第11話 許されざる者

慧仁親王 京 仙洞御所 1522年 正月


「……陛下に忠誠を誓います」

「うぬ、錦の御旗を下賜する。 これを持って関東に静謐をもたらす事を望む」

「はっ、畏まりました」


これで、一通り終わったかな。


「では氏綱、天照大御神様よりのお告げを伝える。 伊豆国土肥に金山が眠っているそうです。 採掘した金の3割を天皇家へ献上する様に」

「御意に」

「さて、陛下、献策がご座います。 高国、氏綱、共に聞いて意見を聞かせてくれ。 陛下、宜しいでしょうか?」

「うぬ、構わぬ、申してみよ」

「はっ、一向一揆および興福寺関係についてです。

1、宗教の自由はこれを保証する。これを侵す者、厳罰に処す。

1、宗教家の政への関与を禁ず。これを侵す者、厳罰に処す。

1、寺社共に武力を有する者、これを放棄せよ。これに従わぬ者は斬首。

1、寺社共に300石以上の領地を持つ事を禁ず。それを越える現在の寺領・社領共に天領とする。

 これに従わぬ寺社は廃寺・廃社とする。

1、加賀国を親王領とし、今後3年間徴税を免す。

1、元加賀守護富樫家は取り潰し。

1、本願寺の勅願寺の取り消し、二俣本泉寺、瑞泉寺の廃寺。

1、一向一揆を指導した者は朝鮮への国外退去。帰国は免さず。帰国した場合、認めずに後に発覚した場合は斬首。

この件に関して例外は認めない。 以上


を、ご宣下ください。伏してお願い申し上げます。

この者らだけで、何人の民が亡くなった事か。許すまじです。如何でしょう、陛下」


「うぬ、間を開けず明日にでも宣下した方が良いな。間を開けると変な邪魔が入りそうだ」

「御意。二人は何か意見は有るか?」

「私には有りません」「私にも有りません」

「では、宜しくお願い申し上げます。 これにて下がります。 雅綱、おんぶだ」


もうダメ、眠い。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る