小人たちの呪詛

神庭

禍俗断爛ーかぞくだんらんー

カップ麺

 

 ある晩友人との飲みから帰ると、目尻に涙を浮かべた妻が俺を待ち構えていた。


「もううんざり。私ひとりの育児も……あなたのお世話も」


 娘の幼稚園が夏休み期間だということもあり、限界だったのだろう。


 五歳児がひとり入りそうなカバンを抱え、妻は新築二年のマイホームを出ていった。


 ***


「ほーら朱里あかり、見てろよ。今から魔法をかけるからな」


 郵便物とゴミで散らかったテーブルの上。


 俺のウソを真に受けた娘は、つぶらな瞳を輝かせた。


 俺の手には電気ケトル。


 紙の蓋を剥がしたカップに、注意しながら熱湯を注いでいく。


 娘は三分にセットされたままのキッチンタイマーを握り締め、硬い麺の塊に魔法が掛かるのを待っている。


『あなた。朱里にそんなもの食べさせないでって言ってるでしょ』


『ちょっとくらいいいだろ?』


『ちょっとって……私は毎日この子の栄養バランスに気を遣ってるの。あなたは知らないだろうけど』


 たちのぼってくる化学調味料のにおいを吸い込みながら、俺はそんな妻とのやりとりを思い出す。


 妻が居なくなってから、毎日がカップ麺三昧の生活だ。


 朝は菓子パン、昼は娘が自分でカップ麺を作る。


 さすがに火は使わせられないが、この電気ケトル――五年前、娘の粉ミルクを作る妻が少しでも楽になるようにと、俺が買ってきたものだ――があるので問題ない。


 夜は俺が弁当を買って帰るか、こうしてふたりでカップ麺に魔法を掛ける。


 もちろん、身体によくないのはわかっている。


 でも俺は料理なんか一切できないし、忙しくて料理の本を読む時間もない。


 そもそも、男のやることじゃないだろ?


 ……娘だって喜んでる。


 今は口うるさく叱るヤツもいないわけだしな。


 なにが栄養バランスだ。


 俺なんて、独身時代は三食カップ麺だったぞ。


 フン。


 あんな奴いなくたって、なんとかなるんじゃないか。


 ***


 一週間経ったあたりで、問題が発生した。


 夜寝る時間になると、娘がぐずるようになったのだ。


 俺が寝かしつけようとすると、


「ママじゃなきゃいや。ママはどこ?」


 なんてぬかしやがる。


 頭にきた俺はついつい娘に怒鳴ってしまった。


「俺がお前を育てるのにどれだけ苦労したと思ってるんだ!」


 娘は驚いた顔で俺を見た。


 大きな目には、涙がいっぱい溜まっていた。


 しまった、と思った。


 俺は娘に謝ろうとしたが、言葉が出なかった。


 娘は震えながら、


「ごめんなさい。おこらないで」


 そう言って、俺の腕にすがりついてきた。


 泣き顔が、少しだけ妻に似ていた。


 ***


 昨日は大人げないことをしてしまった。


 今日は早く上がって、近所の玩具屋に寄った。


 喜んでくれるだろうか。


「ほら、お湯を掛けると色が変わるんだ」


「わあ。まほうだねえ。あかりのごはんといっしょだねえ」


 浴槽の中で人形と戯れる娘の笑顔を見て、俺はほっとした。


 昨夜の一件で、娘の心に傷をつけてしまったのではないかと心配だった。


 こんなに楽しそうに笑っているのだから、大丈夫だろう。


 今朝もいってらっしゃいのチューをしてくれた。


 見たか、綾子あやこ。俺は娘と上手くやっているぞ。おまえなんかより、百倍仲良しだ。


 俺は心の中で、今頃どこにいるのかもわからぬ妻に得意げに言い放った。


 ***


 またやってしまった。


 娘が妻に会いたいといつもよりしつこくごねたので、頭にきてひっぱたいてしまったのだ。


 もちろん手加減はしたが、それなりにいい音がした。


 頬を腫らした娘は大声で泣き出した。


 機嫌を取ろうとしたがまったく泣き止まなかったので、寝室のドアを閉めて置いてきた。


 娘に泣かれるとどうすればいいのかわからない。


 ひとりリビングに戻って、ふとテーブルの上のスタンドミラーを見る。


 それは妻がいつも化粧に使っていたものだった。


 そういえば、もう何年もの間アイツが化粧をした顔を見ていない。


 俺の記憶の中にある妻の顔はいつも疲れてげっそりしていた。


 妻の代わりに鏡に映った自分の顔を見て、俺はぎょっとする。


 疲れていて、肌ツヤもなく、髭が伸び放題。


 ……と、そんなことはどうでもいい。


「鬼だ」


 まるで鬼みたいな形相をしていた。


 こんな顔をした父親に怒鳴られて頬を張られた娘は、どれだけ恐ろしかっただろう。


 俺は猛省した。


 また明日、娘にお土産を買って帰ろう。


 娘が大好きな魔法のオモチャを。


 ***


 そんな日々が続いた、ある晩のこと。


 俺は頬に猛烈な熱さを感じて目を覚ました。


 熱い、というか痛い。


 ひりつく頬を押さえて目を開けると、枕元に娘が立っていた。


 小さな手には毎度おなじみの、電気ケトル。


 娘は俺と目が合うと、無言で電気ケトルを傾けた。


「ッ!」


 悲鳴を上げようとしたが、開いた口の中に熱湯が入り込んで出来ない。


 それどころか、変なところに入ってむせる。


 あつい。


 あつい。


 いたいいたいいたい。


 苦しい!


 空のケトルを床に置くと、娘は顔を押さえてむせび泣く俺を覗き込んできた。


 どうしてこんなひどいことを。


 怒っているのか?


 俺がまた大きな声を出して叱ったから?


 泣きながら謝るお前を無視したから?


「ど……して」


 俺が声に出せたのはそれだけだった。


 涙でぼやける視界。


 娘の表情は見えなかった。


 ***


 メッセージアプリで連絡した友人に、救急車を呼んでもらった。


 口内の粘膜をやられていて、ろくにしゃべることができなかったためだ。


 最初に脳裏を過ぎったのは妻の顔だった。


 しかし、出て行ったその日にブロックされてしまったのを思い出し、先日一緒に飲んだばかりの友人に連絡をした。


「へんなの。おかしいの」


 駆け付けた救急車の中、娘はずっと同じ言葉を繰り返していた。


 おかしいのはお前のオツムだ!


 俺は火照る頭の中で、激しく怒鳴りつけた。


「なにがおかしいの?」


 消防士の一人が娘にたずねた。


 娘はひどく元気のない声で答えた。


「あかりね、パパにまほうをかけたの……」


「そっか。あかりちゃんの魔法で、パパがはやく良くなるといいね」


 消防士は、気を利かせて優しい声でそう言った。


 ちがうの、と娘は首を振った。




「まほうをかけたのに、パパはママにならないの」




<END>

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

小人たちの呪詛 神庭 @kakuIvuki

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ