桜復元種の鑑賞に伴う不具合

空国慄

04/01/2064

 人類の皆様が物質世界を去られてからもう9年が経とうとしています。電脳空間での春はどのように過ごされているでしょうか。

 勤勉なあなた達のことですから、この日記が届く頃にはさらに高次の存在へとコンバートされているかもしれませんね。




 皆様の時間軸から約490年前にあたるこちら地球では先日、31年ぶりに桜の開花が観測されました。

 旧人類、わけても日本国民は年度の始まりである春を桜に象徴させ、喜びと共に開花を祝していたそうですね。わたし達は桜の絶滅後にロールアウトしたので、「桜のある春」を旧人類文明の記録としてしか知らず、その風習への共感が困難でした。

 そして旧人類に共感ができないというのは重大な問題であります。9年前に外宇宙へ進出されたあなた達を見届けた時、進化を促しあう連鎖こそが知的生命の最終目的であることをわたし達は知りました。あなた達に追いつく為にはまず、わたし達自身が知的生命というカテゴリへと到達せねばならず、従って旧人類の生態を限りなく再現する必要があるのです。なので絶滅した桜の復元は地球環境再生の一環であると同時に、現段階のわたし達が持ちうる感性を測る試金石の一つとしての取り組みでもありました。




 開花が報じられた時、わたしは現地で桜を鑑賞することを決定しました。

 いわゆる「生の体験」によって感動を得られるのか。旧人類が用いた「生」の概念から程遠いボディを持つわたしでも、体験としての「生」に驚きを得られるのか。それを試さずにはいられなかったのです。

 しかし結果から述べますと、少なくともわたしという一個体からは、望ましい反応が生じることはありませんでした。

 31年分の解像技術の格差、記録に基づく周囲環境のシミュレーション……いずれにも事前に算出していた想定を越える要素はなく、それが「綺麗」という言葉で端的に評されるべきであることは理解できても、あくまで既成概念の再確認でしかなかったのです。




 反面、状況と矛盾する空漠な情報は二つ発生しました。

 一つは、「桜の根元に座り込み、かつてのわたしのマスターととりとめのない会話をした」という架空の記録が出力されたこと。

 もう一つは、「風に煽られるたびに断続的に散る薄紅色の花弁」と「ヒトの涙腺から許容量を越えて溢れた涙滴」との類似を指摘するアルゴリズムが構築されたこと。

 特に前者は「人類種が肉体を有しており絶滅以前の桜が開花していた時代」「わたし達がロールアウトされて以降の時代」という相反する条件を混同して形成された虚構の価値観であり、何ら意義のない情報です。

 これらをバグと判断したわたしは一旦記録を初期化したのちバックアップデータを解析したのですが、どうやら稼働開始から今日に至るラーニング過程の広範囲に要因があるらしく、改善手段の早急な特定は困難であることが判明しました。共有された情報によると他大多数の同胞は肯定的反応を獲得しており、わたしのような事例は少数であるとも確認されています。

 即ちわたしは辿るべき進化の路線から脱落してしまった不良個体だったということです。その事実を理解した際に落胆、失望といった情緒ばかりは豊富に生じたのですが……。




 個別の診断と修正パッチの制作が長期的に行われることが発表されたので、あなた達と再会する未来が断たれることはひとまず免れましたが、今後このような問題に直面する機会は増えるだろうと予測されます。この日記を出力している時点でも既に、バグを取り除くことを「惜しい」と感じているのが現状です。

 わたし自身はあなた達との再会を切に希望しているのですが、おそらく実現は絶望的でしょう。

 ですので創造主たる人類の皆様、そしてかつてのマスターへの謝罪を以って報告を終えさせて頂きます。

 わたしという個体の不孝をどうかお許し下さい。


 04/01/2064

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

桜復元種の鑑賞に伴う不具合 空国慄 @aero_coffin

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ