流行りを無視した過去作は〇〇か〇〇〇しか書籍化の道はない

 最初に結論を言います


 流行りを無視した小説は『公募』か『再連載』しか書籍化の道はない


 この創作論を読んでいて

「次回作はこの創作論で学んだことを

 活かして書いていけばいいけど

 できれば過去作も何とかしたいなあ」


 と思っている人は多いと思いますが、


 残念ながら小説投稿サイトでは

 全く読まれないことが


 書籍化を打診する編集者に

「これは売れない小説ですよ」と

 アピールしているので不可能です。


 それなら読まれないことが

 不利にならないまたはバレない

 公募の方がまだ可能性があります

 

 そもそもカクヨムやYouTubeなど

 インターネット上のサイトは


 プロの審査員に「実力・実績不足」

 の烙印を押された素人が


 一般人から大きな支持を得ることで

「一発逆転」を狙う場所であり

(だから少し前までYouTubeに

 プロが全く参入しなかった)


 高い実力がある人ほど

 一般人ではなくプロが審査する

 公募の方が勝てる確率が高いのです


 さらに新人賞受賞という

 権威性や話題性を出版社が

 狙って作ることができるので


 多少流行りからは外れていても

 内容が良ければいけると

 出版を強行しやすい背景があります


 それでもテンプレを始めとする

 流行りの要素が少しはないと、


 本屋などで事前情報がない

 読者に手に取ってもらうことが

 難しいので売れにくいことや


 前述のとおり出版社の

 仕事は面白い本ではなく

 売れる本を作ることであることから


 仮に応募要項に

「面白ければ何でもあり」

「今までにない斬新な作品」

 と書いてあっても、


「売れる見込みがある」という

 前提を満たした上での話なので

 受賞は期待しない方が良いでしょう


 どうしてもボツにしたくない場合

 読む人が全くいない状況なら

 一度非公開にして次回作に

 設定やキャラなどを使い回すか


 何を書いても人気作になる程の

 多くのファンがいて出版社が

 無視できなくなるような


 人気作家になってから

 再連載する方が良いでしょう。


 ただし一つだけ例外があり、

 無名の作者が書いた

 流行りを無視した小説でも

 受賞できて読者選考もなく


 さらにカクヨムコンの

 異世界ファンタジー部門大賞よりも

 ベストセラー作家になれる確率が

 高いコンテストが存在します。


 次回はそれが何かをこの創作論を

 読んでいる人だけにこっそり教えます

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る