若き科学者と魔女 第4話

「ここに」

 あたしたちは頭を突き合わせるようにしてノートをのぞき込む。それは今にもほどけてしまいそうなほどボロボロになったノートだった。黄ばんだ表紙にも、ひっくり返した裏側にさえも、さっぱり分からない計算式は所狭しと書き込まれていて、それだけでずっしり、重みを感じさせてる。タイソン女史が開くと中はさらに大変なことになっていて、もう目が回りそうだった。でも臆することなくページをめくってゆくタイソン女史は、本当に愛おしそうな顔でそんなノートを眺めてる。

「祖父が行っていたのは魔法ジェネレーターの研究です」

 ままに話し始めていた。

「それも驚くほど新しいタイプのものです。実現すれば世の中は常識ごと変わってしまうくらいのものでしょう」

 声は穏やかだけど、ちょっと待って。話している内容はけっこう過激なんじゃないかしら。

「常識が変わる?」

 アッシュも一変。眉間を寄せてる。

「お二人とも魔法を使われるなら、ジェネエーターのことは?」

 ノートから顔を上げたタイソン女史の目が、あたしたちをとらえる。あたしたちはもちろん知っている、と答えてた。

 そう、あたしはマギ校で習った通り月まで船を飛ばしてきたし、アッシュはブイトールを使ってる。それは魔法ジェネレーター抜きに出来やしないことだった。

 例えば、魔法使いは血で魔法を循環させるけれど、機械はその血を持たない。そして乗り物くらいの大きさと複雑な仕組みをもつ機械になれば、もう標準的な力を持つ魔法使いじゃ直接、扱うことなんてできやしなかった。だからどの機械にも備え付けられているのが「ジェネレーター」で、ジェネレーターはコンピュータのOSみたいに魔法使いと機械の間に入って働いてくれる。そのさい魔法の力を増幅させるギアボックスのような働きをするのもジェネレーターで、本当ならビリオンマルキュール級の魔法使いでしかできないような、たとえば船を月まで飛ばすなんてことを、あたしみたいなごく普通の魔法使いでもこなせるように手伝ってくれていた。

 ただし、だとしてもやっぱり何にでも限界はつきまとうもの。大きな機械を動かすジェネレーターはやっぱり大きくならざるを得なくて、本来なら魔法使いを名乗れなかったはずの多くの魔法使いたちを同等の労働力として社会へ送り出しはしたけれど、結局のところジェネレーターはその大きさで血の濃さを選別してる。じゃなきゃ、ボルシェブニキーが血を選ぶ名門校だなんて言われることもなくて、きっと労働組合なんてものも発足されることはなないはずだった。

 けど新しいタイプのジェネレーターは違う、とタイソン女史は言う。どんなに血の薄い魔法使いだって、ビリオンマルキュール級の魔法使いになれるって。

「マイクロマシン・ジェネレーター。特徴はその大きさにあります」

 うん、意味が分からないわ。

「これは砂粒みたいに小さくて、ですから使うため注ぐ魔法もごく弱いもので十分だというところに特徴があるんです。もちろんその程度の魔法の力ですから、ひと粒のジェネレーターで出来ることは何もありません。ですがそれで十分なんです。そもそもこのジェネレーターが単独で働くことはありませんから」

 繰り出される話は初めて聞くものばかり。あたしとアッシュは、きっとロボだってそう、間抜けと口を開けてしまってる。

「数多くが集まって、目的のものを組み上げ働くんです。プログラムでさらに大きなジェネレーターでも、それ以外のなんだって自由自在。使えば血の濃さなど関係なく、どんな魔法使いでも、ビリオンマルキュール級の魔法使いになることが可能となるんです」

 語るタイソン女史の瞳はまるきり夢見る少女と輝いてた。あたしたちはといえば頭の中でアメーバーみたいに形を変える魔法の塊をもてあます。

「す、ごい……わ」

「ええ、祖父はそのプログラムとマイクロマシン・ジェネレーターの設計を担当していました。そこまで小さく出来たのも、いちど魔法を吹き込めばもう継ぎ足さなくていいよう改良できたからで、本来あったそうした部品を祖父がジェネレーターから省くことに成功したためです」

 なんて聞いたとたん、あたしたちのボンヤリは吹き飛んでる。

「おい、ちょっと待てくれ」

 口に出したのはアッシュが一番だった。

「それってもしかして……」

 遅れてあたしも瞬きを繰り返す。

 察してうなずき返すタイソン女史に、悪びれた様子は微塵もない。

「はい。継ぎ足さなくていい祖父のジェネレーターは、一度、微量の魔法を吹き込めば永遠に動き続けるジェネレーターなんです。もちろん祖父は呪文までもを用意した訳ではありません。一緒に研究を進めていた魔法使いさんが、専用の特殊な呪文を開発されていたんだと。私の名前で公表したものは当然その部分が欠けた、正確には祖父の部分だけを応用した前段階の試作品のようなものです。でも足掛かりに改良すれば、世の中はもっと潤沢に魔法を使うことが可能になるでしょう。魔法使いの皆さんが過度の労働に悩まされることだって、なくなるはずです」

 こんなに素敵な事はない。

 あたしだって思えたら、どんなに良かったろう。けど現実はそんな程度じゃないはずだった。比べたら魔法使いだからって、ポリスに疑われてる方がマシだとさえ思えてくる。

「そいつだ」

 指を鳴らしたアッシュに、あたしも震える声で続けてた。

「使い始めたら魔法使いなんてもう、いらなくなるんじゃ……」

 だってそのジェネレーターが一度、動き出せば、魔法使いと持たない人の差は消える。おかげで世の中はずっともっと便利で居心地いのいい場所になるだろうけど、魔法使いたちの仕事は、こなすことで「魔法使いである」って誇は、奪われてしまうはずだった。それは魔法が使えない今だからずっと身近に感じられて、あたしはあたしの価値が丸ごとなくなってしまう未来に、勤め先を決められないどころじゃない恐怖を覚える。

 なんて心配のし過ぎだとしても、アッシュの追いかける噂とおりだった。どこかの企業がこれを手に入れたらどうだろう。振りかざして魔法使いたちを弱い立場に追いやるなんて簡単なことだとしか思えない。

「いや、そうじゃない」

 でも言ったのはアッシュだった。呟くなり、そうだろ、ってあたしへ振り返る。 

「一人は残る」

 誰が。

 あたしは考えを巡らせた。

 なら傍らでポン、とロボが手を打ちつける。

「なるほどそれは最初にジェネレーターへ魔法を送り込む魔法使い、でございます」

 じやあそれが誰なのか、なんてもう聞かなくても分かった。だって専用の呪文を知るのは、組んだ本人だけなんだもの。

「そんな」

 さっきまで柔らかだった顔色をタイソン女史が変えている。

「わたしは世の中が良くなると」

「君のおじいさんが研究を隠したのは、だからじゃないのかな」

 放つアッシュのウインクは、このときだけは嫌な気がしていない。

「この話、ポリスなんかにしていいの?」

 あたしたちの前に置かれているのはまるで開けてはいけないパンドラの箱。一度、開けばきっともう取り返しがつかない箱だった。アッシュだって考えてるから、苦い顔でやんわり首を振り返してる。

「お嬢さんには残念だが、ジュナーはドラゴンに襲われてない。そういうことにしなきゃならないようだ」

「ええ、それで結構。犯罪者扱いされても、あたしは魔法使いをやめる気なんてないわ。だったら真犯人こそ捕まえて、あたしも被害者だって証言させてやる」

 止めようなく沸いて来る闘志はまさに魔法を呼び戻す勢い。鼻息さえ荒くしたなら様子をアッシュはそれこそ鼻で笑ってみせた。気づいてあたしが何か言い出しそうになったところで、遮りすぐさまタイソン女史へ身を乗り出す。

「一緒に研究を進めていた魔法使いが誰なのか、本当に思い当たる相手はいないのかな」

「シーよ、シーに決まってるわ」

 黙ってられない。あたしは言う

「探すなら祖父の部屋しか。でも部屋は地球なので、ここでだとすると……」

 すぐにもタイソン女史はノートへ再び手を伸ばしてく。

「サインだけです。確かどこかに祖父の字とは違う筆跡で書き込まれていて。それを見たからあたしは一人じゃないと」

 その手は残るページをめくりだした。

 すっかり暗くなった空に窓は元通りと透明になって、月面にはりつくアルテミスシティーの夜景を地平と横たわる。遮って行き交うブイトールの明かりは上から下へ、下から上へと、変わらず優雅と泳いでた。

「あと、本当に君のおじいさんは一人でここまで? 自宅にこもって出来る研究だとは思えないんだけどね」

 ページをめくるタイソン女史の指は止まらない。尋ねるアッシュに「もしかしたら」とあごを浮かせる。

「お勤め先は知っていたかもしれません。祖父は退職してからもアフトワブ社の技術顧問をしていましたから」

 こんなところで出くわすなんて。

 瞬間、あたしはアッシュと宙で目を合わせてた。そう、アフトワブ社と言えばシーが使っていたアンドロイドの製造元。

 ならアッシュは、きっとそのことで口を開きかけたのだと思う。遮りポケットで端末の呼び出し音は鳴り、ロボもまた耳へ指を突っ込みインターネットへもぐり込む。かと思えばびっくりするほどの声を上げて、あたしへこう知らせてみせた。

「オ、オーキュ様っ。今、今っ、かさぶたの名前でサイトに書き込みがございましたっ」

 なんてこと。

「一体なんてっ?」

 あたしはまくし立てる。

「ええと、でございますね。その……」

 冴えないロボはじれったい。

「その、じゃないっ」

「は、では」

 伸び上がったロボはこほん、と咳払いして、こう読み上げる。

「……もう、無理はしちゃだめだよ、でございます」

「はぁっ?」

 歪みに歪んだのはあたしの顔の方。

 やっぱりあのドラゴンはシーで間違いないんだ。上げた声は端末を耳へあてがってあたアッシュがうるさそうに、もう片方の耳を塞ぐほど。

「あん、なんだって? 残留呪文が検出できない? まさか、昨日まで魔法で豪勢な屋敷が建ってたって場所だ。そんなハズはないさ」

 おかげで分かったのは、連絡はハップからだってことと、削っていた塗料もそのために渡したんだってこと。かと思えば今度は部屋の呼び鈴が鳴って、あたしと女史は咄嗟にドアへ振り返った。

「出てきます。女史は先にサインを」

 促せば、タイソン女史も目で応じてくれる。

 手早く髪と、体操着だけどあたしは身なりを整えなおした。ドアは部屋から伸びる廊下の向こうに立てかけられていて、たどり着いたところであたしはそうっと開いてゆく。

「どちらさまですか」

「お取込み中、恐れ入ります」

 なんてドアの向こうから聞こえてきた声は、なぜだがすごく知った声。

 誰だったろう。

 巡らせながらあたしはドアを開ききる。

「サインをいただきに、まいりました」

 すべらかなボディーも艶やかと、そこにアフトワブ社のアリョーカは立っていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る