エピローグ

 早いもので、私ももう中学三年生。

 高校受験まで後少しとなった十二月の初め、学校の近くにある本屋で、参考書を探していたんだけど。


 むむ、取れないー。

 目当ての参考書は見つかったんだけど、あったのは棚の一番上。中学生の間全然背が伸びなかった私じゃ、背伸びしたって取ることはできない。

 どこかに踏み台でもないかなあ……。


「取りたいのはどの本?」


 困っていると声をかけてきたのは、一緒に来ていた紅山君。今や身長190センチもある彼は、すぐに目当ての参考書を取ってくれた。


「ありがとう。いいなあ、紅山君は、背が高くて」

「そう? 結構不便なことも多いんだけどね。さっきも店の入り口で、頭ぶつけちゃったし」


 上三白眼の眼を細めながら苦笑いを浮かべる紅山君は、やっぱり可愛い。

 この事を桃ちゃんや花ちゃんに話すと、言いにくそうに「いや、可愛いくはないでしょう」って言われちゃうけど、私にとっては世界一可愛いし、そして格好良いのだ。


 紅山君と知り合って、前世のことを思い出してから二年が経った今。私達は、お付き合いをしています。

 周りからは、美女と野獣なんて言われることもあるけど、紅山君は野獣なんかじゃなくて、素敵な男の子だよ。

 あ、美女の方は、あながち間違いじゃないけどね。おほほほほ。


 紅山君は紅山君で少しずつだけど理解者を増やしていき、今では友達だっている。

 この前は紅山君のクラスの女子が、「話してみたら意外と良い奴」って言ってるのを聞いちゃった。「意外と」は余計な気もするけど、恐れられていた頃と比べたらずっと前進してるよね。


 そんな事を思い出しながら、参考書を手にしてレジに向かう。けどその途中ふと、一冊の本が目に飛び込んできた。


 どうやらクリスマスに向けて絵本の特集がされているらしく、たくさんの絵本が平積みにされていたけど、気になったのはそのうちの一冊。

『蟹の恩返し』。これが私達の、前世なんだよね。


 何となく絵本に手を伸ばして、表紙をじっと眺めていると、隣から紅山君が覗きこんでくる。


「やっぱり、昔のこと気になってる?」

「うーん、どうだろう?」


 二人とも記憶は甦ったものの、意外にも前世の事を話題に出すことはあまりなかった。

 当初こそ気にしてはいたけど、あの記憶は私達のものであって私達のものじゃない。今では別の人の記憶なんだって思えてる。


 それは少し寂しくもあるけど、きっとこれでいいんだ。

 だって紅山君のことが好きなこの気持ちは、前世なんて関係無い。今の私のものなんだって、胸を張って言えるから。


 絵本を元あった場所に戻して、紅山君に振り返る。


「行こうか」

「そうだね」


 絵本のコーナーに背を向けると、二人並んでレジへと向かって行った。




 私達だけが知っている、『蟹の恩返し』の真実。

 それは一人の娘と心優しい蛇の、結ばれなかった悲恋のお話。けど物語には続きがあって、それは私達の手で今も綴られている。


 今度の物語は、きっとハッピーエンド。

 強面だけど優しい、蛇の眼をした王子様が、私の隣で笑っている限り。



  了

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

蛇の目をした王子様 無月弟(無月蒼) @mutukitukuyomi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ