第35話、嫉妬というか独占欲的なもの、強くなってません?



小さな可愛らしい依頼人、ラウネちゃんの家は、お貴族さまらしい、いわゆる高級住宅街にあるらしい。

依頼書に書かれていた住所の通り、おれっちたちは早速そちらへと向かう。


……と。


「……にゃ?」


もう少しで商店街から抜けるといったところで、おれっちは妙な気配に気付く。

いや、その気配そのものは妙ではないのだが、何故か目視できぬギリギリの距離で近付いてきているのだ。

とは言え、この状況ではたまたま偶然に同じ方向に用があっただけだと言われても反論できない。

君が気づいていないようだったので、そこに悪意がないのは確かなようだったけど。おれっちは一計案じてみることにする。



『ティカ、何か軽くつまめるようなものないかな。歩いて食べられるようなやつ。全く一文無しになっちゃったわけじゃないんだろ?』

「……うん。ちょっとだけなら」


おれっちの言葉に君は頷き、きょろきょろと辺りを見回す。

その視線が固定されたのは、いい匂いのする串焼き屋だった。



「……あの、その黄色のは、いくらですか」

「おお、らっしゃい。一本三ドット(銅貨)と言いたいところだが、べっぴんさんにはおまけしたらぁ。一本二銅貨でどうよ?」


確か一銅貨で飲み物一本ぶん、だったか。

自然な値引きに恐縮しきりの君を横目に、おれっちはもう一度気配を探る。


ふむ。間違いなさそうだな。

向こうさんもはっきりとこちらの位置を認識しているらしく、目視できぬ距離のまま止まっているのが分かった。

まいど、と言う串焼き屋のおっちゃんの言葉にぺこぺこ頭を下げる君。

その手には、黄色いつぶつぶのたくさんついた香ばしい野菜らしきものが握られている。

ユーライジアで言うところの、『コーン』のような野菜、というかそのものと言っていいだろう。


「おしゃ……はい」

『うむ、大儀である』


おれっちは王様気取りで鷹揚に頷き、口元に持ってきてもらったそれをかりかり齧り取る。

あまり猫の食すものといった感じではないが、この甘さは嫌いじゃない。

十粒ほどかじったところで、みゃっと君に差し出す。


「もういいの?」

『今度はティカの番』

「……」


言われて、何やら随分と悩んでいるようだったが。

歩いて食べるというのと、衆目環境に晒されて食事するのが躊躇われたらしい。

君には珍しく小走りで、元々そのためにあったのか、近くにあったベンチに腰掛け、またむむむとコーンを睨み付ける。


食べ方が分からないわけじゃあるまいに、などと思いつつ。

再びついてきていた気配を探ると、やっぱり動いていなかった。

ふらふらと、近づくのかそうでないのか、じれったい感じである。


『ティカ、ベリィちゃんが君に用があるみたいだけど、どうする?』


故に問うと、小動物おれっち顔負けな食べ方でコーンを三分の一ほど食していた君は、不思議そうに首を傾げる。

辺りを見回すが当然姿は見えないし、気配も感じられないのだろう。

君は普段ぽややっとしているが、普通の人間諸々に比べればかなり気配を敏感に察知出来る方だ。


カムラルの一族の特徴として、全てのものの魔力の色を見ることができる。

そんな君ですら分からないのに、ベリィちゃんの方も、まさか気付かれているとは夢にも思うまい。

それは、前述の通り、ある一点において非常識な才を持つ、おれっちの嗅覚の賜物であるのだから。


「……よく分かるね、おしゃ」


言いつつ差し出してくるコーン。

おれっちが食した部分の続きを綺麗に食べていたので、倣っておれっちも続きをかっ食らい、再び口を開いた。


『一度もふもふ要員に登録された女の子の匂いを察することなど、おれっちには造作もないことよ』


みゃふふ、と忍び笑いすると。

力入ったのか、ぎゅむっと鼻っ柱にコーンがめり込む。

それにみゃあみゃあ鳴いて抗議すると、君は残ったコーンを奪い取るように全てをたいらげ、ぼわっと炎を生み出す。


「みゃっ!?」


炎を怖がらないなんて、嘘ですよ、はい。

びくりと震え、全身の毛が逆立つおれっちを脇目に、コーンの芯を一瞬で燃やして見せた君は、ほんの僅かに残った灰を払い、すっくと立ち上がる。


「それじゃ……会いに行く」

「……」


どうやら、おれっちはからかわれていたらしい。

見上げれば、してやったりの楽しげな君の笑顔が浮かんでいて。


こういう変化はまぁ好ましいよな、なんて自分に言い聞かせつつ。

あまり羽目を外さない方がいいのかもしれぬなぁと、内心で一人ごちるおれっちがいたりして……。



急に方向を変え、向かってくるおれっちたちをどう判断したのだろう。

ベリィちゃんはそこから逃げることもなく、もれなく対面を果たした。



「ベリィさん……私に何かご用ですか?」


そして、ベリィちゃんがこちらに気付いて何か言うよりも早く、あまりにあまりな直球過ぎる君の言葉。


「あ、あれ? もしかしてつけてたのばれてる?」


対するベリィちゃんも、開き直ったのか、最初からそういうつもりだったのか。

悪びれもせずにそう言った。

うむ、中々やりおる。


「うん。おしゃが教えてくれたの」


続き、自慢げに君がそう言うと。

それに毒気を抜かれたのか、ベリィちゃんは照れたような笑みを強める。


「あはは。そっか。……いや、なんて言うかごめん。一人になりたがってたから気は引けたんだけど、ティカはどこ行くのかなって。好奇心がね、その、抑え切れなかったのよ」


一人になりたがっていたことまで気付くとは、よく見ている。

まぁ、実際は一人になりたかったと言うより、おれっちと会話するためにはその方が都合がよかったから、なんだけど。



            (第36話につづく)






  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る