第14話

「ユイ様、足元ではなく、パートナーの耳に視線を固定してください」


「は、はいっ!」


 シャム猫のような老執事、バートンさんからの指摘を受けて、私は顔を上げました。

 黒い縁取りの灰色猫耳が、ターンの進行方向へぴくりと微かに動きます。

 そっちかな、と足を運ぶと、ぽすんと何かが脛に触れました。


「パートナーの尻尾を蹴らぬよう、よく注意を」


「あっ、ごめんなさいっ!」


「お気になさらず。続けましょう」


 なんというか、獣人らしいアドバイスが続きます。

 ずっと踊り続けているので、少し疲れてきてしまいました。


 窓の近くで腕を組み、私たちを眺めていたフィルが、仏頂面で口を開きます。


「バートンと踊る分には、様になってきたようだが……。この調子で、間に合うのか?」


「覚えは悪くありません。本番に備えて、そろそろ坊ちゃまもユイ様と踊ってみてはいかがでしょうか?」


「もう少し上達したらな。……それと『坊ちゃま』と呼ぶな。むず痒い」


「ほう。かしこまりました」


 くすりと笑って、バートンさんは足を止めました。

 息を整える私の耳元に顔を寄せ、「以前は、わたくしが『坊ちゃま』と呼んでも、あのような事は申されなかったのですよ」と教えてくれます。少し笑ってしまいました。横腹が痛いです。


「休憩か。茶を淹れよう」


「わたくしめが」


 不機嫌そうにフィルが言うと、バートンさんは胸元に手を添えて一礼し、すぐに広間から出ていきました。

 もう結構なご高齢に見えるのに、息が切れていないのはなぜなのでしょうか……?


 私は浅い呼吸をしながら、フィルのほうへ目を向けました。


「……どうして睨む?」


「いえ……フィルは、練習しなくていいのかなと」


 睨んだつもりはありませんでしたが、問われたので答えました。

 このお城に来て、初日に彼と何度かステップの練習をして以来、私はフィルとは踊っていません。


 先生になってくださっているバートンさんのほうが、フィルより踊りが上手いと思います。……というか、多分フィルはダンスが下手です。彼は練習しなくてよいのでしょうか?


「それはお前が、俺の足を踏まなくなってからだ」


 ぴしゃりと言われました。不服です。


「バートンさんのは踏んでませんよ。上達してるって、あなたも先ほど言っていたじゃないですか」


「だが俺のは踏むだろう。そういう顔をしている」


「どんな顔ですか」


 反射的に言い返しましたが、そうかもしれない、とも思います。

 ご老体であるバートンさんとは違い、フィルの足は踏んでもさほど罪悪感がありません。


 それに彼はステップが強引というか、初心者である私を、無理に振り回そうとするときが多々ありました。

 あれをもう一度やられたら、むしろ私は、彼の足をまたわざと踏むかもしれません。


「……とはいえ、もう日もあまりない。明日からは、俺も練習に参加しよう」


「なぜ、明日からなのですか?」


「靴に仕込む甲当てが、明日には完成するからだ」


「…………」


 私はじろりとフィルを見ました。

 自室で何かしているのは知っていましたが、そんなものを作っていたとは。




 フィルのお城での生活は、思っていたより自由でした。

 妙に野性味あふれる薔薇が好き勝手に蔦を伸ばす中庭も、ちょっと埃っぽい書室も、上るのが大変ですが見晴らしのよい尖塔も、好きに訪れてよいようでした。……いえ、塔は危ないので、フィルの監視付きですが。


 ちなみにコウモリは、聖堂の裏手に生息しておりました。

 人を襲ったりはしませんが、病気の媒介になるらしいので、近づいたりはしていません。

 ただ自室の窓から、夕方になると飛んでいるのがたまに見られます。なんだか哀愁漂うというか、妙に感慨深い光景でした。


 もうすぐ開かれる王城での舞踏会にて、私はフィルにエスコートされ、彼と踊る事になるようです。


 私にはよく分かりませんが、それは『聖女』とフィルとの繋がりを、周囲に知らしめる意味があるのだとか。

 ハロウズ侯爵派と、教会の『原理派』への牽制。王様、そしてお会いしていない王妃様にも、私が聖女としてフィルと踊る事には、大きな意味があると聞きました。


 フィルは詳しくは、はぐらかして教えてくれません。

 それに、複数の派閥の思惑が入り乱れているようで、軽く聞いただけでも頭がこんがらがってきそうでした。


 ……私にとって、大事な事柄は一つだけ。そう、フィルは説明しました。


 城でのダンスを成功させたのち、王城の地下に忍び込み、私を召喚した『召喚陣』に刺さっているという『聖剣』を引っこ抜く。


 それがフィルと私が『共犯者』として行う、計画の最終目標です。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る