GO!GO!爆走ハイスクール

 先日、都内でアマゾネスを見ました。


 モーターサイクルショーでボスホスは見ましたが、帰り道で隣に並んだバイクがアマゾネスとは! 恥ずかしながら現車を見るのはこの時が初めて。

 車移動中で、同乗者にこち亀の話をされるまでこのバイクの存在を忘れていました。こち亀でバイクというと瀬戸物タンクのマッハの印象が強くアマゾネスの事は思い出せませんでした。


 それでもアマゾネスの存在は知っていて、それを知ったきっかけが、故 武田ゆういち先生の漫画『GO!GO!爆走ハイスクール』なのです。


 ストーリーも設定もハチャメチャなんですが、なぜか違和感なく読めてしまいます。内容的には完全に娯楽作で、それでもバイクの楽しさがひしひしと伝わってくる魅力のある作品です。


 まず主人公の名前が絶津直人。

 ゼッツーです。この時点でもう腰砕けです。

 その他にも魅力的なキャラが多く出てきます。


 んで、バイク漫画ってバイクの描写が割と肝になると思うんですが、この漫画はどちらかと言うと『バリバリ伝説』や『キリン』等より『あいつとララバイ』傾向にあります。リアルに描かれつつもかっこよく見えるプロポーションにディフォルメがなされています。


 あと、主人公のバイクが変わった時にレーサーレプリカバイクをネイキッドにして、そのヤマハバイクのタンクにカワサキロゴを貼付けたりします。

 さらに『ばくおん』では神扱い名車のZ2を前後片持ちサスペンションに変更したりする節操の無さ! だがそれがいい!!


 四巻できれいに終わっていますのでお勧めです。


※追記

 すいません、読み返してたのですが、勘違いでした。アマゾネス出てきてませんね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る