ハロウィン

10月中旬になって、だんだん涼しくなってきた……。はずだった。暑い。暑すぎる。今年はなんでこんなに暑いんだ。僕はぼやいた。

 「おや、お困りのようですね。」

誰かが話しかけてきた。でも、その誰かはわかっている。後ろの席の未予雨だ。実際には話しかけたわけじゃなく、念じてきた。

 「私がこの暑さがいつまで続くのか占ってあげましょう。」

なぜか占い師気取りだ。"いいよ…"と言う。

そんなことより、今は授業に集中だ。

 「了解です。特別に占ってあげましょう。」

上からか下からかわからない物言いだ。それにしても、おかしい。さっき断ったはずなのに。なんで占うことになったんだ。

 「何言ってるんですか。いいよって言ったじゃないですか。」

心を読まれていた。しまった。確かに"いいよ"と言っていた。確かにこれだとどっちの意味にもとれてしまう。

 「まあまあ、そんなことはおいといて。」

どっかに置かれてしまった。未予雨は授業より占いのほうが大事なようだ。

 「最先端の占いによると、この暑さは10月いっぱい続くようです。」

なんだ最先端の占いって。だめだ。話に乗っかったら。

 「細かいことは気にしない気にしない。」

また、ながされてしまった。心が読めるのか。ていうか、そんな先まで見えないだろ。思わず言いそうになった。未予雨は、未来予知という超能力を持っている。たまにしか使わないが…。それもどうでもいいことにしか。

 「それがですね。パワーアップしたんです。やっと、私の努力が実ったんでしょう。」

何を言ってるんだ。大した事してないだろ。

 「やはり、これはハロウィンのせいですね。」

さっきの努力はどこにいった。

 「さて、ということで…始めましょう。」

話が見えないまま、進んでいく。

 「仮装の準備を…。」

なんでそうなる。だいたい今なんの時間かわかってるのか。歴史の授業中だ。

 「そうでした…。すっかりしてました。」

それを言うなら、うっかりしてました、だ。

 「いいこと思いつきました。せっかくなので、ハロウィンの歴史について学び

  ましょう。」

どこがいいことなのかわからないが、本人は乗り気だ。

 「そうですね…、まずはハロウィンの起源からでしょうか。いや、日本のハロウィ  

  ンの歴史でしょうか。それとも、江戸時代についてでしょうか。う~ん、迷い   

  ますね。」       

一応、授業のことも考えているようだ。

 「そうです。大事なことを忘れていました。あの魔法がなくてはハロウィンの存

  在意義がなくなるところでした。」

よくわからないが、大袈裟だ。

 「えっと…何でしたっけ。アバダ・ケタブラ。」

それは絶対違う。

 「思い出しました。トリニクハトリートメントです。」

それも違う。

 「思い出しました。トリックオアトリートです。」

どうやら思い出したようだ。

 「確か意味は、お菓子をくれないと、鶏肉にするぞ。」

さっきの鶏肉に引っ張られている。

 「さあ、これで予習はバッチリです。」

よくわからないが、満足したらしい。

暑さの話はどこにいったのだろう。

 「ああ、早く31日になってほしいです。そしたら、

  お菓子をたくさんもらえて・・・ふふふっ。」

欲望が駄々洩れだ。

 「仕方ないです。あれを使います。」

 「未来予知よち。」

赤ちゃんが出てきた。

 「なんということでしょう。私がお菓子に埋もれています。

  とても幸せそうです。私はもう死んでもいい。」

やっと、授業に集中できそうだ。

 「そうだ。ハロウィンのときは詐欺が多くなるらしいですよ。」

 「えっ。なんでかって。それは、パンプキン(還付金)詐欺だからです。」





 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

未予雨さんは待ち切れない 作楽井 遊 @minamiiti

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ