ある薬

ふさふさしっぽ

ある薬

「ね、知ってる?」

 大学の友達が、けだるげに言った。

「なんか、ちょっと聞いた話でさ、嘘かも知んないけど」

「嘘なの?」

「いや、多分ほんとっぽい。聞いた話だから」

 どっちだよ。

「で? 何の話」

「聞きたい?」

「……」

 私に聞かせたくてしょうがないくせに、もったいぶってないで早く話せ。

「昨日、映画の帰りに聞いた話なんだけど」

 私が黙ったら勝手に話し出したよ!

「あ、映画って、二人で行ったんだけど」

 はいはい。彼氏と行ったわけね。二人とかぼかさないで、彼氏って言えばいいのに。

「二人って、彼氏? いいナー」

 仕方ないから話に乗ってやった。疲れる。

「そうなの、彼氏。言わせないでよ」

「……」

「で、その彼氏から聞いた話なんだけど、最近、自分の好きな夢を見られる薬って、流行ってるでしょ」

「それなら、私も使ったことあるよ」


 数年前、人が眠っている間に見る「夢」のメカニズムがついに解明された。そして去年「夢の内容を選べる薬」が販売され、大人気となった。

 コンビニでも売られ、誰でも手軽に買えるのが魅力だ。


「ヤバい夢を見る薬ってのがあるんだって。個人がネットで販売してて、ほんと、ヤバいらしい」

 友達はセミロングの髪をぱさっと払った。

 何その気取った仕草。本題はやく。

「違法のエロい夢を見られる薬?」

「それより全然ヤバい」

「どんな」

 たっぶり間を置いて、友達は言った。

「その夢を見ると、起きたあと自殺しちゃうんだってさ」

 私の反応が気になるくせに、あくまで気だるげな口調。ってか、その話してる途中口をすぼめる仕草何? 癖なの? ひょっとこみたいなんだけど。髪型も似合ってないし、どう見ても平均以下のその顔で、いい女ぶってる感じが痛々しい。いるよね、こういう自分を分かってない、哀れな人。



 目が覚めた。

 私はを思い出した。


 ネットで買った「自分を完全に客観的に見ることができる薬」

 人は、いくら自分自身を客観的に見ようとしても完全には無理である。自分の行動を振り返ったり、自分自身を撮影して見返したりしても、それが「自分」であることを自分が認識している限り、自分に甘い点をつける。そういう触れこみだった。

 私はこの世に生まれた自分とは何かを知って、もっと自分自身を成長させたかったので、昨日、この薬を飲んで寝たのだけれど。


 私は無意識に口をすぼめていることに気がつく。

 ひょっとこ……。


 私、ヤバい。

 もう、恥ずかしくて、生きていけない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ある薬 ふさふさしっぽ @69903

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説