第8話 子猫

「掃除、終わったんですけど!!」

客室のほうから不機嫌そうに叫ばれて、幸恵ママはどれどれと鈴菜の仕事振りを確認しにいった。

鈴菜はソファ席に足を投げ出すようにして座り、不満げに口を曲げていたが、それでも店のすみずみまできちんとモップがけをしたようだった。

「あら、すごく綺麗になってるじゃない。ありがとう。助かったわ」

「……ほんと、何なの……腹立つんだけど」


「じゃあ、特別にまかないを食べさせてあげる。本日のメニューは煮豚丼よ。さあ、たんとおあがり~」

まだ怒りのおさまらない鈴菜の前に、幸恵ママはどんぶりを置いた。その衝撃で煮豚がぷるんと揺れた。

「まだ夕方だし、夕飯には早いです。それに、こういうのは太るからいいです」

そう言いながらも、鈴菜は煮豚丼をじっと見つめた。白飯の上に、やわらかそうな煮豚が分厚く切られて盛りつけられており、中央には白髪ネギがこんもりと盛られていた。

食べたい気持ちがむくむく湧いてきたが、一度断った手前、やっぱり食べるとは言いづらかった。

「太ってもいいじゃない」

と幸恵ママは言ったが、自分の張り出したお腹を見下ろして、

「まあ、多少ならね」

とつけ加えた。

「戦うにはエネルギーが要るものよ。ガス欠じゃ勝てる戦いも勝てないわ。戦うのならしっかり食べないとね。子猫ちゃんがどんな問題を抱えてるのか私にはわからないけれど、これだけは確かよ」

「戦いたいなんて思いません。揉め事とか嫌いだし」

「ふーん?」

「私、学校でいじめられています。でも、いじめるやつらを攻撃したいなんて思ってません。相手と同じレベルになりたくないんで!」

興奮状態にあった鈴菜は感情に任せて、誰にも言ったことのなかった秘密を幸恵ママに打ち明けていた。

「そうなのね。じゃあ、どうするつもりなの?」

「別に。あんなやつら無視すればいいし」

幸恵ママは、それには何も答えず、カウンターの奥に設置されたオーディオを操作した。すぐにピアノのメロディが店内に流れ始めた。

「この曲、メンデルスゾーンの「夏の名残の薔薇」っていうのよ。聞いたことある?」

「いえ」

「じゃあ、トマス・ムーアの詩も知らないわね。愛する人を失ってしまったら生きてはいけないっていう詩なの。仲間の薔薇たちがみんな枯れてしまって、残されて一人で寂しく咲く薔薇の気持ちが、うちの店名には込められているのよ」


ピアノの悲しくも美しいメロディが店内を満たしていく。


「私は夏の名残の薔薇。枯れていく花を見送ることしかできなかった。それを後悔しているのよ。ねえ、鈴菜ちゃん、いじめを無視できるっていうなら、それでもいいわ。だけど、本当に無視できてる?」

鈴菜は返事をしない。

「あなたをいじめる子を私が叱ってあげてもいいわ。学校に話をしに行ってもいい。でも、それはあくまでも鈴菜ちゃんからの頼みがあってこそなのよ。あなたがいじめを無視するって言うのなら、私があなたにしてやれることは何もないわ」

考え込むように鈴菜は黙り込んだままだ。

「愚痴や弱音って恥ずかしいかしら。それって自分の弱みを見せる行為だから、むしろ勇気の要ることじゃないかしらね。嫌われるかも、馬鹿にされたらどうしようって怖がって、醜い姿を晒すのを嫌がって、それで誰にも助けを呼べずに身動きがとれないのは、本当に立派かしら?」



「鈴菜ちゃんが戦う相手は、いじめっこじゃないのよ。助けてって周囲にどれだけ訴えることができるのかっていう、自分の周りとの戦いなのよ。つらいわよね。しんどいし理不尽よね。なんでこんな戦いをしなきゃいけないんだって、そんなのおかしいって思うわよね。でも、あなたが戦ってくれるなら、周りだってあなたのために動けるのよ」


「まずは親に相談してみなさいよ。内緒にしてるんでしょう? そこから始めなくっちゃね。それでだめなら、またうちに来なさい」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る