狸寝入りと狐の嫁入り

深雪 圭

狸寝入りと狐の嫁入り

 この村には妖狐ようこが出ると、マルちゃんが言った。


 彼女は障子窓を開けてから、


「だから、ひろしさんも気を付けないとダメですよ」


 その声音は、子どもをあやすように甘い。

 穏やかな雰囲気を、彼女はいつも瞳や唇や指先に湛えているのだ。


 午前の秋空から、燦々と陽射しが降り注いでいる。

 それは六畳の座敷に射し込んで、畳を金色に燃やした。


「好い天気ですね。昨日の予報だと今日は雪だって言っていたのに」


「妖狐だなんて怖いね。それは何か悪さをするの?」


「私を嘘つきだと思う人に、言いたくありません」


 そう言って、彼女は意地悪な微笑を浮かべる。


 窓の向こうでは、晩秋の紅葉が音もなく舞っていた。 

 大半は地面を彩って、枝に残っているものは少ない。


 いわく、紅葉が散るとすぐに霜が降りるらしい。

 山の季節は気が早いのだと、マルちゃんは言っていた。


 僕が徳島の寒村に滞在して、一日が経つ。

 寂れた集落は排他的とよく言うけれど、この村もそうだ。

 とはいえ素性の知れない男がフラリと訪れたのだから、警戒するのは当然だろう。

 

 そんな中で、マルちゃんだけは暖かく歓迎してくれた。

 こぼれるような白い肌と、幽かに揺れる艶やかな黒髪が目を引く娘である。

 おぼこな雰囲気で、いかにも異性を知らない風に見える。


 あずま洋と名乗ると、彼女はすぐに「洋さん」と下の名前で僕を呼んだ。

 だから自分も、彼女を本名ではなく「マルちゃん」というあだ名で呼ぶ。


 それは不思議と、舌触りのいい言葉だった。


 そこで頭上から物音がした。

 聞くところによると、天井裏には鼠がいるらしい。

 寒さをしのぐため、家屋へ浸入するのが毎年の恒例だという。


 マルちゃんは見上げた視線を僕に戻してから、


「私、鼠が好きなんです。ハムスターみたいで可愛いじゃないですか。捕まえようと思うんですけど、さすがに天井裏に行くのは躊躇するんです」


 煎茶を啜りながら、


「暖を取るために入った家で追いかけ回されたら、相手もびっくりするだろうね」


 それから「マルちゃんは鼠の天敵だ」と笑って付け足すと、彼女はわざとらしく頬を膨らませた。


「それよりも妖狐の話を聞かせてほしいな。そういう伝承が好きなんだ」


「さすが民俗学の専門家さんですね」


 本心か皮肉か、やっぱりわからない。

 彼女には、そういう掴みどころのない魅力があった。

 人懐っこいくせに、こちらから歩み寄るとスルリと身をかわすのだ。


 専門家ではないにせよ、大学で民俗学を専攻したと彼女には説明していた。

 それが高じて、四季折々の風景を訪ねながら各地を旅していると。


「よく言われるように、狐は色々なものに化けて悪戯をするんです。何か悪いことが起きたり、嵐が来ると、妖狐が出たって噂になるんですよ。それに狸もそうです」


「狸?」


「はい。この地域では有名な話なんです。『傘差し狸』と言って、傘を持った人間に化けた狸が、雨に濡れている人を招き入れるんですよ」


「それから?」


「不思議な場所に連れていかれるっていう話です。まあ、どちらも冗談みたいなものです」


 しかし、自分は冗談だとは思っていない。

 彼女の瞳がそう言っていた。

 

「もし妖狐に会ったら、洋さんはどうしますか?」


 そこで僕がコホンと咳こむと、


「ごめんなさい。お父さんが煙草を吸うから……」


 この六畳の座敷は僕が下宿させてもらっている部屋だけれど、襖の隙間から紫煙が入ってくることがある。

 今は不在だが、家にいる間はひっきりなしに吸うので煙が残っているのだろう。


 なんにせよ、無償で宿と食事を提供してもらっている身だ。

 文句を言うつもりはない。


 心配そうな顔色を見せるマルちゃんに、


「気にしないでよ。昔から煙草は苦手なんだ」


 その時、外で車のタイヤが砂利を噛んだ。

 次いでドアが乱暴に閉まる音が響き、最後に家のチャイムが鳴る。


 この村はいわゆる限界集落で、車を運転できない老人がほとんどだ。

 そんな買い物難民を援助するため、過疎地域に食料や日用品を配送するサービスがあるらしい。


「あれ、今日も来ました。配送は週に一回のはずなのに……」


 表情を曇らせる彼女は、


「とりあえずご飯にしましょう」


 と、気を取り直すかのように勢いよく立ち上がり、玄関へ向かった。


 一人きりになった僕は、空になった湯呑の底を見つめる。

 沈殿した細かな緑の茶葉が残っていた。


 僕はそろそろ頃合いだと思った。

 勘のいい彼女だ。

 これ以上、隠すことはできない。 


 戻ってきたマルちゃんは、お盆に二つのカップ麺を載せていた。

 配送された中にあったのだろう。


 赤と緑の配色が、クリスマスを連想させた。

 

「へえ、美味しそうだね」


「どっちがいいですか?」


 僕が選んだのは、緑のたぬきだ。

 彼女は赤いきつねをテーブルに置いて、隣に座る。


 既にかやくとお湯は入っており、後は待つだけだ。


「私、洋さんに助けてもらって嬉しかったんですよ」


 マルちゃんは遠い目をして語る。


「昨日、土砂降りが降ってて……。バス停で雨宿りをしていた私を傘に入れてくれたでしょう?」


「それだけで寝泊まりさせてもらったんだから、ありがたいのは僕の方だよ」


 照れたように目を伏せる彼女を一瞥してから、僕は蕎麦を啜る。

 だしの味が舌の上に広がり、つゆに浸した天ぷらも美味い。


 マルちゃんが僕の膝に手を置いたのは、その時だ。

 びくりと身体を上げたので、彼女は意地悪そうに笑う。


「あと二分、暇なんです」


 その声色は、甘いというよりは妖しい響きを孕んでいた。


 ごくりと蕎麦を飲み込んでから、


「それなら、今度は僕が話をするよ。昔に見た不思議な夢なんだけれどね。自分は人間じゃなくて狸なんだ。仲間と一緒に森を気ままに歩いたり、陽が昇ったらみんなで眠ったりさ」


「可愛らしいですね」


 彼女は一心に耳を傾けているようで、僕から目を離さないのが照れくさい。

 それを跳ね返すように蕎麦を一啜りしてから、僕は狸だった頃の話を続けた。


 鼠を追いかけたり、臆病だから少しの物音で震えたり、木に登って遊んだり、当時の記憶を事細かに話す。


 そのたびに彼女は笑ったり、目を丸くしたり、物思いに耽るように目を伏せた。

 コロコロと変わる表情に、話しているこちらも楽しくなってくる。


 指をさして、


「もう時間じゃない?」


 そう言うと、彼女は「あっ」と声をもらす。

 ようやく、マルちゃんが僕の膝から手を離した。


 それから彼女は12月25日の子どものような笑みを浮かべながら、ビリビリとフタを剥がすと、いの一番に油揚げを頬張る。


 小さく噛み切っても、咀嚼するたびに美味しいおだしが溢れてくるのだろう。

 溺れながらも、幸福そうな姿が可愛らしい。


「でもある日、好奇心で国道を出たところで車に轢かれたんだ。はじめて見た自動車が怖くてね、道路の真ん中で動けないんだよ」


 話しているうちに、当時の苦痛が思い出された。

 その痛みを溶かすように癒してくれるのは、鼻から抜ける香ばしい鰹だしと、膝に残るマルちゃんの体温だ。


「今でも思い出すと足が震えるよ。それから運転手が僕を近くの集落に連れて行ってくれたんだ。そうしたら村の女性が、もう助からないからお墓を作ろうって。その時の、愛情に満ちた両目が素敵でさ……」


「それって、本当に夢ですか? 私、前に似たような経験したんです」


 そう切り出した彼女の唇は、艶々と濡れていた。

 一方、顔色は青い。


「二人組の男性が村を去ってから、私、一人でお墓を作ったんです。それで夕方頃に戻ったら、いつの間にか狸がいなくなっていて。右足を折っていたのに、おかしいと思いませんか?」


「ねえ、マルちゃん」


 唐突に名前を呼ばれた彼女は、夢から覚めるように目を大きくした。

 そうして、僕の言葉を従順に待つ。


「さっき、妖狐に会ったらどうするって僕に言ったよね」


 マルちゃんは青褪めた表情のまま、コクリと頷いた。

 真意が掴めないのだろう、子どものように純粋な反応だ。


「そのために、僕はこの村に来たんだ。あの時、僕を助けてくれたマルちゃんに会うためにさ」


「洋さん、あなたは……」


 彼女の理解が早いのは、賢いからではない。


「君だって妖狐なんだろう?」


 マルちゃんは二の句を継げない。

 唇を薄く開けたまま、化け狸の僕を見つめている。

 その瞳の中で、一人の男が笑っていた。


「死にたくなかったんだ。優しく介抱してくれた君のそばに、もっといたかった。だから人間の男に化けたのさ。そんなことができるだなんて、自分でも驚いたよ。それに君が人里に憧れて若い娘に化けたのも、話しているうちに知ったんだ」


 ごくりと唾を飲み込んで、


「私も、あなたがこの辺りに来たことにすぐ気が付きました」


「人間の娘になった君は、もう狐を愛することはできない。君は、この村では珍しく若い男の僕を捕まえようとした。それで雨を降らせたんだろう? 妖狐は天気を操れるからね。でも悪いけど、君が僕の気を引こうと降らせた雨を利用させてもらったよ」


「もしかして、傘差し狸ですか」


「そう。そうして、この常世とこよに連れてきたのさ。紅葉が落ちれば霜が降る。君が教えてくれたことだよ」


 マルちゃんは窓の向こうへ視線をやる。


 雪が降らない。

 霜は降りない。

 週に一度しか来ないはずの配送トラックが来る。


 そう、まるで昨日と同じように。


 常世は神域でもあり、死後の世界でもある。

 時間の流れない、永遠の空間だ。


「ここはもう、普通の世界じゃないんですね」


「機械仕掛けのように時計は動く。だから配給も来てくれる。ただ、君と僕の時間は永遠だ」


「全てを知った上で、昨日はグウグウ寝ていたんですね。この座敷で……」


「狸寝入りって言うじゃないか。それに――」


 マルちゃんの手を取った。

 ビクリと踊るが、抵抗はない。


「君が降らせた天気雨だって、狐の嫁入りって言うだろう?」


 僕は彼女の手の甲にキスをした。

 まるで婚約のように。


「冷めないうちに食べよう。僕たちにお似合いじゃないか」


 それからも、二人は冗談を言い合ってはカップ麺を食べた。

 明日もきっと、そうに違いない。

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

狸寝入りと狐の嫁入り 深雪 圭 @keiichi0509

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ