第45話:【正太】想いを問う─2

 泥で煮詰めたような褐色の骨。朽ちかけた衣服と同じくらい、薄っぺらに張り付いた皮膚。

 腕が無かったり、片足だったり。頭が無くても、死人には関係がないらしい。カッカッと硬い棒きれみたいな音を、土に打ち付けて迫る。


「石ころ、石ころ――」


 アーシェさんの手が向くと、そこにあった骨が砕ける。太腿でも頭蓋骨でも。

 けれど死体は怯まない。両腕を砕いても噛み付こうと飛びつき、両脚を砕いてさえ腕を使って這い寄った。


「これはきりがないわね。ショタァ、ここを出るわ」

「は、はいっ」


 カカカッと、駆ける音が哄笑に聞こえた。ざあっ、ざあっと土を削るのが、命を削る音に聞こえた。

 伸びてくる手。アーシェさんの死角から飛び込もうとする、躊躇のなさ。枯れた小枝のような指が、ほんの鼻先で振り回される。


「ショタァ、怖い?」

「い、いいえ。こんなの全然、全然です」


 通路に向けて一歩踏み出したアーシェさんが、振り返る。僕が着いて行こうとしないからだ。

 足が、動かなかった。膝だけは存分に震えてくれるのだけど、歩くという行為には役立たない。


「強がらないの。いま出来ないことがあるのは仕方ないわ。飲みきれないお茶を無理やりに飲む方法より、次に適量を注ぐにはどうするか考えたほうが得よ」


 言う間に、十数体の骸骨が身動き取れなくなった。まだ指や肘なんかをデタラメに動かしてはいるけど、ようやくだ。

 両手で応じていたアーシェさんは、僕にその手を向ける。


「引っ張ってあげるから」

「はっ、はいっ!」


 差し出された手を、自然と握っていた。触れていいのかなとか、考えることもなく。

 僕にはどうしようもない化け物を、簡単に粉砕する魔女の手なのに。


「この上が墓地なの。離れないと、いくらでも降ってくるわ」


 それでジメジメと黴臭かったのか。裏付けるように、新たな骸骨が落ちてきた。

 アーシェさんが走ると、力強く手が引かれる。僕も出来る限りの力で握り返し、転ばないよう足を動かした。


「弾けなさい!」


 百メートルほども走ったろうか。突如として振り向いた魔女の手が、狭い通路の天井を砕く。

 降り積もった土砂は、追ってくる骸骨との間に壁を築いた。


「これで時間が稼げるわ」


 魔法の光が、アーシェさんの頭の上辺りをふよふよと飛ぶ。おかげで、にっこりとした笑顔がよく見える。


「アーシェさん、顔が泥だらけです」

「そりゃあ急いで掘ったもの。ショタァに洗ってもらうわ」

「ええっ? わ、分かりました」


 それは一緒に風呂に入れということだろうか。思わず想像して、答えにつまずいた。


「ふふっ。さあ、もう少しよ。急ぎましょう」


 意味ありげに笑い、アーシェさんはまた走り始めた。僕はどんな顔をすればいいやら、声も出せない。

 それからまた同じくらい進んで、出口らしき光が見え始めたころ。概ね真っ直ぐで平たい壁に、枝が突き出た。


「うぅっ!」


 土を弾き飛ばし、目の前にまず一本が見えた。アーシェさんは速度を落とさず、屈んで走り抜けようとする。

 そこへ二本目、三本目。いやいやそれどころでない。何十本もの枝が、同じ方向の壁に並んで突き出された。


「アーシェさん!」

「大丈夫。ちょっとかすっただけ」


 剥き出しの腕に血が滲んだ。十センチくらいの傷が、かぎ裂きの感じで出来ている。

 枝と見えたのは、骸骨の腕だ。一つ怪我を負わせたくらいで満足するはずもなく、獲物を求めてバタバタと動き続けた。


「伏兵とは恐れ入ったわ。でも腕のことしか命令されていないみたい――大地よ、もう一度頼むわ。固まれ!」


 流れる血を、ぺろと舐めて。アーシェさんは魔法の言葉を発した。意味する通り、土を硬くしたんだろう。骸骨の腕は動きを止め、指だけが悲しく蠢く。


「この先にもまた、同じのが仕掛けてあるんじゃ?」

「そうね。同じでないにしても、なにかはあるでしょうね」


 姿勢を低く骸骨の腕をやり過ごしたところで、アーシェさんは僕を引き寄せた。足を止めたのは、僕の質問と同じ理由に違いない。

 行き先を見つめた後、塞いだ後ろの通路を振り返った。「あたしに死体を傷つけさせないでよ」と呟いた口が舌打ちもする。


 しかし諦めたらしい。大きなため息を吐いて、僕の手を離した。代わりに握っていなさいと裾を差し出し、アーシェさんの両腕は複雑に踊り始めた。


「大地よ。付き合いも短いあたしだけど、無理を言うわ。道を空けなさい。あたしの行く先が、あんたたちの新しい面の皮よ」


 言い終えると同時に、両手が通路の先を示す。この先を新しい地表として作り替えろと、そういう魔法のようだ。

 すると直ちに、土がうねる。頭の上が割れたのに砂粒一つ落ちてこないし、何ごとも無かったように両脇へ収まっていく。見えない手が、塩パンの生地でも捏ねるみたいに。


「ベス、見ているんでしょ! 姿を見せなさい!」


 僕たちの後ろは、垂直な壁として高さを残した。背丈の何倍もありそうで、視界の邪魔になる。

 アーシェさんに手を引かれて、ゆっくりと離れた。彼女の視線は、壁の向こうを警戒していた。


「うふふふふ。さすがお姉さま、罠を避けるどころか押し潰すなんて」

「ありがとうと言えばいいの? でもそんな気分じゃないわ。このあたしに、水攻めと死体のセットなんて。そこまでして怒らせたいの!」


 ベスさんは悠々と歩いて姿を見せた。さっきまでの、僕たちの頭上に。箒を持ち、その穂先で顔の下半分を隠して笑う。

 問うアーシェさんは、必死に怒気を抑えていた。声に感情が混ざりかけると、すぐに息継ぎをして元に戻す。


「いいえ、まさかそんなこと。穴に篭った相手に、有効だからですわ。と言いたいところですけれど、さっきまではそうでした」

「でしょうね。鉱山から出るのに埋まった死体ごと掘り返したなんて、あんたにしか話さなかったのに」


 ああ……。

 兵士と死体。水攻めと死体。どちらも片方は分かるけど、死体ってなんだろうと思っていた。


 でも聞けばなるほどと思う。地下深くに閉じ込められたアーシェさんは、土を死体ごと排除するしかなかった。

 落盤が起きたと聞いて、助けに来たはずの坑夫たちの死体を。


「あたしと顔を会わせる度胸は、十分過ぎるみたいね。それならついでに、一つくらいは教えてくれるでしょ? どうしてこんなことをするのか、はっきり言いなさい!」


 見下ろす格好で、皮肉げに笑っていたベスさん。答えず、箒に跨った。


「お断りしますわ。どうしても聞きたければ、私を負かしてからにしてくださいませ」


 ふわと浮き上がり、堂々とした宣戦布告がされる。そのときにはもう表情から笑みが消え、ベスさんの得意な魔法と同じ氷点下に変わっていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る