第二章 サイコパスの可能性

 では、サイコパスはどうか。

 彼らと自己愛性PDは、表面的に特徴が似ている部分があり、プロの精神科医でも意見が分かれたりする。しかし、その中身は正反対である。

 自己愛性PDの場合は、不安感、恐怖感、そして孤独感に苛まれている。

 それに対してサイコパスの方は、扁桃核の機能不全により、恐怖心がない。

 そのため、倫理観や罪悪感も一切ない。殺人しても何も感じない。

 病的な嘘つきで、安っぽい見栄を張り、金銭感覚が欠如しているため浪費癖があり、ブランドものや高級品に有り金を全てはたいてしまう。

 『呼吸をするように嘘を吐き、湯水の如く金を使い、虫のように殺し、魚のように捌く』。

 これがサイコパスである。

 いじめの場合は、多額の金銭を脅し取って浪費する傾向がある。

 こうして書くと、彼らがサイコパスの可能性は低いように思われる。


 サイコパスの場合は、そもそも恐怖心がないので、反省する気も一切ない。

 人を殺しても、自分が悪いとは思わない。彼らには、本当にわからないのである。

 そのため、反省だの謝罪だのを迫ったところでほぼ無意味である。


 加害者は文春の取材に対して、「何とも思わない」などとうそぶいている。この点がネット民の怒りを買っている。

 しかし、まだ十代ということを差し引いても、ボキャブラリーが少な過ぎる。

 言葉少なにお茶を濁すのは、守りに入っているからであろう。

 彼らがもしサイコパスだとすると、親友を失くした悲劇のヒロインを気取って、あることないこと喋りまくり、誰かに罪を擦り付けるに違いない。ロス疑惑の故三浦和義のように。

 尤も、江東区神隠し事件や、座間九人殺害事件のように陰キャのサイコパスもいるので、断言は出来ない。彼らはまだティーンなので、判断は難しいのかもしれない。


 彼らの振る舞いを読んでいると、こちらの線も捨てきれないのである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る