第30話 追手(4)人形

 狭霧はねこまんまに行き、直葉に朝ごはんを食べさせると、帳面を広げた。飛騨高山には高度なからくり仕掛けがあるのは知っていたが、えれきてるというものを使ったからくりが、西洋にはあるらしい。

 えれきてるの仕組みについてはおおよそ学習したので、今度はそれを利用して、何かできないかと考え中だ。

(客寄せになるようなものとかないかなあ)

 考えていると、戸が開けられた。

「あ、済みません。まだ開店前なんです」

 顔を向けて言うが、そこにいたのは、12くらいの子供だった。

 見た目では狭霧も同じくらいだが、狭霧は16だ。

「どうしたの」

「……」

「迷子かな」

 その子はガラス玉のような目で、無表情なまま、首を傾けた。

 何の感情も読み取れない。

「番屋へ行く?」

 訊くと、こっくりと頷いた。

 なので狭霧は帳面を閉じた。その狭霧に、その子がとことこと近付いて行く。そして、無造作に片袖に隠してあった短刀を掴んで、狭霧に向かって突き出した。

「だめだよ。気付かない訳ないだろ?」

 狭霧はその手首を掴み、苦笑していた。

「何でわかった?」

「殺気は消せてなかったからね」

 奥の部屋で、直葉が気付いて、いつでも動けるように警戒しているのがわかる。

「君、久磨川の子だよね。よそから連れて来られた」

 その子は無表情のままこっくりと頷き、

「瀬名」

と言った。

「名前?そう。

 じゃあ、瀬名。どうして殺しに来た?」

「命令」

「おかしいな。八坂はそんな命令は出していない筈だけど」

 瀬名は首を横に振ると、答える。

「槐様が言った。ぼくは槐様の人形だから、槐様に従う」

 狭霧は、眉をしかめた。

 かどわかされて里へ来た子のうちの何人かは、感情や意思を失ってしまう。そういう子は「人形」と呼ばれて、従順な部下として使われていた。

「その必要はないのに」

「それ以外に、生きる意味はない。だから、お前を殺す。死ね」

 予備動作なしに、もう片方の腕を突き出して来る。その手には、キリが握られている。

 片足で腹を蹴り飛ばし、距離を取る。

 瀬名は痛みも感じていないような顔付きで立ち上がり、再度飛びかかって来る。

「来い」

 狭霧はそれをスイとかわし、表に飛び出した。

 瀬名は直葉に気付いたが、命令は狭霧だったので、迷わず狭霧の後を追って飛び出して行った。


 狭霧が走り、それを瀬名が追う。誰かが見ても、子供が追いかけっこをしているようにしか見えなかっただろう。

 そのまま2人は人気のない雑木林へと駆け込み、向かい合って足を止めた。

「瀬名。人に戻らないか?家に帰りたくないか?」

「家は無い。おいらは久磨川衆に拾われたんだ。槐様が全てだ」

「そうか。なら、ぼくは瀬名を殺すよ。ぼくも死にたくはないからね」

 会話は終わり、2人はぶつかった。

 瀬名の短刀を狭霧は筆で受け、キリをもう1本の筆で払う。そして、互いにグルグルと回り合うようにしながら何度も攻撃し合う。

 瀬名は、多少傷付いても平気なのか、痛いという顔もしない。それに、疲れというものも感じないのだろうか。

 お互いに淡々と、攻撃をし、相手の攻撃をいなす。

(ふうん。クスリで興奮状態にしているのか。疲れも感じないで、糸が切れたようにばったり倒れるまで戦い続けるぞ、これは)

 瞳孔を見て大体のところがわかった狭霧は、強引にでも終わらせないと、体力負けするのは自分だとわかった。

 なので、右足をトンと踏んで回転させ、その足で回し蹴りを放つ。

 瀬名は蹴りを受けてたたらを踏んだが、攻撃を再開しようとして、がくりと膝をついた。そしておもむろに蹴られた胴体を見下ろす。

 深い傷口ができて、溢れるように血が流れ出ていた。

 狭霧は右足の先から出た刃をしまいながら言った。

「草鞋とかじゃ、安定感が悪いな。西洋の人の履く革靴とかいうやつならいいんだろうな」

 瀬名は何とか攻撃しようとしたが、口からもどっと血が溢れ、そのまま倒れた。

「瀬名。殺しにかかるなら、殺される覚悟もできてたよね」

 瀬名は何かを言ったらしいが、声にはならなかった。

「さよなら」

 瀬名は倒れた姿勢で、狭霧を見た。

 顔は逆光になって、よく見えない。それが、かすかな記憶と結びついた。

 誰かが自分を見下ろしている。誰だろう。笑っている。

「――吉」

 ああ。これは父親か。自分の忘れた名前は、何とか吉だったらしい。

 それを最後に、瀬名は息を引き取った。

「何で、かどわかしなんてできるんだろう。里のやり方は、やっぱりおかしいよ」

 狭霧は、自分が痛そうな顔をして、瀬名に背を向けた。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る