そのままで

「晃成さーん!あ、かわもっちゃんも!」


元気よく扉を開けて入って来たのは、茗花さん。


「おー!あめちゃん!今日も元気やな!」


「雨里さん、こんにちは」


僕達は、川本さんの「なんや2人とも堅苦しいで!」の一言から、お互いを名前で呼び合うことになった。

店長とお客さんなのだから別にそのままでも良かったのだが、有難く便乗した。



あの日、あの雷雨の日、色々とあったあの日。

雨里さんは、最後の珈琲を飲み終えると、僕のジャージのまま帰って行った。

雨は大分小降りになって、少し先の空では、雲の向こうから太陽の光が透けていた。歩いて帰ると言う雨里さんを無理矢理タクシーに乗せ、少し軽くなった背中を見送った。


その2日後、雨里さんは乾いた服を受け取りに来た。そして、社長さんに素直な気持ちを伝えたと教えてくれた。

雨里さんは、事務所を辞める覚悟だった。だけど、社長さんの答えは違った。




『雨里、ごめん』


『え。なんで社長が謝るんですか。謝るならこっちの方で…』


『違うよ、雨里。俺は、雨里に自分の夢や理想を押し付けて、それに気付かずに、ずっと苦しめてた』


『そんな、やめてくださいよ。私、社長には本当に感謝しています。その気持ちは絶対に変わりません。何もお返し出来なかったことが唯一心残りですけど、毎日本当に楽しかったです。本当に、幸せでした』


『…雨里、辞めないでくれ』


『えっ。でも、私、もう…』


『俺は、雨里に、まだまだ演技を続けていてほしい。雨里は原石なんだよ。人を幸せにする、力がある。お返しなんて、いらないよ。いや、むしろ、その演技こそが何よりのお返しになってる』


『社長…』


『"期待しない"から。のびのびとやっていてほしい。それで、もしチャンスが来た時には、全力で掴みに行こう』


『…それで、いいんですか』


『それが、いいんだよ。雨里の良いところ、知らないうちに潰してた。本当にごめん。雨里はそのままが一番。"茗花 雨里"、その存在が魅力なんだよ』


『私っ…、ここで、続けていいんですか』


『次の舞台、もう台本できてるから。雨里がいてくれないと、困るよ』




社長室で、2人で号泣したそうだ。また、新しい気持ちで歩いていこうって、約束したそうだ。



「おーい、晃成さん。聞いてました?」


「え、ごめんなさい、なんですか」


「も~やっぱり聞いてない!」なんて怒ったふりをした彼女が笑う。それだけで、優しい気持ちになれた。


『"茗花 雨里"、その存在が魅力なんだよ』


会ったこともないけれど、社長さんとは仲良くなれそうだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る