【制度】 - 派遣と請負

また、年末調整から逃げました・・・・ちょっと、イヤ過ぎて。

次、再開します。

次こそ、配偶者/配偶者特別控除 書きます。

・・・・仕事とリンクして気が滅入るけど・・・・


というか。

ものすごーく根本的な制度の話を、今までちゃんと書いてなかったことに、今さら気付くという。


派遣と請負。

似て非なる物です。


派遣は、一般的ですよね、今では。

客先の会社に派遣されて、で働く。

ただし、所属は派遣会社で、派遣会社から給与が支給される。


請負は、今はだいぶ普及してきたかな。

大手会社も、結構使ってるみたいですしね。外注。アウトソーシング。

これには大きく2通りあって。

●自社引き取り型

●客先常駐型

他に、数社巡回型もあるけど・・・・まぁ、大きくはこの2つかな。

そして、派遣との最大の違いは、【】。

請負の場合、のです。

よって、客先からしょっちゅう

「これは○○してください。こうなったら××して」

という指示は、NG。偽装請負と見なされる可能性有り。


私は、【客先常駐型】の請負です。

一番、やっかいですな。

だって、すぐそばに、J会社社員がいるからね。

しょっちゅう、指示があるんですよね。大きな声じゃ言えないけど(言ってるけど)。

だめだって、もう何万回もって言ってるんだけど。

いくら説明したところで、説明した相手が異動したら、またゼロベースなんですよね。

ほんと、大きい会社って、こーゆーとこ嫌い。

このやりとりだけで、ここ数年どれだけ神経すり減らして来たか・・・・ただでさえ、嫌いな数字に日々攻撃されているというのに。


私のHP、既にマイナスだよ。もうゾンビ状態だよ。早くメンバーチェンジしてくれよ。勇者でもなんでもないんだから、大した装備も貰えてない状態で、こんな、ラスボス旧にでかいJ会社なんて倒せないよ(←方向性が間違ってるし)。


・・・・いつか労基にタレこんだろう。

と。

日々暗い炎を胸に抱えている私なのでした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る