第19話 裏切り

「もう16時になっちまうぞ。なにしてんだ。あいつは」


 ゴリさんが腕時計に視線を落し、ウロウロと歩きまわっている。僕も思いは一緒だ。ノッポさんが行ってから30分以上経つ。時は止まることなく僕らの時間を奪っていく。


「俺、ちょっと見てくるわ」


 すでにゴリさんの足は体育館へと向かっている。慌てて後を追った。






 玄関ホールから本部がある2階へと行こうとしていた時、先を行くゴリさんと僕に美和の声が飛んできた。

 振り返れば、足を止めて、体育館の中を見つめている。僕らも戻って、すぐに体育館の中へと視線を向けた。


「あいつ」


 ゴリさんの言葉から怒りが溢れだしている。大股で床を蹴り飛ばし、体育館へと入っていく。

 僕らも後に続く。視線の先には、避難している人たちと談笑しながら、ペットボトルを配っている姿がある。


「おいっ」


 抑えているのに、張り上げているより強い声がノッポさんへと向かっていく。


 振り返ったノッポさんは、一瞬、ぎょっとした表情を見せたが、手でゴリさんを制すような仕草をし、何も言うことなく、視線を戻した。そして、ペットボトルを渡しながら、会話を続けようとしている。


 僕らが最初にここに来た時見たのと同じ姿。まるで何ごともなかったかのように。

 結局、ノッポさんには何も届いていない。何も。


 ゴリさんが、ノッポさんが抱えている段ボールを叩き飛ばし、胸元を掴みあげた。段ボールからペットボトルが散乱し、いくつもの悲鳴があがり、近くにいた幼い子どもは大声で泣きだしている。


 僕はただ立ちつくしていた。


 誰か、と呼ぶ声が聞こえてくる。

 助けて、と叫ぶ声が聞こえてくる。

 何人もの大人がゴリさんに掴みかかっている。

 やめろ、やめてくれ――声にだすことができない。


 ゴリさんを引きずり倒し、抑え込もうとしている。ゴリさんは腕を振り、体を振って抵抗している。いくつもの弩号がぶつかり合っている。


「やめろ。ゴリ」


 ノッポさんの声も届いていない。

 消防隊員も加わって、ゴリさんが抑え込まれ、頭も床に押しつけられている。それでも、顔を歪めながら抵抗している。


「お願い、やめて」


 そう言って駆け寄った美和が払い倒された。


「大丈夫か」


 近寄り、声をかけるが、美和は黙ったまま目の前の光景を見つめている。そこにいる男たちは、美和を倒した本人でさえ気付かずに、ゴリさんを抑えるのに必死になっている。


「やめろ」湧き上がってくるものが口から漏れる。そして、噴き上がった。「やめろ!」


 立ち上がり、足を踏みだした。襟首をつかみ、引き倒す。すぐに周りを囲んでいた誰かの腕が伸びてきた。それを振り払い、さらに奥へと手を伸ばして襟首を掴もうとした。その瞬間、背後から両脇を抱えられて引きとめられた。


 体を振りまわすようにして払う。それからは無我夢中だった。伸びてくる腕を取って投げたかもしれない。足を払い、突き倒したかもしれない。

 邪魔する者を払いながら、ただ、ゴリさんだけを見続けていた。


 気付けば、僕もゴリさんの横で床に抑え込まれている。

 ゴリさんが呻き、叫んでいる。「放せ!」

 その時突然、体育館が静まりかえった。聞こえてきたのは、腹へと響く重くて厚い声。


「静かにせい」


 誰もが口を閉ざし、雨音だけが響く中、誰かが近づいてくる気配だけが感じられる。


「もう、大丈夫だと思うんで、放してやってくれますか」


 近くで低い声が聞こえ、頭や体に圧しかかっていた力が消えていく。


「ヒロミ。立ちなさい」


 横で動く気配を感じ、僕も体を起こしながら、声のほうへと顔を向けた。グレーのスーツに消防隊と同じ帽子をかぶった恰幅のいい男。背が大きいわけではないが、背筋が伸び、周りを圧するような威厳に満ちている。


 この人が写真の――校長先生だと思う。


「君も、大丈夫かい?」


 雰囲気とは違う柔らかな声に、僕は小さくうなずき、立ち上がった。横に立つゴリさんは下を向いたまま、何も言葉を発しない。


「ヒロミ。これはいったいどういうことだ?」


 ゴリさんは口を固く結び続けている。校長の視線が横へと流れていく。


「トシヤ。いったいどういうことだ?」


 同じように下を向いていたノッポさんの顔が一瞬上がった。その時、視線は誰かに向かっていた。校長が、向かった視線の先へと顔を向け、


「隊長。何があったのですか」


 隊長といわれた40代くらいの男は、

「いや、よく分かりませんが、そこの若者が突然、うちのキムラに掴みかかったようです」


 まるで自分の責任を問われているかのように口ごもっている。思えば、この人は体育館の出入り口近くで腕組みをしながら立っていた。まるで、監視でもしているかのように。


 校長は、「そうですか」と言うと周りを見渡し、「みなさん。お騒がせして申し訳ありません。バカ者たちはすぐに連れていきますんで」


 校長は周りに向かって頭を下げた。さらに険しかった顔をほころばせ、

「気苦労もあってお疲れだとは思いますが、あと少しの辛抱だと思うんで、がんばっていきましょう」


 体育館中に届くように声を張った後、ゴリさんとノッポさんを引きつれて去って行く。僕らもその後に続いた。






 玄関ホールにでたところで、僕らは足を止めていた。

 ゴリさんは掴みかからんばかりの勢いで、ノッポさんを睨んでいる。


「トシヤ。話しがあるんで、私と一緒に2階に来なさい」


 ノッポさんが返事をし、続いて、ゴリさんも声をかけられているが、黙ったまま睨み続けている。

 校長が、ヒロミ、と声を張り、ゴリさんの視線がやっと動いた。


「お前は外で少し頭を冷やしてこい」


 怒鳴っているわけではないが、有無も言わせぬ迫力に、ゴリさんは無言のまま動きだした。


「君らも一緒に、少し冷静になったほうがいいですね」


 僕は小さく返事をし、この場を後にした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る