走れメロス関

しげ・フォン・ニーダーサイタマ

理事長暗殺未遂

 メロス関は激怒した。必ず、かの邪智暴虐の理事長を除かなければならぬと決意した。メロス関には政治がわからぬ。メロス関は、村の力士である。ちゃんこを食べ、四股を踏んで暮らしてきた。けれども邪悪に対しては、人一倍敏感であった。


 今日未明メロス関は村を出発し、野を越え山を越え、十里離れたこのリョウゴクにやって来た。メロス関には父も、母もない。十両に昇進し妻帯の権利は得たが女房もない。十六の、内気な妹との二人暮らしだ。この妹は、村のある引退力士と結婚し近々女将さんになる予定である。結婚式も間近なのである。


 メロス関は、それゆえ、花嫁の衣裳やら祝宴の御馳走やらを買いに、はるばる市にやって来たのだ。先ず、その品々を買い集め、それから都の大路をぶらぶら歩いた。メロス関には竹馬の友があった。セリヌンティウス関である。今はこのリョウゴクの市で、前頭をしている。その友を、これから訪ねてみるつもりなのだ。久しく逢わなかったのだから、訪ねて行くのが楽しみである。


 歩いているうちにメロス関は、まちの様子を怪しく思った。ひっそりしている。もう既に日も落ちて、引退力士が営むちゃんこ屋は営業しているが、けれども、なんだか、夜のせいばかりでは無く、市全体が、やけに寂しい。のんきなメロス関も、だんだん不安になって来た。


 路で逢った若い幕下をつかまえて、何かあったのか、二年まえに此の市に来たときは、夜でも皆が歌をうたってちゃんこを食い、まちは賑やかであった筈はずだが、と質問した。若い幕下は、首を振って答えなかった。しばらく歩いて老引退力士に逢い、こんどはもっと、語勢を強くして質問した。老引退力士は答えなかった。メロス関は両手で老引退力士の弛緩したからだをゆすぶって質問を重ねた。老引退力士は、あたりをはばかる低声で、わずか答えた。


「理事長は、人を殺します」

「なぜ殺すでごわす」

「悪心を抱いている、というのですが、誰もそんな、悪心を持っては居りませぬ」

「たくさんの人を殺したでごわすか」

「はい、はじめは理事長の妹婿さまを。それから、御自身のお世嗣を。それから、妹さまを。それから、妹さまの御子さまを。それから、女将さまを。それから、賢臣のアレキス関様を」

「おどろいた。理事長は乱心でごわすか」

「いいえ、乱心ではございませぬ。人を、信ずる事が出来ぬ、というのです。このごろは、力士の心をも、お疑いになり、少しく派手なマワシをしている者には、人質ひとりずつ差し出すことを命じて居ります。御命令を拒めば十字架にかけられて、殺されます。きょうは、六人殺されました」


 聞いて、メロス関は激怒した。


「呆れた理事長だ。生かして置けぬ」


 メロス関は、単純な男であった。


「ごっつぁんです!」


 そう言い残すと買い物を背負ったままで、のそのそ相撲協会にはいって行った。たちまち彼は、巡邏の力士に捕縛された。調べられて、メロス関のマワシの中からは短剣が出て来たので、騒ぎが大きくなってしまった。メロス関は、理事長の前に引き出された。


「この短刀で何をするつもりであったか。言え!」


 理事長は静かに、しかし威厳を以て問い詰めた。その理事長の身体は小太りで、二段腹の皺は、刻み込まれたように深かった。


「市を暴理事長の手から救うのだ」


とメロス関は悪びれずに答えた。


「おまえがか?」


理事長は、憫笑した。


「仕方の無いやつじゃ。おまえには、わしの苦労がわからぬ。どいつもこいつもスキャンダルばかり起こしおって、文科省からどれだけせっつかれて居ると思う」

「それはご愁傷さまでごわす」

「お前もだよ!なんでマワシの中に短剣持ってるんだよ!力士が軽犯罪法違反とかシャレにならんだろうが!!」

「護身用に」

「力士なら己の身体を武器とせんかい!」

「ごわす……」


 正論であった。ぐうの音も出ず、ごわすの音しか出せぬ。


「もう良い。わしは誰も信じる事が出来ぬ。者共、こやつを処刑せよ」

「待って欲しいでごわす、理事長。私に情をかけたいつもりなら」

「情かける要素あったと思うのか?」

「ごわす……」


 正論であった。ぐうの音も出ず、ごわすの音しか出せぬ。しかしメロス関は押し切る。


「処刑までに三日間の日限を与えて欲しいでごわす。たった一人の妹に、亭主を持たせてやりたいのでごわす。三日のうちに、私は村で結婚式を挙げさせ、必ず、ここへ帰って来るでごわす」

「ばかな」


と理事長は、嗄れた声で低く笑った。


「とんでもない嘘を言うわい。逃がした小鳥が帰って来るというのか」

「そうです。帰って来るのでごす」


 メロスは必死で言い張った。


「私は約束を守るでごわす。私を、三日間だけ許して欲しいでごす。妹が、私の帰りを待っているのでごわす。そんなに私を信じられないならば、よろしい、この市にセリヌンティウス関という前頭がいるでごわす。私の無二の友人でごす。あれを、人質としてここに置いて行くでごわす。私が逃げてしまって、三日目の日暮まで、ここに帰って来なかったら、あの友人を絞め殺して欲しいでごわす。たのむ、そうして欲しいでごわす」


 それを聞いて、理事長はしばし逡巡した。見境なしに力士を処刑して来たが、流石に外聞というものがある。妹の結婚式に列席させずに処刑したとあらば、スキャンダル防止のための処刑をスキャンダルと糾弾されかねない。


「願いを、聞いた。その身代りを呼ぶがよい。三日目には日没までに帰って来い。おくれたら、その身代りを、きっと殺すぞ。ちょっとおくれて来るがいい。おまえの罪は、永遠にゆるしてやろうぞ」

「なに、何をおっしゃるでごす」

「はは。いのちが大事だったら、おくれて来い。おまえの心は、わかっているぞ」


 メロス関は口惜しく、地団駄踏んだ。ものも言いたくなくなった。


 竹馬の友、セリヌンティウス関は、深夜、王城に召された。暴理事長ディオニス親方の面前で、佳き友と佳き友は、二年ぶりで相逢うた。メロス関は、友に一切の事情を語った。


「お前マジふざけんなよ。力士が短剣持って理事長暗殺に行くとか正気じゃねーぞ」

「ごわす……」


 正論であった。ぐうの音も出ず、ごわすの音しか出せぬ。しかし既にセリヌンティウス関が縛られているのを良い事に、とっととその場を後にした。初夏、満天の星である。


 メロス関はその夜、走って帰ったら一睡もせず十里の路を急ぎに急いで、村へ到着するのは、翌あくる日の午前、陽は既に高く昇って、村人たちは野に出て仕事をはじめている頃になるなと考え、タクシーで帰った。


 メロス関の十六の妹は、流石に深夜という事で寝ていた。メロス関は風呂を浴びて冷蔵庫からビールを拝借し晩酌を楽しんで寝た。起きたのは翌あくる日の午前、陽は既に高く昇って、村人たちは野に出て仕事をはじめている頃であった。


メロス関の十六の妹は、きょうは兄の代りに羊群の番をしていた。よろめいて歩いて来る兄の、二日酔いの姿を見つけて驚いた。そうして、うるさく兄に質問を浴びせた。


「お兄ちゃん、またキャバ通い?」

「ちゃうねん」


 メロス関は無理に笑おうと努めた。


「市に用事を残して来た。またすぐ市に行かなければならぬでごわす。あす、おまえの結婚式を挙げる。早いほうがよいでごわす」


 妹は頬をあからめた。怒りからである。妹の結婚式の前後にキャバ通いをしてると勘違いしているのだ。実際は理事長暗殺を企て親友を人質に執行猶予を貰ったというより酷い状況だったが、無い知恵を絞ったメロス関はそれは言わず、勘違いさせるに任せておいた。


 妹婿に頭を下げて翌日急な結婚式を挙げると、メロス関は近くの酒場でひとりちびちびと酒をやっていた。二次会は呼ばれなかった。当然である。


 ひとしきり飲んで、閉店だと店の外に放り出されて、それから先の事は覚えていなかった。翌早朝、ゴミ捨て場の中でメロス関は目覚めた。南無三、寝過したか、いや、まだまだ大丈夫、都電と都バスを駆使すれば何とかなるやろ、そう思ったメロス関は都内を観光して回る事にした。


 イケブクロ西口で白い粉を買ったメロス関は、公衆便所で一発キメようと歩いていると、突然目の前に一隊の警官が躍り出た。


「お兄さん、僕たち警察の者なんだけど……職務質問いいかな?」

「何をするのでごわす。私は陽の沈まぬうちにリョウゴクへ行かなければならぬでごす。放せ」

「どっこい放しません。持ちもの全部出して下さい」

「私には命の他には何も無いでごわす。その、たった一つの命も、これから理事長にくれてやるのだ」

「お兄さんマワシの中に何か隠してるでしょ。わかるんだよねそういうの」


 図星であった。マワシの中に白い粉その他諸々がある。しかしメロス関はなおも抗う。


「さては、理事長の命令で、ここで私を待ち伏せしていたのでごわすな」

「マワシの中に短剣持ってたって通報されたので」

「ごわす……」


 身から出た錆、否、マワシから出た錆であった。


 警官たちは、ものも言わず一斉に警棒を振り挙げた。メロス関はずしんと、からだを折り曲げ、暴走列車の如く身近かの一人に襲いかかり、


「気の毒だが正義のためでごわす!」


と張り手一撃、たちまち三人を張り倒し、残る者のひるむ隙に、さっさと走って逃げた。体重で膝が痛くなってきたので途中でタクシーを呼び停めて乗り込んだ。


「リョウゴクまで」

「ああ、メロス関さま」


 発進しながら運転手が言った。


「知ってるでごわすか」

「フィロストラトス序二段でございます。貴方のお友達セリヌンティウス関の弟弟子でございます。……あんたマジでふざけんなよ、理事長暗殺企ててアニキ人質にするとか狂っとるんかい。ちょうど今、あの方が死刑になるところやぞ。マジ恨むからな」

「ごわす……」


 正論であった。ぐうの音も出ず、ごわすの音しか出せぬ。しかしメロス関は一息に白い粉をキメると気が大きくなり、赤信号で停車した隙にフィロストラトス序二段を殴って車外に引きずり出すと自らハンドルを握った。今やパトカーがタクシーを追跡していた。


 壮絶なカーチェイスを繰り広げながら、メロス関はスマホを確認した。妹婿からのLINEメッセージが来ている。


『お義兄さん今どこですか?ウチに警察が来て取り調べ受けてるんですけど』


 メロス関はスマホを車外後方に放り投げると、それはパトカーのフロントガラスにぶち当たって蜘蛛の巣状のヒビを作った。視界を失ったパトカーがクラッシュし、後続車両に追突され大爆発を起こした。爆炎を背に、メロス関が駆るタクシーは首都高を爆走する。


「こんな日に逆走車両が多いとは、なんて日でごわす」


 メロス関は右車線を走りながらそうぼやき、リョウゴク国技館に突っ込んだ。



「やはり来なかったか」


 理事長はほくそ笑んだ。そしてスマホでニュースを見た。『力士が職務質問を拒否し逃走中』『パトカー3台が爆発炎上』『首都高逆走車両』


 壮絶に嫌な予感がした。


「……刑吏、胸騒ぎがする。とっととセリヌンティウス関を殺れ」


 その瞬間、刑場となっていた国技館の壁が吹っ飛び、タクシーが突っ込んできた。砂かけ席にバーンナウト痕を作ってブレーキをかけるが止まりきれず、土俵にぶち当たって止まった。


「私だ、刑吏! 殺されるのは、私でごわす。メロス関だ。彼を人質にした私は、ここにいるでごわす!」


 タクシーからまろび出たメロス関はそう叫んだ。


「お前マジでふざけんなよ!!」


 理事長はキレた。


「スキャンダルじゃ済まねンだぞ!どうしてくれるんだこの事件!!」

「ごわす……」


 正論であった。ぐうの音も出ず、ごわすの音しか出せぬ。


「わしの首は飛ぶだろうな!相撲協会もどうなるかわかんねぇ!もう終わりだよ、何もかも!」


 理事長はひとしきり叫んだ後、すっと息を吸った。


「もう良い。わしが自らケジメをつける」


 理事長はそう言って、スーツを脱ぎ捨てた。老齢に差し掛かって二段腹になってなお屈強な相撲取りの身体がそこにあった。


「お前を殺してわしも死ぬ」

「ごわす」

「ごわすじゃねぇ!!ごわすって言ってれば相撲取りっぽく見えると思ってたら大間違いやぞ!!」

「ごっつぁんです」

「クソッ……もう良い、刑吏、お前が行司をやれ。相撲で決着をつけ、このクズに敗北を刻み込んで処刑した後わしも自害する。それで相撲協会のメンツを守る」

「理事長……!」


 行司は理事長の壮絶な覚悟にむせび泣きながら、セリヌンティウス関の縄を解いて土俵から降ろした。今や土俵はセリヌンティウス関の刑場ではなく、メロス関の刑場となったのだ。


 メロス関とディオニス親方が土俵に立ち、睨み合う。遠くにパトカーのサイレンが聞こえる。勝負を急がねばならぬと行司は理解し、極めて簡略に司会を執り行う。


「ひがァーしィー、泥雄煮ディオニィィィィ~ゥ~~……」


 ディオニス親方は身体をぴしゃりと叩き、メロス関を睨む。その目は覚悟で据わっていた。塩は撒かぬ。もはやこの場を清められるのはメロス関の血、ただそれのみと理解していたからだ。


「にィーしィー、召浪メロォォォォ~ゥ~~……」


 メロス関はどっしりと仁王立ちし、ディオニス親方を睨む。その目はクスリで据わっていた。クスリでハイになって何となく戻ってきてしまったが、えらい事になったなとちょっと後悔していた。だが取り敢えず理事長を殺さねばならないと理解していた。


「構えて」


 両者が腰を落とす。メロス関は若く、その肢体は十両ながらも鍛え抜かれ活力に満ちていた。対するディオニス親方はかつての横綱時代の凄まじい筋肉こそ衰えたが、覇気に満ちていた。両者の筋肉がその力を爆発させる一瞬のために最低限の力を残し弛緩する。


発揮揚々はっけよい


 ディオニス親方に発揮させるべき前向きな気持ちなど微塵も無く、今この状況に追い込まれたという事から八卦も最悪だなと自嘲する。だが、彼が愛し守ろうとした相撲協会のメンツのため、ただそれだけのためにメロス関と戦い殺し、自らも死ぬのだ。暗い決意が肢体に満ちる。


「頼む理事長、メロス関を殺してくれ……!」


 そう呟くセリヌンティウス関の言葉は2人には届かなかった。2人の耳は行司の呼吸、ただそれだけに向けられていた。行司が息を吸う小さな音を2人は聞きつけ、鍛え上げられた脚に力が満ち、背中に縄めいた筋肉が盛り上がった。


「残った!」


 両者は同時に飛び出した。メロス関は横に、ディオニス親方はそれを追うように。メロス関はマワシの中から拳銃を取り出し、発砲した。卑劣!メロス関に、相撲への誇りなど欠片も無かった。強くなって、自分をしごいてきた先輩力士達を足蹴にする、ただそれだけのために戦ってきたのだ。公式の場で無いのなら卑怯もクソも無いと自分を正当化する。彼は邪悪には人一倍敏感な男であった。自分以外には。


 火薬の破裂音ともう1つの音が混じり合う。発射寸前の拳銃を握ったメロス関の右手を、ディオニス親方の張り手が弾き飛ばしたのだ。


「チィーッ!」

「やはりな!どこまでも卑怯な男よ!」


 ディオニス親方はメロス関との読み合いを制した事を勝ち誇り、その勢いのまま突っ込もうとするが踏みとどまり、張り手の連打を繰り出す。メロス関はまだ拳銃を手放しておらず、執拗にディオニス親方を狙っていたからだ。


 ぱん、ぱん、ぱんと乾いた音が連続する。ディオニス親方を射殺せんとするメロス関と、させまいとメロス関の右手を弾き続けるディオニス親方。


「のこったのこった!のこっ……グワーッ!?」


 流れ弾に当たった行司が即死した。同時にタクシーが爆発し、土俵を明るく照らす。


 瞬間、カチンという音とともに拳銃のスライドが後退した状態のまま停止する。弾切れ。土俵を跳ねる、爆炎を受けて輝く薬莢の光にも勝ってディオニス親方の目がギラリと光る。勝機。


「ぬぅんッ!」


 ディオニス親方の突進。メロス関はそれを正面から受け止めざるを得ない。しかし現役力士と引退力士の勝負である、純粋な膂力では前者が勝る。メロス関が強いられた後退はただの1歩だけ。メロス関はほくそ笑んだ。しかしディオニス親方にはその1歩で十分であった。


「何ッ!?」


 後退させた一歩が、滑る。それはメロス関がぶっ放した拳銃の薬莢、その1つ。それをメロス関は踏みつけてしまったのだ。身から出た錆、否、身から出た薬莢に足を掬われたのだ。


「ふっ!」


 ディオニス親方は体勢が崩れたメロス関を追撃し、その股の内側に右腕を滑り込ませ、メロス関の右膝裏に手首をかけた。左手は弾切れとなった拳銃を未だ握り続ける――――グリップで殴りつけようとしていた――――メロス関の右手首を掴む。背中はメロス関の腹をすくい上げるように密着させる。


「これは!」


 天下の大技、撞木しゅもく反り!


「ぬぅぅぅぅぅぅぅッ!」


 ディオニス親方は老体に鞭打ち、メロス関の身体を完全に浮かせた!今や彼の身体はディオニス親方の両肩に担がれ、地面に叩きつけられるのを待つのみ!


「死ね!メロス関!死ねーッ!」

「あああああああああああああああッ!?」


 壮絶な叫びを受けながら、ディオニス親方はメロス関を頭から土俵に叩きつけた。勝者の名を呼ぶべき行司はもはや亡く、寂しい勝利だった。ディオニス親方の、最後の勝利だった。彼はセリヌンティウス関を呼びつけ、自らの首を突くよう命じた。


「理事長……ッ!」

「構わん、やれ。全ての責任は私にある」


 セリヌンティウス関は男泣きし、短刀を構えた。もはやディオニス親方に力士の命たるマゲは無く、短刀で切り落とすべきものはその生命のみであった。覚悟を決めたセリヌンティウス関が短刀を振り上げた瞬間、メロス関の身体がぴくりと動いた。


「貴方達は、私の心に勝ったのでごわす。相撲とは、正義とは、決して空虚な妄想ではなかった。非礼を侘びたい。どうか私にも責任を」

「「ならそこで苦しんで死ね!!」」


 メロス関はパトカーと救急車が来るまでの間ひとしきり苦しみ、死んだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

走れメロス関 しげ・フォン・ニーダーサイタマ @fjam

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ