第7話 ドナーとレシピエント

 手術衣をバスケットに入れると、ロッカールームから出た夏樹は、廊下を歩いていた。

「うわ~ 久し振りに日付またがずに帰れる。腹減ったなぁ」

 お腹が鳴る音で、最近まともに食事もしていないと気付いた。

「はぁ~」

 エレベーターを降り、夜間通用口に向うと、目の前を高城春音が歩いていた。


 自宅に保管してあった書類により、夏樹の心臓は、春音に関係がある者からの提供だったと推測した日から、多忙な日が続き、春音や移植の事を考える暇が無かったのだ。


「高城さん」

 夏樹は、通用口を抜けようとする春音に声を掛けた。

 背後で自身の名前を呼ばれ、警備員に会釈をすると、後ろを振り返った。


「加瀬先生」

「こんばんは。お見舞いのお帰りですか?」

「はい。遅くまで済みません」

「いえいえ。昼間お仕事されている患者さんのご家族は、皆こんな感じです。誰もお見舞いに来られない方が、寂しいですからね」

 夏樹の優しい言葉に、春音の頬が少し熱をおびた。


「そう言っていただけると、少し気が楽になります。有難うございます」

「駅に向われるのですか?」

「あ、いえ。私はこっちです」

「俺もそっちなので、、、、あっそうか」

 春音は恐らく神木と一緒に暮らしているのだと察した。

 そして、神木が、夏樹の住んで居るマンションからは、そう遠くない所に住んで居るのを思い出した。

 神木と夏樹の住居が、病院に近いため、緊急時には呼び出される事があるのだ。


 春音の横に並びながら、同方向に歩いていた夏樹は、立ち止まると口を開いた。

「高城さん、お尋ねしたい事があるのですが、少し時間を頂けませんか? あ、今日じゃなくていいです。いつでもいいので」

 この時、夏樹と春音の脳裏には、同じ考えがグルグルと回転していた。

「あ、はい。今からでも大丈夫ですよ」

「あ、本当ですか? でもこちらからお願いしておいて、恥ずかしいのですが、俺、あの~、今、凄くお腹が空いていて、何か食べながらでも良いですか?」

 緊張で張り詰めていた空気が少し緩み、春音は右の人差し指で口を隠すと、遠慮がちに小さく笑った。

「はい。勿論です。実は私もペコペコで」

「良かった」

 二人は止めた歩みを進めると、帰宅途中にある小さな洋食屋に入った。


「ここ何でも美味しいですよ」

「そうなんですか。私は、ここに入るのは、初めてです」

 金曜日の夜だからだろう、時刻は九時を回っていたが、ワインを飲みながら食事を楽しむ客で賑わっていた。

 二人は、兆度片付けが終わったテーブルに腰を掛ける。

 適当に注文を済ませると、暫くの間、他の客の話声だけが、二人のテーブルを囲んだ。

 沈黙を破ったのは、夏樹の方だった。


「今日は、時間を貰って有難うございます」

「いえいえ、私の方も一度、加瀬先生とお話がしたかったので、、、、」

 夏樹は、両手をテーブルから膝の上に移動させると、真剣な面持ちを春音に送る。

「実は、俺、生まれ付き心臓が弱くて、いつも死と隣合わせでした。そんな俺が、こうやって医者として頑張れるのも、全て俺に心臓をくださった方のお蔭です」

「加瀬先生、、、、ご存知なんですか? 私の兄の事」

「はい。すみません。守秘義務破りです」

「それは私も同罪です」

「俺! 俺、本当に、心の底から高城冬也さんに感謝しています。命を助けていただいて、本当に有難うございました」

 夏樹は、深く座っていた椅子を少し後ろに押すと、深々と頭を下げた。

「加瀬先生。頭を上げてください。そう言って頂けると嬉しいです」

 春音の目には涙が溜まり、今にも溢れ出しそうになったので、慌てて鞄からハンカチを取り出した。


「冬也さんって、お兄さんだったんですね?」

「はい。でも父の再婚相手の息子さんなので、私とは血の繋がりはありません」

 冬也の事を語る春音は、切ない顔をした。それは、恋しい人を失った表情だ。

 夏樹は、罪悪感からなのか、少し胸に痛みを感じた。そして、これ以上踏み入れてはいけない気がしたのだ。


「冬也の命が、こんな立派な方に役立ったので、私、、、、少しホッとしています。冬也は、心臓だけで無く、沢山の臓器を提供したんです。他も加瀬先生のような方に、受け継がれている事を祈ります」

「俺なんて、そんな。でも、そう言って頂けると嬉しいです。前にも言いましたが、俺、臓器移植の外科医を目指していて。だから、講演会にも出来るだけ行くようにしています」

「そうだったんですね」

「レシピエントコーディネーターのお仕事をされているんですね」

「あ、はい」

「ドナー側じゃなくて?」

「はい。レシピエントの方々の今までのご苦労や、臓器を受けとられる喜びに、少しでも寄り添えたらと思っていて。でも、難しいです。悲しみと喜びが、表と裏にあって、頭では理解出来るのですが、まだ心が付いて来なくて。あ、済みません。加瀬先生を責めるつもりはありません。ごめんなさい」

「謝らないでください」


 暫く沈黙が続いた後、春音が言葉を紡ぐ。

「冬也は、お医者さんになるのが夢でした。だから加瀬先生の中で、その夢が叶って喜んでいると思います」


 『俺、医者になって、春を守る』

 ふと蘇った冬也の笑顔。すると、春音の目から涙が溢れ出た。慌ててハンカチで目元を拭う。


「ごめんなさい」

 夏樹は、涙を堪えようとする春音の姿が痛々しく思え、机上を乗り超える勢いで右腕を前に出した。

「高城さん。我慢しないで下さい」

 春音は、俯いたままだが、口からポツリと思い出が漏れた。

「そう言えば冬也、大人になったら、私とお酒も飲みたいって言ってました」

 そう言うと、真っすぐ夏樹を見つめた。

「加瀬先生は、お酒って大丈夫ですか?」

「え? あ、はい」

「じゃあ、一杯だけ付き合って貰えません?」

「明日は、夜勤なので、今晩は飲みたいなぁって思ってたんですよ」

「良かった」

 料理が届くと、店員にワインを注文した。


 二人は、夏樹のお勧めの料理を、それぞれの取り皿に乗せ口へと運ぶ。

「本当に美味しいですね。私っていつも同じお店ばかりで」

「この辺りの店ですか?」

「私の住んでるマンションの一階に小料理屋があって」

「あ、小春!」

「そうです。ご存知ですか?」

「あそこの筋煮込みが美味しいですよね。関西の味だって」

「そうなんですよ。店主が大阪出身なんです」

「高城さんも関西出身なんですか?」

「はい。でも中学三年からこっちです」

 春音は、何故か少し渋い顔をして応えた。


「いいな~ 俺なんて生まれた時からずっとここです」

 夏樹は、暗くなり掛けた会話を明るくなるように務め、その後二人は、移植の話題を極力避け、当たり障りのない話題で時を過ごした。

 

 人付合いの苦手な夏樹だが、驚く事に二人の間には笑顔が絶えず、会話が弾んだ。

 夏樹と春音は、随分と前からお互いを知っているような、不思議な空気に包まれていた。


「今日は、有難うございました。色々とお話が出来て楽しかったです」

「俺も高城さんとお話が出来て良かったです。家まで送りますよ」

 店を出た二人は、肌寒さが消えた夜風の中を、家路に向い歩き出していた。

「ここからだと、家は、直ぐそこなので大丈夫です。お仕事頑張ってくださいね。お休みなさい」

 春音が軽く一礼をすると、その場を立ち去ろうとした。

 その時またもや無意識に彼女の腕を掴む夏樹が居た。

 そして、腕を掴まれた春音は、夏樹の胸の中へと引き寄せられたのだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る