第5章 無敵感、やばい ③

 長い脚をきれいに組んで、ハイスツールに腰かけた結凪がくすくす笑う。

「そうなんですよー。わたし本来ひとりでいるのが好きなタイプだけど、そのわたしですら〈生徒会〉の仲間意識には、ちょっとグッとくることありますからね」


 数日後。

 まさかの結凪からLINEが来て、俺は都内某所――民放テレビ局の、やたらシャレオツな撮影所に呼び出された。


 行ったとたん、待ちかまえていた結凪と共に、小ぎれいな談話室に押し込まれる。周りには、カメラマンとか、インタビュアーとか、キラキラした社会人達。

 レフ板持った人が真っ白な光を当ててくる。カメラのシャッター音がバシャバシャ響く。

 いきなりのアウェー感に固まる俺とは対照的に、結凪は慣れた様子でしゃべっていた。


「部活とかとちがって、やっぱり世間にはなかなか理解されなくて、でも毎日大変な思いで活動しているわけじゃないですか。その苦労がみんなをつなぐのかな」

「じゃあ結凪ちゃんにとって、〈生徒会〉の魅力って何ですか?」

「そうですねぇ…。みんな、力を得るんですよ。自信、そして仲間っていう力を。だからその力を行使するのが楽しくてたまらないの。恋愛と同じ。罪深いですよ。日毎にその楽しさに慣れて、もっともっとと欲深くなっていくんです――」


 なるほどぉ、とか、深いねぇ、とか。大人達がうなずいてる。

 俺はその間、近くで見てもかわいい結凪の顔をぼんやり眺めていた。

(いや、ホント何なの。このシチュエーション…)


       ※


「広報活動よ」

 撮影とインタビューが終わると、結凪は急に恐い顔になった。

「斗和はもっとトーク力を磨いて。なんなの? わたしひとりにしゃべらせて。やる気あんの?」


 勝手に呼びだして勝手にキレてる。俺もムッとして言い返した。

「俺は広報の人間じゃねぇし。つか何も聞いてねぇのに、いきなり呼び出されて文句言われてもな」

「えー? 亜夜人から聞いてない? 言っといてって言ったのに」

「亜夜人にはここんとこ会ってないけど…」

「いいかげんだなぁ、もう!」


 ぷりぷり文句を言ってから結凪は俺に向き直る。

「ようするに斗和は今、人気急上昇中なの」

「…人気って?」

「ほら、これ」


 そう言いながらスマホを渡してくる。画面には、『あなたは誰が好き?〈生徒会〉メンバー人気投票! ベスト30』なる恐ろしいランキングが表示されていた。


「…なんだこれ」

「見たことない?」

「存在すら今知ったよ!」


「とにかく、入って二ヶ月でスピード出世した逸材って、なんだかスゴそうじゃない? おまけに執行担当っていう肩書きの響きもイイ感じっていうか。それで何と最新のランキングで、斗和は初登場六位という大健闘だったの。それで早速、さっきの雑誌が斗和を取り上げたいって食いついてきたわけ。でもいきなりひとりで取材なんてどう考えても無理ゲーでしょ? だから、わたしがつき合ってあげようってことになったのよ。なのに斗和、何もしゃべんないし、私ばっかり…」


 なおもブツブツ続く声に背を向けて、周囲を見まわす。

 まだ撮影所の建物の中である。エレベーターで階を移動しても、雰囲気は変わらなかった。

 明るくて小ぎれいで、空気は溌剌としてて、行き交う普通のスタッフでさえオシャレに見える。


「広報ってそんなことしてんのか」

「そうよー。少しでもみんなが大手を振って活動できる環境を整えようと、日々頑張ってるのよ」

 雑誌、テレビ、ネットで、〈生徒会〉の活動を説明し、世間を味方につける。同時にグッズを作って売り、若者に親近感を抱かせ、そのなかでの存在感を誇示する。

 そういうのが広報の仕事らしい。


 スタジオの廊下を、勝手知ったる感じで歩いて行く結凪の背中には迷いがない。


「で、今はどこに向かってんの?」

「次はもっと広いスタジオでトークイベント。取材たくさん入ってるし、ファンも大勢来るから、そのつもりで。絶対に失言しないでね。あと女子多めだから下ネタ禁止」

「だからいきなり言うなよ!」


 思わず抗議すると、結凪はぴたりと足を止めて、こっちをふり返る。

 大きな目でじっと見つめられ、思わずうろたえた瞬間。


「ところで彼女っているの?」


 ふいうちの質問にドキッとした。

「…え?」

「トークのネタにするかもしれないから、いちおう訊いておこうと思って。深い意味はないけど」

「だろうな! いねぇよ!」

「家族構成は?」

「母親と妹がひとり」

「シングルマザーかぁ。うちと同じだ」

「――――…」

 視線がからみ、一瞬で理解し合った。片親しかいない感覚は、同じ状況の人間にしかわからない。


 結凪は、三分前より多少うち解けた口調で言った。

「〈生徒会〉に入った理由は?」

「えっと…」

「〈西〉の脅威を強く感じて、国を守りたいという気持ちで、いてもたってもいられなくなったから、よ。覚えておいて」

「え?」

 訊き返すのと同時に、目的地らしいスタジオのドアに着く。


 結凪はそこをノックして勢いよくドアを開けた。

「おはようございまーす!」

「おはよー、結凪ちゃん」

「今日もよろしくお願いします」

 結凪は愛想良くスタッフと会話を始め、俺はその後ろで所在なく立ちつくす。


 しばらくするとスタッフが呼びに来て、スタジオの奥へと案内された。

 またまたひとつのドアを開けて、送り出された先は――絵に描いたような収録スタジオ。


「わざわざ〈生徒会〉から来てくれました。藤ノ音結凪ちゃんと、美陵斗和くんです。拍手でお迎え下さい!」

 マイクを通したそんな声と、拍手に迎えられる。

(はぁぁぁ…!?)


 さっきよりももっと大きな混乱に見舞われた。雑誌のインタビューどころじゃなかった。こんなの全然聞いていない。

 前方にテーブルを置いたステージがあり、何台かのカメラが据えられたフロアをへだてて、向かい合うように五十人くらい入る観覧席がある。座席は満席だった。


 結凪は大きな拍手の中を、笑顔で観覧席に手を振りながら、ステージに向けて歩いて行く。人気アイドルの姿をカメラが追う。


 事件はその時に起きた。


「ふざけるな! このビッチ!」


 そんな野太い声とともに、結凪に向けて何かが投げつけられる。

「結凪…っ」

 とっさにかばうように前に出ると、俺の頭に固いものが当たった。グシャって音がして、観覧席から悲鳴が上がる。結凪も悲鳴を上げる。

「斗和!?」


 俺は強くつぶっていた目を、おそるおそる開けた。それから手で頭にさわる。

 その指の間からどろりと垂れてきたのは…。

「卵?」

 どうやら生卵をぶつけられたらしい。けっこう痛い。


 相手は四十がらみの太った男だった。

「俺はなぁ! 先祖代々麻草で生きてきた〈東〉の人間だが、〈生徒会〉のやってることを認めたりしねぇ! おまえら人殺し以外の何物でもねぇよ!」

 大声でわめき散らす男を、飛んできたスタッフが両脇を抱えて引きずって行こうとする。


 その瞬間、俺は見た。結凪が憎々しげに、冷たく男をにらみつけるのを。

 でもそれは一瞬。

 彼女はすぐに表情を消した。まじめな顔で、男を引きずっていこうとするスタッフを制止する。


「待って。その人と話をさせてください」

 男は結凪に人差し指を向けて叫んだ。

「文句あんのか、この人殺し!!」


 一部始終をカメラが追っている。観覧席の人間もハラハラしながら見守っている。

 そんな中、結凪は自分に向けられた人差し指を、両手で包み込んだ。


「あなたの名前は?」

 いたって穏やかな問いに、男がたじろぐ。それでも負けじと声を張り上げた。

「なんで俺が名乗らなきゃなんないんだよ!」

 男の指を手で包んだまま、結凪は静かにうなずく。理解を示すように。

「本名じゃなくてもいいですよ。偽名でかまいません。あなたのことを何て呼べばいいですか?」

「…た、田中…?」

 思わず答えた男に向け、結凪はふわりとほほ笑んだ。


「では田中さん、聞かせてください。あなたの意見を」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る