第5話 出逢い(1)

わたしは、自分の姿を見下ろしたり姿見にうつしたり、あちこちに触れてみたりしながら確認した。

「ねえ、おかしくないかしら?わたくし、このような服を着たことがないので新鮮です」

わたしが振り返って聞くと、リュークは大丈夫だと笑顔で受け合ってくれた。

けれど、いまだにエマは渋い顔をしたままだ。

「姫様、本当にそのような物をお召しになられるのですか?」

あまりにも今さらな質問に、わたしは両手を腰に当てる。

「当たり前ではありませんか。くどいですよ、エマ」

エマは仕方なさそうに引き下がって、リュークに鋭い視線を送っている。

リュークはどこ吹く風だ。

「姫様。この衣装は、平民の富豪の娘や下流貴族の令嬢などが着る、ちょっとした外出着です。お忍びで平民の街へ出られるのには、あまり目立たないのでちょうどよいでしょう」

わたしは頷いた。

リュークから報告を受けたわたしは、妖精ことディウラートに会うため、例の禁忌の森へ向かうことにしたのだ。

彼はあの場所から動けないので、わたしが出向くしかない。

そのためには、城下街などいくつかの街を越えなければならない。普段の、王女の服装では騒ぎになってしまうのだ。

わたしは今一度自分の姿を見下ろした。

普段着ている、豪奢なレースやフリルなどをふんだんにあしらったドレスとは全く違う。

スカートは少しだけふんわりと広がるくるぶし丈で、金糸や銀糸で刺繍されたものが流行っている貴族の衣装とは違い、スカートの裾と胸元に、可愛らしく色とりどりの糸で刺繍がしてある。

上半身にはボタンやリボンがいくつか付いていていて、これは側仕えの居ない平民でも一人で着られるよう、工夫されたものなのだという。

わたしとしては、この装いのほうが身軽で好きかもしれない。

貴族のドレスは重ねる布地が多いので重く、どうしても動きずらいのだ。

その場で飛び跳ねたり回ってすると、ほら、とても動きやすい。

エマに睨まれたが、リュークの真似をして気付かないふりだ。

普段こうして動けないぶん、今楽しんでおかなければ。

それに、この衣装は全体的に質素ではあるのだが、なかなかに可愛らしいデザインで気に入っている。

何より、わたしにとっては目新しくて面白いものなのだ。

「それでは、妖精に会いに行きましょうか」

わたしの声に、エマとリュークは同時に動きだした。


わたしは、二人とともに紋章も装飾もない地味な馬車に乗り込む。平民街を走るので、この馬車でなけらばならないらしい。

王女のお忍びとバレてはならないので、普段は使用人や下働きの者が使う城の裏門から出る。

そのまま貴族地区と平民の居住区を隔てる門も抜けてしまうと、そこはわたしの全く知らない別世界だった。

わたしは、窓の外に釘付けになる。

整備された貴族の街とは違い、平民の街はごみごみとしていて、そのうえとても賑やかだ。

しかも、皆が揃いも揃って徒歩で移動している。馬車移動が基本の貴族とはまるで違うのだ。

リュークの話を頻繁に聞くので、平民のことをよく知っている気でいたが、それは間違いだったらしい。

「あれは何でしょう?」

「あちらはどのように使う物ですか?」

平民の街なんて、と同行するのも難色を示していたはずのエマまで、わたしと一緒に窓の外を眺めて興奮している。

リュークはわたしたちの問いに丁寧に答えてくれた。

城下の街を抜けると道はいよいよ舗装されていないものになり、馬車は驚くほどガタガタと揺れる。

わたしはその感覚が楽しかったし、リュークは慣れた顔をしているが、エマだけは酔ってしまって顔色が悪い。

「大丈夫ですかエマ?無理はいけませんよ」

「お気遣いありがとうございます。平気ですわ」

エマの背中を擦ることしばらく。馬車は森の入り口の木立に止まった。

どうやら到着したらしい。

エマの世話を従者に任せると、リュークに手を貸してもらいながら馬車を降りる。

「ここから先は馬車では行けないので、徒歩となります。歩く距離は然程でもないのでご安心を」

「ええ」

わたしはそのままリュークと連れ立って歩きだす。

禁忌の森という名からおどろおどろしい森を想像していたが、そこは予想に反して美しい森だった。

背の高い針葉樹が整然と居並び、まるで神殿の石柱のようだ。

森全体が比較的明るく、森歩きになれていないわたしでも、歩くのにそれほど苦労はしない。

この先に彼が居る。そう思うと、ふと胸がさざめく。

「姫様、いかがなさいましたか?」

「え?いえ、いよいよだなと思うと何だか落ち着かなくて」

気遣わしげに声をかけてくるリュークに、わたしは本音をこぼす。

「婚約者候補に会う、という名目でわたくしは今ここに居ます。けれど、本当に良かったのでしょうか?」

リュークから報告を受けたあの日から、ずっと考えている。

わたしと歳もそう変わらない少年が、たった一人幽閉されているという事実を。

どうにかして助けてあげたい。だからせめてと、この言い訳を使って会うことを思い付いたのだ。

わたしの言葉に、リュークは笑った。

「いいのではありませんか?姫様は今婿探しに来ているのですから」

「ふふ、そうですね」

わたしも笑ってかえす。

そして、ディウラートがどういう人物かということをとりとめなく考えた。

彼は産まれてからずっと離宮に幽閉されているらしい。

わたしより二つ下の十四歳だ。外界と接触のないままに生きてきた彼は、一体何を考え何を思うのだろう。

わたしが考えに浸っていると、ふとリュークが足を止めた。

「姫様、この先はお一人で」

わたしは、すぐそこに森の出口があることを知った。

彼にできるだけ警戒心を抱かせないため、ここから先は一人で行くことになっている。

「ディウラート様は、十日に一度だけ離宮から出て、草原の大樹の近くで時間を過ごされます。逆を言うと、今日を逃せば十日間会えなくなります」

「わかっています。では、行って参りますね」

「お気をつけて行ってらっしゃいませ」

わたしは早鐘をうつ胸元を押さえ、軽い足取りで歩を進めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る