道具として

月影いる

これが答え


 ——言いたいことが言えなくなったのはいつからか。

 そんな疑問を抱いたのは二十歳になる前日の夜のことだった。ふと、今までがどんな人生だったか振り返った時、大きな孤独と共に不思議と過去の記憶が蘇ってきた。

 

「良い子で、優しくて人の心が分かる子になってほしいわね。」

 母の言葉が頭をよぎる。あれはまだ小学生の頃だ。小さい僕を見つめて母は言った。当時の僕は深く考えず、ただ笑顔で頷いていた。 ……今となっては呪いのように感じられる。僕は人に何を言われても言い返さず、極力人を傷つけないように穏やかに生きてきた。文句を言われようが罵られようが一切反論せず、むしろ他人を褒め称えてきた。そんな僕の隣にはいつも孤独がついてきた。友達はいた。宿題を見せてあげたり、掃除を代わってあげるような友達が。

 しかし、歳を重ねていくうちにわかってしまった。それは友達ではないと。そして、今までやってきたことはではなくただのであったということを。僕は母の教えを、希望のぞみを守ろうとしていたのに、間違っていたのか。それすらわからない。ただ、あれは他人を優先する考え方だ。母はただ、を求めていただけなのかもしれない。使を。

 気づいてしまった。僕は昔から、言いたいことなんて言えなかった。言ってしまえば面倒ごとになる上、相手を傷つけてしまうかもしれない。自己犠牲で平和が保たれるのだ。幼い僕でもその選択をしていた。

 

 あれから三年の時が流れた。あの日、虚しさに囚われた僕は、母の元から逃げるように去った。誰にも気付かれないように。そして今、僕は……

「おい、57番。明日までにここ掃除しておけよ。」

 そう、となった。名前も捨てて番号で呼ばれる日々。母からの重しを取っ払えたようでこの方が居心地が良い。道具は休まない。朝から晩まで指示されたことを忠実にこなしていく。そんなところだから、周りの従業員はほとんど機械、後は。 

 ここでは余計なことを考える時間すらない。他人の気持ちを察する必要もない。 

 僕は今までも、そしてこれからもになる。もう何も、言いたくない。何も、思わない。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

道具として 月影いる @iru-02

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ