旦那さま(ご主人さま、獲物)の縁談破壊作戦

「そういや、あんた。あの話はどうなったんだい?」


 休日の昼下がり、冷房の効いた居間には多くの住人がたむろしている。その日も俺とヒトヨがぐだぐだ寝転がっていた。

 しかし、“あの話”とは?


「何の話だ、いったい」

「前に言ってたじゃないか。お見合いがなんだと」

「あぁ、それね……」


 思い出したくもない過去だった。


「なんだったんだい、あの話は」

「あれはな、親が勝手に縁談を組んでたんだよ」


 俺の両親は基本的に人の話をきかない。そのときも気がついた頃には婚約寸前まで話が進んでいた。

 いや、あの人たちなりに心配しているのは分かるんだよ。分かるんだけどさ、やられたほうとしてはたまらないのである。

 だって俺はヒカゲさんにゾッコンなのだから。

 必死に拒絶しようとしたが、あのバカ両親は強敵だった。必死の抵抗もむなしく、俺は引きずり込まれようとして、そして。


「それで、どうなったんだい?」

「待つんだヒトヨ」

「何をだい?」

「この話はまずい」


 そうだ、結局あの話は取り消されたのだ。得体の知れない力が働いて。というか、嫉妬深い誰かの力が働いて。

 こんな話を、あの人が聞き逃すはずが――


「――心配しないで」


 後ろからぎゅっと、抱き寄せられる。

 柔らかな、けれど弾力のある感触が背中に押し付けられる。

 これは……この穏やかな物腰と絶対的な安心感は……!!


「ひ、ヒカゲさん!?」

「うん? なぁに?」


 懸命にクビを捻って振り向けば、そこには愛しの女性の顔が。


「なんでここに!?」

「呼ばれた気がして」


 何それ怖い。


「そんなことよりも、もしかして、また変な女に絡まれてるの?」

「絡まれてませんよ! というか、やっぱり縁談の件はヒカゲさんが潰したんですね!?」


 そうなのである。

 なぜだか見合いの前日になって、相手方が不運な事故に頻発して、縁談はご破算となったのだ。

 まさかとは思っていたが。


「えぇ。だけど安心して? あなたが悲しむようなことはしてないから」

「俺が悲しむようなことって、どんなことですかねぇ!?」


 ヒカゲさんは、俺のためなら何だってやる。俺が愛されすぎて眠れなくなるくらい何だってやる。

 だからもめ事を起こさぬように細心の注意を払っていたのだが。


「犯罪なんてやってませんよね!?」

「ふふっ、それは秘密です♪」

「可愛く言っても無駄ですよ!」

「禁則事項です♪」

「未来人ですか、あなたは!?」


 そうして騒いでる間にも、ヒカゲさんが寄りかかって、胸が押し付けられて……!!


「ちょっ、待った! タンマです!」

「イヤなら逃げてもいいよ……?」


 そんなもったいないことできるかッ!

 とは言え、この感触はまずい! いくらヒカゲさんとのボディタッチに慣れた俺でも、これは――


「――そうはさせませんッ!!」


 扉がズバッと開け放たれた。小柄な少女が飛び込んでくる。

 奥ゆかしい白無垢がまるで似合わない、犬耳の少女。


「守り神アサヒ! ここに見参!! さぁ、ご主人さまから離れろ女狐ぇー!!」


 声だけは威勢よく、我らが忠犬アサヒが割り込んでくる。さながら、じゃれつくワンコのように。


「これ以上、ご主人さまの縁談は邪魔させません!」

「いや、そいつはむしろ邪魔してくれたほうが……」

「ご主人さまにはたくさんの子宝をもうけてもらうんですから!!」


 おい待て。


「えぇ、だからあたしに任せて?」

「なにをですかヒカゲさん!?」

「そんなの決まってる。旦那さまの子種なら、あたしはいくらでも――」

「――やめろお前ら! この小説は全年齢対象だ!!」


 コンコンワンワン鳴き喚く二人を引き剥がす。

 その不満そうな彼女たちに挟まれながら、俺はゼェゼェと息をついた。

 とりあえず二人を説得しないと。


「まずヒカゲさん。ちょっと落ち着いて下さい!」

「でも、もしまたあんなことがあったら……!!」

「大丈夫ですって! 俺には新しい縁談も、それからあなたの元を離れる気もありませんから!」

「待って。そんなこと言われたら幸せすぎて死んじゃう!」


 感極まった声を上げて、ヘナヘナとヒカゲさんは崩れ落ちてしまう。

 何だか分からないが、一人はクリアー!

 あとはアサヒだ。


「おい、そこの犬娘!」

「犬じゃありません! 狼です!!」


 狼ならしい。いや、大事なのはそこじゃねぇ!


「言っとくがな、俺は常識的な数しか子供を作るつもりはない!」

「えぇ!?」

「意外そうな顔をするんじゃねぇよ!」

「あ! でも子供は作るつもりなんですね!?」

「ちょっとはめげろよお前!」


 ダメだ、あまりにもポジティブが過ぎる。こういうときは天敵に任せよう。


「ってことで、ヒトヨ」

「ヤダね」

「まだ何も言ってないのに!」


 そっぽを向いたヒトヨに食ってかかろうとする。

 そこで俺はふと、我に返った。

まったく、なんで俺がこんな目に……!!


「それよりも縁談! ご主人さまの縁談の話ですよ!!」


 そうだ。そうだった。だけどね、もうやめようよその話。


「おもしろそうだね。あたしも乗ろう」

「えぇ。旦那さまに、万が一があっては大変だし」


 ヒトヨどころかヒカゲさんまで参戦してくる。撃沈していたはずじゃなかったのか!?

 けれど抗議しようとした頃には、三人もとい三匹に取り囲まれていた。逃れられる雰囲気ではない。


「はい! それでは始めましょう! ご主人さまの縁談会議!」

「あのー、俺の意思は」

「ご主人さまは! ともかく、たくさんのメスと交わるべきだと思うんです!!」


 俺の意思が入り込む余地などなかった、というか。


「いきなり重婚推しかよ?」

「もちろんです! 群れの長になってこそのオスですよ!」

「そいつは獣の理屈だろ!? 俺は人間だ!!」

「関係ありません! オスはたくさんのメスと子作りできたほうがいいに決まってます!」

「お前、本当にどんな場面でもブレないよなぁ!?」


 いや、アサヒの言いたいことも多少は分かる。あくまでも多少なら。

 世界一売れた本にだって「産めよ増やせよ地に満ちよ」とおっしゃっているし。いるんだけれども!


「一夫多妻制は現代日本じゃご法度だ!」

「結婚なんでする必要ありません! 現代の伊〇誠を目指しましょう!」

「最後は刺殺されるじゃねぇか!? というか、あんなクズになんてなってたまるか!」

「安心してください! 孕ませさえすれば、あとはわたしが何とかします!」

「俺の命とモラルを大切にして!」


 息を切らしながら訴えかける。ええい、なんでこんな犬っころに翻弄されねばならん。たまには目にもの見せてくれる!!


「そこまで言うなら、お前も協力してくれるんだろうな!?」

「もちろんです!」

「分かってるのかお前!? 俺が何をしようとしてるのか」

「子作りですよね! それでは――」


 アサヒが言いかけた途端、モフモフした何かに体を絡め取られた。気がつけば目の前にはヒカゲさんが立っている


「ごめんなさい」


 いきなり頭を下げられる。


「いきなり何のことでしょうか?」

「どうしても、どうしてもね。最初はあたしじゃなきゃイヤなの」

「いや、ちょっと待ってくれ。今のはアサヒを懲らしめようとしただけで――」

「――本当はあたしだけの旦那さまでいて欲しいの! でもそれがダメなら……せめて一番でいさせて!」


 重すぎるッ!!

 ダメだ、ヒカゲさんの愛が暴走している。完全にやり口を間違えた。

 こういうときは、えっと……どうすればいいんだ? 俺がヒカゲさんに逆らえるわけがないのに。


「おいおい落ち着きなって、二人とも」

「ひ、ヒトヨ?」


 助け船に入ってきたのは、意外にも気ままそうな虎娘だった。


「そんな、落ち着いてられる場合じゃ……!」

「心配しなくたって、その男はあんたにゾッコンだよ。たとえ指を何本落とされようが、あんたを裏切ったりなんてしない」


 そいつはさすがに期待が重すぎるんじゃ――いや。


「やってやるさ! ヒカゲさんのためなら指なんか何本でもくれてやる!」

「ねぇ、そんなに無理しなくてもいいんだよ?」

「無理なんてしてないよ。俺にはヒカゲさんよりも大切なものなんてないんだ」


 痛い! 自分で言っときながらセリフがとても痛すぎる!

 けれどこの場を収めるには俺が犠牲になるしかなかった。


「俺にとってはヒカゲさんが一番! 全てなんだよ!」

「そ、そうなの?」

「ヒカゲさんがいればいい!! 子供だって、ヒカゲさんとさえ作れればいい!!」

「そうなんだ……じゃあ、作ろっか?」

「応ッ! ……え?」


 気がつけば、ヒカゲさんの両手が俺の肩に添えられていた。そのまま痛みもなく押し倒される。


「安心して。優しくして上げるから……」


 まずいまずいまずいッ!!

 ヒカゲさんの背後には九つの尾が展開されていた。つまり本気モードだ。


「二人で幸せになろうね?」


 あ、これはもうダメかもしれない。というか、これでいいのかもしれない。どのみち、こうなったら俺の力ではもう――そういえば。


「ヒカゲさん! うしろうしろ!!」

「え?」


 何かに溺れていたヒカゲさんがふと我に返る。それから背後を振り返って。

 あれだけ隠したがっていた尾が、目に入ると同時に引っ込められた。


「あれ? あははっ、どうしたんだろうね、あたし?」


 笑いながらヒカゲさんが遠のいていく。その目には理知的な光が戻っていた。

 ……少し、惜しいことをしたかもしれない。


「ね、ねぇ今何か見えてた?」

「いいや、俺に見えてるはヒカゲさんの可愛らしいテレ顔だけだよ」

「そ、そうなんだっ! ごめんねっ、あたし、少し用事を思い出したから! それじゃあまた――!!」


 旋風を巻き起こしてヒカゲさんが逃げ去っていく。声をかける暇もなかった。

 呆然としている俺の傍らに、ヒトヨが寄り添ってくる。


「ふふっ、助かったね?」

「おかげさまでな!」


 悪戯っぽく笑う彼女に吐き捨てる。

 ともかくその日も何事もなく、夜は過ぎ去っていくのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る