第5話

わたしはいっしゅん、だまった。


「あんたたち、さてはわたしのノート」


というセリフがのどもとまで出かかって、……なんとか押しとどめた。どうしてそうしたのかは自分でもよくわからない。


ユキヒロはまたニターッと笑って、


「はい?――明菜ちゃんのアレがアレしたノートがどうしたってぇ?」


なんて、挑発ちょうはつするようなことをいってくる。


「大丈夫。思いっきり広げてはあったけど、中身なかみは見てないし、名前もそこで確認かくにんしたわけじゃないから」


と、マサナオが、ちょっとくやしくなるくらい平気へいきな顔をしたまま、フォローを入れてくれる。


……と、うしろからぐっとわたしのわきのあたりをだきかかえてきたのは、トモキだ。


「い~から、寝~な~さ~い……」


さすが、(すくなくとも、見た目には、だけど)男子高校生なだけはあって、けっこうな力だ。


かれは有無うむをいわさぬ調子で、ぎゅうぎゅうとわたしを窓ぎわのベッドのあるほうへ押しやっていく。


「……よっ!!!!」


「ぎゃっ」


ごろーん。一面、まっくら。それと、鼻の先がちょっぴりずきずきする。

いきなり、なにすんのよぅ!


「おいおい、病人びょうにんあいてに乱暴なまねはよせ」


いかにもみじめったらしい様子で起き上がっていくと、マサナオがうしろから、せき込んでいる人をなだめるみたいにわたしの背中せなかをなでてくれた。

なんだって、そうやってきゅうにやさしくなるんだろ。


それにくらべて、ユキヒロときたら……


「『ぎゃっ』とはなんだ、『ぎゃっ』とは。どうせならもうちょっと、かわいらしい悲鳴ひめいをあげられないものかねえ。」


なんて言って、笑ってる。


そのユキヒロの、いかにも「おれ、遊んでます」みたいな、プレイボーイふうの、こう……なんていうの、かなあ?

 いまみたいな意地悪を言ってても、そうじゃなくて、たとえばやさしい言葉を口にしていたとしても、やっぱりおなじようにまぶしいんだろうなあって思わせる、そのふとしたときに瞳のおくがチカチカッとかがやくのが見えるようなイケメンぶりをみていたら、だんだん、腹がたってきた。

ふっしぎー。


「ちょっと、ねえ。わたしはいま、すごく気分をがいされてるんですけど。」


熱におかされたわたしの身体をベッドに投げだしたトモキにたいしてというより、ユキヒロ……いや、この場にいるわたし以外の「人間」すべてにたいして、わたしはきぜんとして声をあげた。


「ってか、そもそもですね。わたし、あんたたちのせいで、熱なんかだしてるんですよっ。」


そこっ!――知恵熱ちえねつだなんて、いうなよぉ~。


「だいたい、なんなんですか?ってゆうか、これ、わたしが精神科せいしんかにかかるか、そうじゃなきゃあんたたちをいますぐおまわりさんにつき出すか、……どっちにしろ、やらなきゃならないことはふたつにひとつなんですよ。」


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る