第4話

俺は今バイトの面接を終えたところだ。また落ちたよ多分。はぁーそろそろやばいんだが。一応バイトはしてるが肉体労働が多いからあんま合わないんだよなー。俺バイトのの面接帰りにどこが悪いのかを考える。やっぱり見かけの清潔かんか、単純に志望理由が取って付けたような感じだからか。まぁ多分どっちもだろう。


にしても会いたいわねるに。ねるがどっかその辺を歩いてないかなー。歩いてたら速攻で一緒に写真を撮ってもらうわ。いや、でも事務所的に不味い可能性があるから無理か。なら東大に入るしかないか。東大に俺の成績てはいれればビリギャルみたいに話題になるし、可能性としてはありそうだ。よし東大目指そう。


俺は駅に着くと、電車に乗り携帯をいじって統合失調症に調べた。


統合失調症になると記憶力が下がるのか。なかなかフランス語単語が覚えられないのも病気が原因か。本当だったらここで受験を諦めた方がいいのだろう。だが俺はねるに会うためと、何よりも夢のために大学にいかなければならない。俺の夢は底辺高校に通う生徒達に努力の大切さを知ってもらって、東京大学に挑戦してもらい最後まで諦めなければ夢は叶うよということを教えたい。


だから何がなんでも東京大学にいかなければならない。俺ができることを証明するために。だが現状記憶力も落ちていて長時間勉強ができなくてかなり厳しい状態だ。だからまず勉強を長時間できるようにする。ちなみに奨学金は借りれないので自ずと選択肢は国公立しかない。なので私大文系のような特化した勉強ができないから俺は一ヶ月で一教科集中的に勉強するようにする。


いつのまにか五香に着いたので俺は電車を降りて改札口をスイカで通って家に向かった。


にしてもフランス語をこのまま勉強しても嫌になるような気がする。記憶力か落ちているから単語覚えられないし。特に副詞とかが。やっぱり日本史で日東駒専レベルの問題を解けるようにして、自信をつけてから勉強するか。なぜと流れがわかる日本史を帰ったらやろう。とその前に勉強するのにやる気がでる音楽リストの曲を聞いてやる気をみなぎらせよう。


ふぅーやっぱりこの曲を聞いてからだとやる気がでる。ちなみに今聞いてた曲は星座百景のこの世で一番強いやつだ。この曲は天才よりも努力和して最後まであ辛めなあやつが勝つんだと思わせる曲だ。勉強する前にはいい曲だぞ。


さてなぜと流れがわかる日本史やるか。古代はある程度分かっているが一応念のために復習しよう。


俺はかつては日本史が得意だった。日本史関連の本をよく読んでいたから授業ももわかるから真剣に聞いていた。だが今は本をラノベ以外読んでいないから分からないところが結構多い。なので日本史の偏差値は43ぐらいだ。偏差値を見たときは自信を無くして絶望をした。だけど俺はどうしても国立の難関大学にいきたいから勉強をする。


日本史で日東駒専レベルの問題が八割解けるよえになれば自信な繋がるだろうから、一番上がりやすい日本史をやるのだ。


三十分くらいなぜと流れがわかる日本史をやった。やっぱり忘れているところも多々あった。だがこの参考書は流れを意識してるから難しい用語がない。つまりこれだけじゃ問題は解けないってことだ。ここで一問一答出番だ。


東進の一問一答で星3と星2のところを覚えて、標準な問題を解けるようにする。この参考書は網羅せいが高く重視している。


どんどん問題を解いていくと、できない分野が絞れてくる。やっぱり文化史が全然解けない。

この分野は暗記だから今の俺じゃ厳しいんだよな。興味もあんまりわかないし。


そんなこと思いながらも一問一答をやり終えて最寄り駅に着いたので、改札をスイカでタッチして降りた。


日本史どのくらい勉強すれば日東駒専のレベルまでいくだろう。12日でいけるだろうか。さすがにそれはなめすぎか。でも今年は慶應を受けるから短期間でそのレベルまでいかないときついよなー。たぶん今年は受からないけれど。今年の最低限の目標は毎日4時間勉強することと、自分の一日にたてた目標を達成する事だ。

後は最低でも立正大学に受かること。それらの目標を達成できれば来年に繋がる。


歩いていても暇だし音楽聴こうかな。俺は携帯にイヤホンを刺して受験にやる気がでる曲をまとめたリストを開き聴いた。


テレビ局で来年は働きたいなー。もしかしたら王ちゃんテレビの企画で俺の受験模様を放送してくれるかもしれないし。そのためにはフランス語を三月までに2級ぐらいレベルにする必要性があるな。なら尚更日本史を早く終わらなせければ。


にしてもねるに企画であったらどんな感じになるのだろう。妄想してみるか。


俺は歩きながら妄想をしてみる。










  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る