の身なりは、お世辞にも綺麗とは言えない。いや寧ろ薄汚れているのだ。

 要はこの辺りの住所不定の、所謂『浮浪者』だった。

 カップ麺を手にした背中の随分と曲がった老人?(身なりが身なりなので、本当のところは分からない)が、同じ仲間と話すのが少し聴こえた。

「まだまだ、世の中捨てたもんじゃないねぇ。温かいそばを年越しにタダで食わせて貰えるなんて・・・」

 俺は慌てて小走りにやまちゃんの陣取るテーブルに駆け寄り、自分の鞄から先ほど買った緑のたぬきを3つ取り出して、長机に追加で並べる。

「やまちゃん、手伝うよ」

 やまちゃんは少し驚いた様な表情をして見せたが、「お、店長、助かるよ。そこの七輪にかかってるヤカン、もう沸いてるから取って貰って良いかい?」、そう言いながら、目の前で待つ人々のカップに、お湯を注ぐのだった。



「なんか、こっ恥ずかしいとこ、見られちゃったな」

「そんなことないさ。やまちゃん、良い人なんだな・・・」



 果たして幾つ目だかは分からないが、除夜の鐘の「ゴォォォン」という音が、随分と遠くから聴こえた気がした。





    おしまい

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

赤いきつねと緑のたぬきと、除夜の鐘 ninjin @airumika

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ