応援コメント

僕の愛しき全ての人へ 2」への応援コメント

  • 手紙で伝えるくらいに心が弱いなら、人物像を「気弱なお人好し」くらいに修正すると良いのかも?例えば正人の父親と怒鳴り合ったシーンとか気弱なくせに泣きながら殴られながら伝えたみたいな演出で。

    誤字報告です。

    > おい幸崎、お前に誠四郎がら手紙が届いてる!

    誠四郎がら→ 誠四郎から



  • 編集済

    “遺書を抱きしめて詫びながら泣き叫んだ” 位の記述も必要ですね。
    それから、一命は取り留めたが植物状態になってしまった、という部分をもう少し分かり易く。単に「生きてる」ではなく。

    作者からの返信

    わかりました!しっかり修正しておきます!とても助かりました!

  • まあ男女の仲は色々有るし、結婚と恋愛は別で有ったりもする。
    又、性的倒錯カップルもいたりする(スワッピングとかね)。

    高校生だから、別に付き合った別れたは良いが、彼がいるのに、他人様と致して、その彼の前で あのセリフ 吐く様な子が、反省するかな?

    反省したとして、この子、又、同じ様な事する気が・・・。
    心は彼氏、体は貴方の口なんじゃあ。


    なんにせよ、この子の為に自殺とか愚かな事したなあな彼氏君。

  • 人によって一度でも過ち犯したらNGや反省と償い次第でOKなど意見違いますが、
    第一話ヒロインの情事中の言動や次に日の挨拶見る限り、普通に接するのも難しいように思えました。
    復縁する話は表面上だけでなく、見ないようにしていた所まで掘り下げる分、より人間性深まるので好きなんですが、このヒロインの場合1話が飛びすぎてて心配になって来ます。


  • 編集済

     浮気がバレた人って顔からも血の気が引いたりしてまるで酷く反省したかのような態度や気分になるけれども、
     多分それってホントは反省なんてしていなくて、単にバレた結果生じた(自分や周りの人の)状況、不幸を嘆き悲しんでるだけなんですよね。
     だってバレる前には浮気相手と腰振って楽しんでた人が僅かな時間で浮気しない人に変われるわけないじゃないですか。バレて不幸になった自分と相手が悲しい。バレたくなかった。バレなければ、バレるまでは誰も不幸にならず楽しかった。人を傷つけるつもりはなかった。自分が不幸になるつもりはなかった。

     じゃあ反省って何なの?という疑問もありますが、起きた不幸を悲しみ後悔し痛がってるのと反省はやはりなにか違う気がするわけです。

     というような、とりとめのないことをふと思いました。主人公の手紙から、君は悲しまなくていい、悪かったところは反省して成長して欲しいという気持ちを感じられたせいかな。

     楽しく読ませてもらっています。更新ありがとうございました。