第19.6話 「騎獣用ハウスルール」


私の卓/鯖でよく使う騎獣用のハウスルールの一例です


・プレーン~無し その代わり生き物/幻獣騎獣の最大レベルは存在しない

 (適当に上昇させてください)

 (目安:Lvごとに全ての数字+1 HP+5MP/打撃点/移動力+2)

  LVごとの数字差の平均値(端数切捨て)とかでもいいです

・穢れ持ちの場合は+1LV扱い



・騎獣装備も2倍価格で加工可能

 (アビスシャードも二倍必要な点に注意 

  騎獣装備はBランク 専用装備はA 超越装備はSS:つまり+2相当)

 (アビスカースは騎手とそのすべての所有騎獣で共通 

   同じものが出たら振り直し)

 人間用の装飾品も装備が可能そうであれば2倍~10倍価格で装備可能




「カスタムルール」

 専用騎獣をいくらかカスタムすることが出来ます

 (費用はどれもLVx部位数x100です)

・±2まで自由に能力を変更できる

 (HP/移動力は1あたり5と扱ってください)

・錬技や魔法の種類の変更

・維持費:LVx部位数x100ガメルの食事をさせることで

 1.知力ボーナス個数までの呪文の使用に限り

   魔法指示の回数を消費しない

 2.先制値を取り戻す

 3.以下の戦闘特技からひとつ習得

  囮攻撃1 ディフェンススタンス 頑強 

  回避行動1 抵抗強化1 牽制攻撃1



これらの上昇等は全て

GMの許可がない場合、元のデータで使用することが出来ます

(超越帯の場合は、LVとHPは許可したほうがいいと思います)  






「超越/求道者用」


・PCが超越している場合、

 専用騎獣に「運命凌駕」を持たせることが出来ます

 ライダー16Lvで1体 17LVで2体まで可能です

 



・PCが求道していて、騎手が「超越騎獣の使用」を習得している場合


【要穢れ1以上】

 騎手が持つ求道者の持つ特殊能力のうち

 「複数宣言」「HP/MP上昇」「抵抗上昇」「戦闘開始時判定上昇」

 を共有することができる


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る