25 神耶ケイ:Answerer

「……僕たちがデーモンだと?」


 蜘蛛の男スリーパーズの身体を這い回る蜘蛛が、数を増した。

 熱と黄金と氷の蜘蛛が、体中、その足元にも蠢いて這い廻っている。


「貴様のその戦闘義体ウォーフレームは、ユーヴィ・クランシーズの開発したR6のS型だ。そして、その頭のサイバーウェア……」


 海里カイリがその細い指で、自分の右側頭部を横になぞって見せる。


「――自分に脳が入っているか確認するために、切開したのだろう?」

「お前……」

「デーモンが成長して自意識に目覚めると、関連付けられた人物の記憶や人格をトレースして人として振舞う。だがそれはスワンプマンとしては不完全で、記憶と人格を借用して、人の真似事をしている幽霊ゴーストのようなものだ」


 饒舌に、蜘蛛の男スリーパーズの神経を逆なでしていく。


「だから存在を証明したがるという所見はスピンドルの報告書で読んだよ……自己矛盾からくる分裂症を抱えているようだな? それがお前のデーモンAIの姿にも表れているように思えるが?」

「お前はもう――」


 蜘蛛の男スリーパーズの両腕両脚から、コートやズボン、そして丁寧にコーティングされた人工皮膚スキンを破って、多関節ブレードマンティス・ブレードが生えた。


「貴様は失敗作だよ、スリーパーズ。咲耶サクヤや、そこに転がっているマキシにも及ばない」

「――ここで死ぃねぇぇぇッ!」


 無数の蜘蛛と共に、手足に刃を生やした蜘蛛の男スリーパーズが飛ぶ。

 だが――


――ギィィィィィィィィンッ!


 また、あの音だ。


 海里カイリに飛び掛かった瞬間、蜘蛛の男スリーパーズは従えたすべての蜘蛛とともに、その身体を切り刻まれた。

 蜘蛛は赤い血のような粒子を散らして消え、鉄の肉体はボトボトと、やはり血の一滴も流さずに、そこらに転がった。


「かー、どー、くー、らー、かー、いー、りー……」


 転がった生首が、怪談のように海里カイリの名を呼んだ。


「その姿になっても死なんのだ。甘えた幻覚を捨てて、自らをデーモンだと自覚しろ」


 そう言って海里カイリはパンプスに防壁破りパルバライザーを纏わせると、未だ恨めしそうにうわ言を呟く生首を、一息に踏みつぶした。

 その隙に一匹の小さな黄金の蜘蛛が、倒れたマキシの傍らを通って逃げたのが見えた。


 海里カイリは忌々し気に残骸を払った後、その視線を【此花咲耶フラワードリフト】が咲かす雪花に移し、艶やかに眺める。

 木々を浸食し、凍結させる黄金の枝葉、その節々に咲き誇る雪花。

 それは今も広がり続けていた。


 幻想的と見るか、現実を浸食する異形と見るか、意見が分かれそうだと身動きの取れぬマキシは思う。

 マキシからすれば、それは咲耶サクヤの意識が溶けて、センサ・ネットに流れていく光景だった。

 せめて、首の拘束具をどうにかできればと焦るが、暴走防止用のM4戦闘義体ウォーフレーム専用拘束具で容易には突破出来ない。


「【此花咲耶フラワードリフト】……使い捨てるには惜しい個体だったが、お陰で目途が立った……感謝するぞ鹿賀カガ咲耶サクヤ


 雪の花が咲き誇り、氷雪の舞い散る中を、海里カイリは悠然と歩く。

 視線の先には、宗像ムナカタが拵えた“棺”があった。

 縮退量子演算器マクスウェル・エンジン

 その中にはヴァージョン・アップ紛争を世界大戦に発展させることなく鎮めた世界最高の頭脳、計測限界値の情報処理IQ保有者アンサラー神耶カミヤケイの脳標本が納められている。

 その傍らに倒れ伏した鹿賀カガ咲耶サクヤからは、黄金山羊の骸骨と女性の身体を持つデーモンが生え、その身から黄金の枝を広げて世界を氷に浸食していた。


               *


 八年前――


海里カイリ


 長期休暇の内の数日は、いつもケイと旅行に出ていた。

 街を練り歩いてショッピングを楽しんだ後、スィートのテラスで読書に耽っていると、ケイがフロートアイスの乗ったカクテルを持ってきて隣に座った。


「ありがとう」


 本を閉じ、カクテルを受け取る。


「新しいAIの開発、どうにかモノになりそうよ」

「自意識を持ったAI……だったか。どうして、そんな反乱を起こしそうなAIを?」


 海里カイリが冗談めかしてそう言うと、ケイは花が咲いたように笑った。


「なにかの制御システムに組み込むのには、向いていないでしょうね」

「スレイプニルの最終目標は外宇宙探査だろう? どうして、完全な自立型AIの研究なんだ?」


 フロートアイスを崩して溶かしながら海里カイリが聞くと、ケイは少し複雑そうな顔をした。


月臣ツキオミのレポートは読んだでしょう? 用途の問題ではないわ」

「次世代型AIのための基礎研究?」

「そんなところね。出資者さまには、儲からない話だろうけども」

「それは今に始まったことではないわよ」


 海里カイリは快活に笑う。


「それに、外宇宙探査とそう無関係というわけでもないの」

「というと?」

「例えば、AIとして自分のパーソナリティや記憶痕跡を完全にコピーしてAIを作り、機械クロームの身体に移す……とか」

「そして、その機械の身体を得たクローンが時を超えて、銀河旅行に? ロマンチックなようでいて、面倒な哲学の問題を二つ、三つ、踏み倒しているわね、それは」

「そうなのよね」


 今度はアハハと、ケイが笑った。


               *


 翌年、梅雨。

 憂鬱な雨が降り続く日の午後に、その回線は鳴った。


海里カイリさん」


 呼び出しコールは、宗像ムナカタ月臣ツキオミからプライベート回線を使ってのことだった。この回線を教えたのは随分と昔のことだが、彼がいままで連絡をしてきたことはなかった。


「落ち着いて聞いてくれ……」


 宗像ムナカタにしては随分と落ち着きがなかった。

 特にスピンドルに引き籠ってからは老成した振る舞いを見せていたが、今は最初に出会った頃の――ヴァージョン・アップ紛争に巻き込まれた頃の、宗像ムナカタ青年のように戸惑っていた。


「何があった?」

「ケイが……殺された」


 聞かされた海里カイリは、しばらく放心していた。

 嘘ではないだろう。そうでなければこの十年来使わなかったプライベート用の秘匿回線になどアクセスしてくる性格ではない。


 神耶カミヤケイは、世界にも稀な、領域支配戦闘機A.S.F.を操縦、制御する能力において世界最高スコアを持つ“計測限界値の情報処理IQ保有者アンサラー”だ。

 勿論、宗像ムナカタ月臣ツキオミ博士を含め、海里カイリはその身辺警護にはカドクラ内でも最高のシークレット・サービスを付けていたし、宇宙太陽光発電ユニット兼宇宙研究開発コロニー・スピンドルという島国の日本国フェザント以上に潜入の難しい場所で研究をしていた。

 それだけに、その事実を受け取ることが、海里カイリには難しかった。

 頭の中を整理し、感情を押し殺し、ようやく言葉を絞り出す。


「……犯人の目星は? スピンドルの中なら、不審な人物が入り込んでいれば洗いだせるはずだ」

「いや……それが……」


 宗像ムナカタは言い淀む。


「らしくないぞ。ハッキリしろ、宗像ムナカタ博士」


 この時点で、海里カイリはその犯人は大陸国家企業連邦ソユーズだろうと、予想していた。

 海里カイリは先のヴァージョン・アップ紛争で粒子センサ・ネットワークの生みの親にして恩師であり、神耶ケイの父でもある、ニール・神耶博士を失っている。

 今回もまた大陸国家企業連邦ソユーズの謀略だろうと、手にしていたペンをへし折った。

 この落とし前は、必ず――


 しかし、宗像ムナカタが言い淀んだ理由は別にあった。


「ケイは研究所の機密区域で殺されていた。デーモンAIのサンプルも盗まれていた。だが……超級AIアイギスに走査させた結果、研究所に侵入した痕跡も、同様に逃亡した痕跡もブラフだった」

「わざわざ……外部の犯行に見せかけた?」

「つまり犯人は内部の人間……しかも研究所内ということなら、カドクラの人間だ」


 身内の犯行。

 その事実に、海里カイリは心が冷たく凍っていくのを感じていた。

 祖父・忠勝タダカツ、父・宗一郎ソウイチロウ、姉・聡里サトリ、妹・廻里メグリ海里カイリの肉親だけでも、この全員がカドクラ内に各々の派閥を持っている。


「研究の妨害が目的……?」

「或いは……デーモンAIを手に入れることが目的か……」

「首謀者の目的がデーモンAIの研究成果だったとして、君たちはどうする? この状況だと、スピンドルに留まるのも危険だろう」

「その事なんだが……九重ココノエ社長の手配で“迦具夜カグヤ”に向かうつもりでいる。それで一つ頼みがある」

「なんだ?」

「このホットラインを残しておいてくれないか、海里カイリさん。いずれ……必要になる時が来るかもしれない」

「いいだろう……こちらも最後に一つ聞いておきたい。宗像ムナカタ博士」


 それは根本的な疑問だった。

 海里カイリ宗像ムナカタは、ケイや、その父ニール博士によって間接的に交流があっただけの間柄だ。

 暗殺事件があった後に、無条件で信頼されているのは、どうにも解せなかった。


「私がケイ殺害の首謀者である可能性は考えなかったのか?」

「それについては、俺の勘だな」


 聞くと、宗像ムナカタすこし砕けた言い方で答えた。


「勘だと?」

「いや俺の勘……ではないかもな。ヴァージョン・アップ紛争以後、ケイはこっちに帰ってきてはいたが、貴女と懇意にしていたのは知っている。いくら何でもカドクラ全部を疑ってかかるわけにはいかない……だから、ケイの人を見る目に賭けた」

「知っていたのか」

「一応は」

「そうか……」

海里カイリさん、俺が言うのもなんだが……ケイのこと、余り思い詰めるなよ?」


 ケイの死で、もっとも悲しんでいるのは、夫である宗像ムナカタだろう。

 だが、もっとも怒りに駆られたのは、海里カイリであったのかもしれない。


「……カドクラを、少し整理する必要はあるだろうな」


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る