あとがき的駄弁り

こちらのお話は、以前mixiに載せたものの再編集版です。

ある日の日暮れすぎ、市電に乗っているときに隣に止まったバスの窓に、市電側の乗客が写って見えたのが、このお話を思い付くきっかけでした。

この時は、バスにもお客さんがいたので、実在する乗客と映った乗客の両方が見えたのですが。窓に映る人影も、市電の方の窓に映ったうえにバスの車窓にもうまくはまって、なんだか妄想……否、想像がふくらみました。


こちら、番外編ですが、本編はまた年が明けた頃に載せようかと考えています。梅雨前後のお話なので。だいぶ修正する予定なので、どうなるかわかりませんが。改造版になるかもしれないな。

あ。完結しているやまびこのお話に出てくる喫茶店の店主は、真由子たちの兄貴です。よろしければ、そちらもどうぞ。ほのぼのしたお話です。



ところで、後に勘の強い知人が「窓ガラスに映りやすい」、映ったものが見えやすいというようなことを言っていたので、零感の私はこの市電に乗ったときの出来事を思い返し、視える人ってあんな感じなのかなと想像するのでした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

雨あそび・番外ーかえりみち なゆた黎 @yuukiichiro

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ