【制度】 - 同一労働同一賃金

働く皆さまなら、一度くらいはニュース等で


「おっ?!」


と思ったことがあると思いますが。(あれ?そうでもないのかな?)


【同一労働 同一賃金】


法律改正されましたねぇ、1年前?くらい?

・・・・人事の、しかも給与の仕事をしていながら、この体たらく。

いいじゃん別に。

我ら、請負業務だし。

J会社の社内規則の改訂になんて、関わらんし。


【同一労働 同一賃金】

略して、DD。

あれ?略さない?あ、そう。

めんどくさいから、ここでは略す。


考えてみれば、法律云々の前に、DDは当然の事だ。

要は、


同じ仕事してるんだったら、同じ給料払えや。


ってこと。

これって、誰がどう考えたって、当たり前のことなのに。

その当たり前の事がなされていないのが、現代社会。


どっかのでかい会社から天下って、おまけに下がった分の給与の補てんまで受けて、仕事は事務の女子(あー・・・・ジェンダー差別とか指摘されても困りますよ。事実だし、私が何をどうできる訳でもないんで)にほとんど押し付けて、自分はさっさと定時で帰る。

今は感染症対策で仲間同士で飲み屋に寄る事はさすがに控えてはいると思うけど、定時に近くなるともう、仲間内で

「今日はどこに行くか?」

なんて話をしながら、すでに机の上はキレイさっぱり片付けられていて。

でも、役職だけはエラい人だから、給与も結構払われていたりする。


昔はどんだけバリバリ働いて貢献してたか知らんが、今の給与に見合った仕事してないだろ、絶対。


って思うことが、たくさん。


あーでも、DDの本来の目的は、「正規社員」と「非正規社員」の間の不当格差を無くすこと。

私は一応「正規社員」ではありながら、「下請け」仕事をしている身なので(請負業務なんでね)、DDの本来目的から外れた所にはいるのだけれども、それでも思う事がありますよ。


我ら絶対、あいつより仕事してるよなー。


って。

そして、「あいつ」の給与が丸見えな立場にいる我ら。

正直、


やってらんねー。


って思う事も多々ある・・・それはもう、毎日のように。

(じゃあ辞めて転職すりゃいいじゃん、って思う。確かに思う。でも、転職活動しんどいから、天秤にかけると、今の方がまだマシかなと)


で、何が言いたいかって。

今さらDDとか寝言言ってじゃねーぞ、国。

ということです。

遅いんだよ、まったく。


そして。

国が言ったからって、慌てて制度改定してんじゃねーぞ、J会社!

ってことだ(笑)

ただ年齢が一定の年齢を超えたからって、とたんに給与が下がるとか。

(だからって、仕事減らしてくれる訳では無いだろうし)

手当が停止になるとか。

ただ規則上の役職に定められていないからって、全く同じ仕事してるのに、手当支給の対象から除外されているとか。

なんだこの規則?とは、前から思っていたけど。

やっと、改めるらしい。

でも・・・・


勘弁してくれよ。


とも思ってしまう。

だってその規則変更は、そのまま我らの業務内容の変更に直結するから。

「現行業務の見直し」&「各種マニュアルの改訂」という、余計な業務が発生してしまうのですよ・・・・あ~あ。

しかも。

J会社の規則が変わったところで、他社社員の我々には何の関係も無いしな。


あ~あ。


でも。

DDは、大切だ。

不当格差の撤廃には、大賛成!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る