第37話 7/24 恵庭・ビジネスホテルSG→苫小牧・スマイルホテル

 だから何でまた。

 という気持ちがワタシの気分をどーんと沈めた。

 ので翌日書いてるんだが。

 荷物は着払いでホテルから出すからまあ軽くなるしそこはいいんだけど。

 台風がやってきてるんですよ!

 日曜日出るかどうかわからないんですよ!

 いや仙台までは大丈夫らしいんだけど、名古屋までがな。

 何か一昨年の再来のやうだけど。

 1100に出るかどうかが会社HPに出るんで、待ちの状態である。


 てなこと言ってる中でコインランドリーに移動。マスクしてない方が時々咳しながらでかい声で電話してるのが「うがー!」なんだが。このテの咳、時々聞いたので、「ただの風邪」も今年はちょいちょい出てきて、しかも隠さないんだと思う。んだが「長旅時には絶対風邪ひくわもんか」派としてはコロナ前からそういうひとが居るとぴりぴりしてたんだよな。


 さて7/24だけど。

 ナビが「裏道」として指す空港側ルート、やっぱりダートぶっこんできたので地図見てあっち行きこっち行き。

 ただ南下ルートの方が歩道的に厄介ではあったな。

 …まあその厄介流れが、見落としで路肩をそのまま降りた形になったんだわな。ちまちました歩道の上り降りもなかなかなんだが、そのときまた結構な力がかかったんだろうな。

 厄介な空港の立体交差を抜けた後に駐車帯があったので、そこで路肩(草ぼうぼう)でおにぎり食ってたんだわ。で、何となく後輪スポークをつい触っていたら。

 ぎゃあ。

 また折れてました。

 だが前日泊まった時、駐車場でチェックした時には問題なかった。ということは、つい今だろう。

 慌てて苫小牧の自転車屋検索。「あさひ」がありましたよ。

 なのでまあ後の記憶は道の駅ウトナイ湖にはシマエナガグッズが多かったわなあ、窓から湖が一面に見えて綺麗だったなあ程度で。


 20キロ以内だし、ホテルに近いしとともかくGO。

 でもなんですか、やっぱり「このスポークは無い」なんですよ!

 だからなあ! 最初購入した時に、ブリヂストンの部品だったら何処でもある、だったわけですよ。

 ところが今回の問題の最大の問題が「この部品は無い」なんですわ。

 ワタシの苛立ちはまずそこと、最初にそれを勧められた段階に遡ってしまうんですわ。

 いや確かに重すぎの荷物載っけて、なおかつ自重もある自分もアレですよ。

 けどなあ、一応去年一昨年の旅の話した後に勧められた機種で「そこ」突かれるってのは。

 これが今までのだったら、スポークは汎用だから、同じトラブルが起こっても解決は一度で済んだと思う。

 だがなー。

 ということが頭の中をぐるぐるしてだなあ。

 ちなみに女性の従業員さんが両脚スタンドをかけられない重さであったことは(笑)。


 そのまままあホテルへ。

 その日はそのまま友人二人に「明日船に乗るからね」と電話。


 ところが船にまた問題が。というあたりでこの日はそこまで。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る